さらにもう一軒。かなり殺風景な場所に立っているが、やはり人気があるようで満員。お弁当屋さんの建物の横に隠れるようにあるので気付かず通り過ぎそう。。。
かしわ天ざるを注文。かしわは余計な脂分がなく、中はジューシー外はカラっと仕上がっており何個でも食べられ ...
2013年05月
玉藻うどん(高松・直島2012)[香川県 高松市 讃岐うどん]
さて、高松に戻ってからまた讃岐うどんを。比較的港から近くて歩いていけるということで選んだのがこちら。外観はプレハブ建てでかなり小さく見えるのだが、お店の中に入ってみると結構奥行きがあり、狭さは感じない。
注文したのは海老天ぷらぶっかけ。天ぷらはアツア ...
ベネッセハウス ホテル宿泊記その4 朝の散歩そして再び高松へ(高松・直島2012)[ベネッセアートサイト直島]
朝起きて前日に高松のオーベルジュ ドゥ オオイシの併設ブーランジェリーで購入したパンを。
ホテルのある棟からベネッセミュージアムまで散歩。敷地内の様々な場所にも展示物が。
そしてミュージアムに到着。
ミュージアムを見学した後、ホテルに戻りチ ...
テラスレストラン 海の星 Etoile de la mer(高松・直島2012)[ベネッセアートサイト直島]
夕食はベネッセハウスのホテル内にあるテラスレストラン 海の星へ。こちらはパリのステラマリスのオーナーシェフである吉野建氏がアドバイザーをしているレストラン。料理も地方のホテルにありがちな万人向けな感じはない。
ワインは料理に合わせてグラスワインを数種類コ ...
ベネッセハウス ホテル宿泊記その3 館内散策つづき(高松・直島2012)[ベネッセアートサイト直島]
続いて屋外の展示物へ。直島と言うと真っ先にこのカボチャ(草間彌生「南瓜」)を思い浮かべる人もいるかも。
でも他にも多くの作品がある。
ホテルの外通路も作品に。というかホテル自体も安藤建築だ。
しばらく散策 ...
ベネッセハウス ホテル宿泊記その2 館内散策(高松・直島2012)[ベネッセアートサイト直島]
部屋にチェックインした後は早速ホテル内を散策に出かけた。いったんエントランスホールに出て、そこから地階へ。
奥に見えるロボットみたいなのはアンソニー・ゴームリー作「サプリメントⅣ」
トーマス・ルフ作「基層 26 II」
階段を降りたところが杉本博司作の ...