CATEGORY

京都・大阪・神戸・奈良

インターコンチネンタル大阪 ホテル宿泊記その5 ルームサービス&ミニバー(InterContinental OSAKA)[梅田 うめきた グランドフロント大阪]

夜にかなり食べ歩いたため、夜に部屋に置かれていたお菓子を朝に。 ミニバーはお酒の種類も豊富だが、それ以上に食器類が充実している。 グラスはリーデル、ティーはTWG、ネスプレッソのカートリッジも多め。 お昼はルームサービスで。ルームサービスのメニューは紙のものはなく、テレビから見るしかない。種類は少なめだが、価格は比較的抑えめだった。 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

インターコンチネンタル大阪 ホテル宿泊記その4 夕方から夜へ(InterContinental OSAKA)[梅田 うめきた グランドフロント大阪]

のんびりしているうちに夕方に。部屋の雰囲気も徐々に変化してきた。本当はチェックイン後にすぐに街へ出ようと思っていたのだが、居心地が良いのでついつい部屋にいる時間が長くなってしまった。 部屋からの眺め。 夕食はホテルの外に出て大阪の街で。大阪に来ると何を食べようかいつも迷う。食事から戻ったら部屋がターンダウンされていた。 ターンダウン後にはフルーツに変わって、マカロン等の洋菓子が。ちなみにこちらから […]

インターコンチネンタル大阪 ホテル宿泊記その3 バスルーム(InterContinental OSAKA)[梅田 うめきた グランドフロント大阪]

続いてバスルーム。最近のトレンド、シースルーのバスルーム。そのままだとベッドルームから丸見えだが半透明の引き戸で仕切ることが出来る。 バスタブには木桶風の容器の中にシャンプー、リンスやバスソルトなどが。 アメニティーはインターコンチネンタル共通のもの。 洗面カウンターのシンクはシングル。ここまで全体の作りに凝るのであれば、ここはぜひダブルにしてほしかったところ。 コットンや櫛などは木箱の中に。 サ […]

インターコンチネンタル大阪 ホテル宿泊記その2 客室(InterContinental OSAKA)[梅田 うめきた グランドフロント大阪]

客室に入って今までのインターコンチネンタルのイメージが変わった。一番スタンダードな客室でも47~50平米の広さ。室内はペニンシュラ東京やパレスホテル東京、いや、パークハイアットソウルの雰囲気もある。いずれにしろ最高級ホテルのそれと同様の居心地の良さを感じた。 ちょうど良い硬さのベッド。窓際には横になれるソファ。 ソファとは別にオットマン付のチェアも テレビは下にあるBOSEのスピーカーシステムから […]

インターコンチネンタル大阪 開業 ホテル宿泊記その1 ロビーまわり[梅田 うめきた グランドフロント大阪]

2013年6月5日にオープンしたばかりのインターコンチネンタル大阪に早速泊まってきた。 ※本来はポルトガル編の続きの予定でしたが、こちらを先に紹介します。 IC大阪はグランドフロント大阪という新しい大阪のランドマークとも言える再開発地区にあり、今までの国内の他のインターコンチネンタル以上にラグジュアリーにふっているという話を聞いていたので、泊まる前から楽しみにしていた。 グランドフロント側からホテ […]