神楽坂・牛込・護国寺・江戸川橋
CATEGORY

神楽坂・牛込・護国寺・江戸川橋

【江戸川橋】ロッソルビーノで開催の坂田バーに参加(2025年7月)

ロッソルビーノは江戸川橋の高級イタリアン「リストランテ ラ・バリック」の姉妹店で通常はイタリアン惣菜やイタリアワインの販売、イートイン等を提供しています。 この日はバリックのオーナーソムリエの坂田さんがロッソルビーノでワインを提供する坂田バーの開催日でした。 普段はこんな感じで惣菜のテイクアウトやイートイン主体の営業です。 バリックに行った時もこのGAJAのポスターが気になってしまいます。 この日 […]

【神楽坂】take「タケ」は有名中華エンジンの2号店でアラカルトの中華を肴にお酒を楽しめるお店

神楽坂の街は7月に入るころには通り沿いにたくさんの提灯が並びます。もちろんこれは7月の下旬に神楽坂まつりがあるからです。以前は通り沿いに多くの屋台が並んだのですが、あまりにもまつりに人が増え通行が困難になってきたため、ここ7~8年は屋台の数は大幅に減らされました。阿波踊り大会のほうはかろうじて縮小されずに残っていますが・・・。 以前は神楽坂上より更に上の神楽坂6丁目エリアまで協賛広告付きのちょうち […]

【奥神楽坂・江戸川橋】とり卓忠(とりたくちゃん)は焼鳥のコースをフリーフローのお酒と楽しめるお店(2025年3月)

この日はお昼ごろ新千歳から羽田行きの便に乗り神楽坂の自宅に帰ってきました。 夜にも飲むのについ機内でも日本酒を飲んでしまいました。 今日は地元である神楽坂(というよりは江戸川橋ですが)の焼き鳥のお店を夜に予約していました(写真はまだ明るいうちに撮ったもの)。 お店は地下にあります。 焼鳥店というよりはバーのような店内です。 アルコールは各種ありますが日本酒とワインがその中では充実している感じです。 […]

【神楽坂】「ベトナム屋台スタンド めくる荘」ベトナム小皿料理とナチュラルワインの立ち飲み屋(2025年3月)

「ベトナム屋台スタンド めくる荘」は神楽坂駅上に以前からある松兵衛という居酒屋(入ったことないですが)の2階にあります。 まだオープンして半年も経っていないです。 急な階段を上がったところがお店です。 まずはナチュラルワインから飲んでみましょうか。 生春巻。 一人でちょっと立ち寄るにも便利な内容とポーション、そして価格帯です。 この時はデザートは食べませんでした。 ベトナム焼き鳥、こちらは食べごた […]

【神楽坂】餐事「sanZi」 クラフト酒とスパイス料理のお店をダイニングバー的に使う

餐事(さんじ)は神楽坂駅から徒歩2~3分の便利な立地にあります。東西線の神楽坂駅自体が便利な場所かというと何とも言えないですが私にとってはこのお店の位置はこれ以上ないぐらい行きやすいです(笑) 神楽坂に詳しい人にとっては老舗のフランス料理レストラン「ラ・マティエール」の前と言ったほうがわかりやすいでしょうか。私は神楽坂の中でも「ラ・マティエール」はすごく好きで、これを書いていて最近行っていないこと […]

山本牛臓 神楽坂店でチーズタッカルビ

以前から行ってみようと思っていた韓国料理の山本牛臓ですが麻布十番まで行くのがちょっと億劫だな(飯田橋から東京メトロ南北線で1本なので神楽坂からそんなに不便ではないのですけど帰りとかタクシーに乗りたくなったりするとそれなりの距離なので)と思ってそのままになっていたのですが、何と神楽坂の肉寿司の跡地にできたと聞いて早速行ってきました。 この日は飲み放題付きのコースにしました。メインをホルモンチョンゴル […]

【江戸川橋】こるでろ食堂(スペイン料理、羊料理)

以前江戸川橋にあった「バル フェザーズ」や飯田橋にあった「バル デ カヴァ」の系列と言えばああ~って思う方もいるかと思います。オープンしてまだそれほどは経たない頃に妻が訪問して今回私も東京に戻ったタイミングで行ってきました。 フェザーズ時代よりは金額が上がりましたが(というか前が安すぎました)これで良いと思います。以前にもブログでお話ししましたが江戸川橋は文京区でありながら客層がイマイチというかお […]

deux feuilles 【ドゥ フイユ】 パン・デ・フィロゾフの榎本シェフがひらいたビストロ(神楽坂 新宿区横寺町)

新宿区の町名はわかりづらいです。というのも町名保存運動が活発だったこともあり住居表示を変更した割には昔ながらの地名がまだ多く残っていて、さらには〇〇丁目でない単独の町名も多いので新宿区民ですらそれってどこだっけ?というような町名もたくさんあります。神楽坂の周辺でも「箪笥町」「西五軒町」「弁天町」「榎町」「船町」「改代町」「築地町」などなど。横寺町も神楽坂エリアにある町名です。 新宿区の東五軒町にあ […]

スヨルト 草原の料理(神楽坂 矢来町 内モンゴル料理)

矢来町と言えば神楽坂の中心からかなり奥まった地区にある閑静で高級な住宅街が広がるエリアですが、「スヨルト 草原の料理」は矢来町の住宅街の中ではなく表通り沿いにあります。新潮社のある(昔はアディダスの日本支社もあった)通りと言えば人によってはわかるかもですし、昔からのビストロ好きなら「ブラッスリー・グー」の隣と言えばすぐにわかるかもしれません。 近年神楽坂、それも特に神楽坂下から神楽坂上に至る周辺エ […]

【奥神楽坂】AKHA AMA COFFEE(アカアマコーヒー)

アカアマコーヒー(AKHA AMA COFFEE)の店名は(タイ北部の少数民族の)アカ族のお母さんという意味です。タイのチェンマイに本店のあるコーヒーショップで日本だと神楽坂のみに支店があります。何故そのような名前なのかはショップのWEBサイトに書かれているのでそちらをご覧いただければと思います。 こちら完全に手摘みで無農薬のコーヒー豆です。このところタイではこういったこだわり系のコーヒーショップ […]