IHG(インターコンチネンタル リージェント キンプトン シックスセンシズ)
CATEGORY

IHG(インターコンチネンタル リージェント キンプトン シックスセンシズ)

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ 宿泊記8 「チェロステラート ウィンザー」での和朝食セット(2025年3月)

最終日の朝食はピッツェリア チェロステラート ウィンザーでの和朝食セットにしました。 もともとこちらのレストランの内装がちょっと和の要素が入っているので、ここで和朝食が提供されても違和感はありませんね。むしろピッツァのほうが不思議な感じかもしれません。 梅入りの昆布茶。 朝食のセットはこんな感じです。色々ちょっとずつ楽しめて良い感じです。一部のおかずはカウンターからとってきます。 玉子焼きはカウン […]

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ 宿泊記7 メインダイニング フレンチレストラン「ギリガンズアイランド」の夕食(2025年3月)

滞在の二日目、午後の時間は部屋でゆっくりと過ごします。この景色があればわざわざ観光に行ったりすることはありませんね。滞在中にホテル外に出たのはランチで一度だけです。 くつろいでいるうちに外は暗くなってきました。 この日はホテルのメインダイニングであるフレンチレストラン「ギリガンズアイランド」で夕食をとることにしました。メインダイニングと言ってもここよりも鉄板焼きや和食等の他のレストランのほうが価格 […]

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ 宿泊記6 ロビーフロアの夕方と夜の風景(2025年3月)

夕食前のひととき。窓の外がマジックアワーになるタイミングでロビーにやってきました。 これぞパノラマビューという感じの風景です。 ちょっと見ているだけでも天候の変化というか移り変わりが楽しめます。 電照式の館内案内。今どきのラグジュアリーホテルではこういうのって逆にわかりづらくなっているので逆に新鮮です。 ロビーフロアの奥にはショッピングアーケードがあります。さきほどの電照看板と合わせて老舗系の国内 […]

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ 宿泊記5 数寄屋造りの温泉大浴場「山泉」とポロ バーのアルコールメニュー(2025年3月)

エレベーターホテルから通路を通って温泉浴場に行こうとしたらバーがありました。昼間だから営業はしていないのですが興味を惹かれますね。 何故かノンヴィンテージの余市とフロム・ザ・バレルが同じ価格なのですね。フロム・ザ・バレル好きですけどねバランスが良い味で。 ホテルとしてはかなり安い価格ですね。イチローズモルトの綴りが間違えているのはご愛嬌ということで。 余市蒸留所の限定ウイスキーもラインナップしてい […]

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ 宿泊記3 ギリガンズアイランドでの洋朝食 (2025年3月)

朝食は洋朝食と和朝食でレストランが分かれます。洋朝食はメインダイニングであるフレンチレストラン「ギリガンズアイランド」にて提供されます。 今はどうなっているかわかりませんが往年のハウステンボス「ホテルヨーロッパ」を彷彿とさせるような雰囲気のレストランです。 窓側の客席からは洞爺湖の風景を見ることができます。 洋朝食は一応セットメニューでメインを数種類の中からチョイスするという形にはなっているのです […]

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ 宿泊記2 1日目の部屋からの夕景とピッツェリア チェロステアート ウインザーでの夕食 (2025年3月)

外も暗くなってきました。この時間帯の部屋からの風景もまた良いものですね。 ずっと眺めていても飽きません。 バスルームからはこんな感じ。ビューバスと言っても中途半端なところもありますがこれはまさに第1級のビューバスですね。 大自然を感じながらの入浴が可能です。 それではお部屋を出てレストランに向かいましょう。 こちらは噴火湾側の風景です。こちらの景色も全然悪くはないです。 リフト1本の初心者用コース […]

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ Vignette Collection 宿泊記1 チェックインからレイクビュージュニアスイートのお部屋へ

洞爺湖沿い国道からわき道にそれてぐんぐんと登っていくとようやくホテルが近づいてきました。 なかなかに威圧感のある車寄せですね。 エントランス部分も高級感があります。但し(本当はあったかもしれないですが)基本はバレーパーキングというわけではなく荷物を下したら自分で地下の駐車場にクルマを回さないといけません。おそらく頼めばやってくれる気もしますがちょうど運悪く洞爺湖からの送迎バスが着きインバンドが多数 […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記 最終日のクラブラウンジ朝食 そしてまた飛行機を2度乗り換えて新千歳まで(石垣旅行2025年2月)

滞在中最終日の朝食はクラブラウンジでとることにしました。 インターコンチネンタル石垣リゾート最終日の朝はクラブインターコンチネンタルラウンジで。 最近ホテルでパン類はあまり食べなくなりました。 まずはビュッフェ台からオードブル類。そしてオーダーのアサイーボウル。 あと和食のセットを注文しました。 こちら以前の和朝食とはかなり変わりました。以前は大きなおにぎりやビッグサイズの汁物があったりしましたが […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記 サルティーダの朝食とクラブ棟2日目のカクテルタイム(石垣旅行2025年2月)

クラブ棟に移った翌日の朝食はサルティーダへ。こちらはベイウイング・クラブ棟の宿泊者、クラブアクセス権を持つ宿泊者のみが利用できます。 割と良い感じの空間です。 サラダバー 何故かちらし寿司 ゆし豆腐、好きなんですよねぇ もちろん洋食類も充実です 木の色と同化していますがお肉 チキンと芽キャベツ 麺類と丼物のコーナー フルーツ ちゃんぷるーや温野菜 バナナはまるごと こんな感じでとりました サラダの […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記 クラブラウンジのアフタヌーンティーとカクテルタイムの1日目(石垣旅行2025年2月)

お昼より前にクラブ棟に移ったのですが終わり切らずに持ち込んだ仕事があるためお昼はパレットテラスラウンジで購入したサンドイッチで軽く済ませました。 いわゆる沼サン的な。 仕事を片付けて一気に休日モードになりラウンジへアフタヌーンティーを食べに。こちらのホテルに宿泊する際は数泊することが多いのですがアフタヌーンティーは基本は滞在中1回、多くても2回までかなと思っています。そうしないとさすがにカロリー過 […]