白河高原カントリークラブ 宿泊記2 ホテルの夕食と朝食(2025年2月)
白河高原カントリークラブの宿泊の続きです。今回の宿泊では楽天のフェアや地域クーポン等を活用したため実は1泊2食付きで1人あたり約1万円弱で宿泊しています。但しグリーンシーズンについては宿泊のみを全く受けていないわけではありませんがゴルフ利用の宿泊が優先されます。 夕食の時間になりました。 価格からは想像できなかったですが十分な内容と言えます。こういう場所なのでお刺身は要らない気はしましたが、宿の食 […]
白河高原カントリークラブの宿泊の続きです。今回の宿泊では楽天のフェアや地域クーポン等を活用したため実は1泊2食付きで1人あたり約1万円弱で宿泊しています。但しグリーンシーズンについては宿泊のみを全く受けていないわけではありませんがゴルフ利用の宿泊が優先されます。 夕食の時間になりました。 価格からは想像できなかったですが十分な内容と言えます。こういう場所なのでお刺身は要らない気はしましたが、宿の食 […]
以前に一度だけ日帰り温泉利用(冬期間限定)で利用したことがあり、その際に気に入ったので宿泊もしてみることにしました。こちら東京建物が管理するゴルフ場になります。 ゴルフ場のホテルというかどちらかというと派手な感じをイメージすると思うのですがこちらどちらかというと老舗のスキーロッジのような雰囲気です。 こういう雰囲気嫌いではないですね。 民家を移築したような本館とは違い宿泊棟のほうは近代的ですので安 […]
喫茶新川屋は先日喫茶利用で行ったばかりですが、今回は予約必須(当日でも注文できますが予約分で売り切れになることが多い)である季節のランチプレートを食べてきました。 前回訪れた時の記事はこちらです。 この日は良い天気でした。 こちらの内装にストーブがマッチしますね。 大きなスピーカーからいつも心地よい音楽が流れています。 そういうわけでランチプレート(税込1628円)は事前に予約済みです。 本日のス […]
2月のとある日、ほぼ毎月のルーティンでもある那須別宅へ。以前は那須別宅へは車で移動することが多かったのですが、最近の燃料費の高騰等を考えると運転の労力の割に費用的なメリットもそこまでないので(那須までだと首都高+東北道+燃費の悪いクルマのガソリン代で結構な金額になります)最近は新幹線を使うことが多いですね。 東北新幹線は「なすの」だと普通席→グリーンにJRE1500ポイントで交換できますしグリーン […]
餐事(さんじ)は神楽坂駅から徒歩2~3分の便利な立地にあります。東西線の神楽坂駅自体が便利な場所かというと何とも言えないですが私にとってはこのお店の位置はこれ以上ないぐらい行きやすいです(笑) 神楽坂に詳しい人にとっては老舗のフランス料理レストラン「ラ・マティエール」の前と言ったほうがわかりやすいでしょうか。私は神楽坂の中でも「ラ・マティエール」はすごく好きで、これを書いていて最近行っていないこと […]
食堂ブランコ、直前の予約だといつもフラれてしまってなかなか訪れることができなかったのですよね。あんまり前から予定を決めるのが好きではないので行きたいなとは思いつつ未訪のままでした。そんな中で2/15~3/31までは予約なしでOKとのこと。これを機会に行くしかないと思い空いていそうな曜日に前を通りかかったら満員。でもおそらくもう少し経てば入れ替わるだろうと時間をずらして連絡するとOKとのことで中に入 […]
冬の支笏湖に出かけた帰りレンタカーの返却前に立ち寄ったのがこちら。 ずっと長く愛されてきたような雰囲気が伝わる外観ですね。 カレーとハンバーグの店と銘打っているだけありその2つのメニューのバリエーションで構成されています。 カレーとハンバーグを両方楽しめるメニューもあるのですがこの日はカレー気分ではなかったためハンバーグのメニューからチョイスしました。 ナポリタンががっつりと添えられたイタリアンハ […]
支笏湖は飲食店の数がかなり限られるのですが、昔ながらの雰囲気の食堂がいくつか並ぶ道沿いに1軒だけ趣の異なるお店がありました。この日はしっかりとランチをとりたかったのでカフェ風の外観を見て一度通り過ぎたのですが、結局1周して戻ってきました。混んでいて入れないお店やその日の気分ではないお店などをパスしているうちによく見るとこちらでもフードメニューがあるのを見つけたのです。 窓に近いテーブル席に案内され […]
この日は札幌でレンタカーを借りて支笏湖の氷濤まつりを見学に行ったのですが途中の千歳で岩塚製菓の北海道工場の直売店の前を通りかかり思わず駐車場に入ってしまいました。 札幌出発時にはスタバで朝食を。せっかくなのでドライブスルーではなく店舗でゆっくりと。 岩塚製菓は新潟の長岡の米菓メーカーですが何故か北海道にも工場を持っているのですよね。こちら以外の国内工場はすべて新潟県内にあります。そういえば「札幌ス […]
札幌別宅での在宅勤務の日にどこか近場で思い以前から気になっていたこちらへ。 目立つ外観なのですぐわかります。価格はそれなりにします。オーナーと経営、メニュー開発等が分かれていそうなのでそれも影響しているかもです。 色々気になるメニューもあるのですが。 最初は一番こちらのスタンダードとも言えそうな無水カレーのどれかにしましょう。 といいつつ結構色々迷いました。 結局無水チキンカレーにソーセージを加え […]