【那須 芦野】喫茶新川屋で人気の数量限定季節のランチプレートをいただく(2025年2月)

喫茶新川屋は先日喫茶利用で行ったばかりですが、今回は予約必須(当日でも注文できますが予約分で売り切れになることが多い)である季節のランチプレートを食べてきました。 前回訪れた時の記事はこちらです。 この日は良い天気でした。 こちらの内装にストーブがマッチしますね。 大きなスピーカーからいつも心地よい音楽が流れています。 そういうわけでランチプレート(税込1628円)は事前に予約済みです。 本日のス […]

東北新幹線に乗って那須別宅に行き、その足で新甲子温泉みやま荘の日帰り温泉入浴へ(2025年2月)

2月のとある日、ほぼ毎月のルーティンでもある那須別宅へ。以前は那須別宅へは車で移動することが多かったのですが、最近の燃料費の高騰等を考えると運転の労力の割に費用的なメリットもそこまでないので(那須までだと首都高+東北道+燃費の悪いクルマのガソリン代で結構な金額になります)最近は新幹線を使うことが多いですね。 東北新幹線は「なすの」だと普通席→グリーンにJRE1500ポイントで交換できますしグリーン […]

【神楽坂】餐事「sanZi」 クラフト酒とスパイス料理のお店をダイニングバー的に使う

餐事(さんじ)は神楽坂駅から徒歩2~3分の便利な立地にあります。東西線の神楽坂駅自体が便利な場所かというと何とも言えないですが私にとってはこのお店の位置はこれ以上ないぐらい行きやすいです(笑) 神楽坂に詳しい人にとっては老舗のフランス料理レストラン「ラ・マティエール」の前と言ったほうがわかりやすいでしょうか。私は神楽坂の中でも「ラ・マティエール」はすごく好きで、これを書いていて最近行っていないこと […]

【狸小路7丁目】食堂ブランコ ナチュラルワインとフレンチイタリアン創作料理の取り合わせ(札幌グルメ100)

食堂ブランコ、直前の予約だといつもフラれてしまってなかなか訪れることができなかったのですよね。あんまり前から予定を決めるのが好きではないので行きたいなとは思いつつ未訪のままでした。そんな中で2/15~3/31までは予約なしでOKとのこと。これを機会に行くしかないと思い空いていそうな曜日に前を通りかかったら満員。でもおそらくもう少し経てば入れ替わるだろうと時間をずらして連絡するとOKとのことで中に入 […]

【豊平区】カレーとハンバーグの店 カリー軒でイタリアンハンバーグを

冬の支笏湖に出かけた帰りレンタカーの返却前に立ち寄ったのがこちら。 ずっと長く愛されてきたような雰囲気が伝わる外観ですね。 カレーとハンバーグの店と銘打っているだけありその2つのメニューのバリエーションで構成されています。 カレーとハンバーグを両方楽しめるメニューもあるのですがこの日はカレー気分ではなかったためハンバーグのメニューからチョイスしました。 ナポリタンががっつりと添えられたイタリアンハ […]

支笏湖畔のカフェ「ペンネン ノルデ」にてチキンのレモンマスタード煮のランチとマフィン、そして自家焙煎珈琲を(2025年2月)

支笏湖は飲食店の数がかなり限られるのですが、昔ながらの雰囲気の食堂がいくつか並ぶ道沿いに1軒だけ趣の異なるお店がありました。この日はしっかりとランチをとりたかったのでカフェ風の外観を見て一度通り過ぎたのですが、結局1周して戻ってきました。混んでいて入れないお店やその日の気分ではないお店などをパスしているうちによく見るとこちらでもフードメニューがあるのを見つけたのです。 窓に近いテーブル席に案内され […]

岩塚製菓の北海道工場直売店「ウタリちとせ」で直売店限定おかきや見切り品を購入(2025年2月)

この日は札幌でレンタカーを借りて支笏湖の氷濤まつりを見学に行ったのですが途中の千歳で岩塚製菓の北海道工場の直売店の前を通りかかり思わず駐車場に入ってしまいました。 札幌出発時にはスタバで朝食を。せっかくなのでドライブスルーではなく店舗でゆっくりと。 岩塚製菓は新潟の長岡の米菓メーカーですが何故か北海道にも工場を持っているのですよね。こちら以外の国内工場はすべて新潟県内にあります。そういえば「札幌ス […]

札幌円山カレーにて無水チキンソーセージカレーを食べる(札幌グルメ99)

札幌別宅での在宅勤務の日にどこか近場で思い以前から気になっていたこちらへ。 目立つ外観なのですぐわかります。価格はそれなりにします。オーナーと経営、メニュー開発等が分かれていそうなのでそれも影響しているかもです。 色々気になるメニューもあるのですが。 最初は一番こちらのスタンダードとも言えそうな無水カレーのどれかにしましょう。 といいつつ結構色々迷いました。 結局無水チキンカレーにソーセージを加え […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記 最終日のクラブラウンジ朝食 そしてまた飛行機を2度乗り換えて新千歳まで(石垣旅行2025年2月)

滞在中最終日の朝食はクラブラウンジでとることにしました。 インターコンチネンタル石垣リゾート最終日の朝はクラブインターコンチネンタルラウンジで。 最近ホテルでパン類はあまり食べなくなりました。 まずはビュッフェ台からオードブル類。そしてオーダーのアサイーボウル。 あと和食のセットを注文しました。 こちら以前の和朝食とはかなり変わりました。以前は大きなおにぎりやビッグサイズの汁物があったりしましたが […]

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記 サルティーダの朝食とクラブ棟2日目のカクテルタイム(石垣旅行2025年2月)

クラブ棟に移った翌日の朝食はサルティーダへ。こちらはベイウイング・クラブ棟の宿泊者、クラブアクセス権を持つ宿泊者のみが利用できます。 割と良い感じの空間です。 サラダバー 何故かちらし寿司 ゆし豆腐、好きなんですよねぇ もちろん洋食類も充実です 木の色と同化していますがお肉 チキンと芽キャベツ 麺類と丼物のコーナー フルーツ ちゃんぷるーや温野菜 バナナはまるごと こんな感じでとりました サラダの […]