礼文島の炉ばた ちどりを訪れるのは2度目です。前回はもう何年前か忘れたぐらい昔だったと思います。シーズン中は常に行列の人気店です。昔はこれほどに並ぶことはなかったのですが。

やはりこちらに来たら何と言ってもほっけのちゃんちゃん焼きでしょうか。この季節は本当はウニ丼もあるのですが今年はウニが不漁でこちらでもこの日は提供がありませんでした。

まずは生ビールで。まだ午前中ですが日中のビールはひときわ美味しいものです。

ほっけが網にのせられました。ほっけって焼き上がった状態しか見たことがない人が多いと思うのですが美味しそうな色をしています。

火が入ってくるとしっぽのほうから徐々に色が変わっていきます。

色が完全に変わったところから食べごろとなります。

真ん中のはもうOKですね。

ではいただきます。ビールにも御飯にも最高に合いました。

前回立うに丼を食べた「かふか」ものぞいてみましたが、うに丼の不漁とピークシーズンの3連休が重なってほぼ受付がされていない状態でした。

ちなみに前回かふかを訪れた時はこんな感じでした。
礼文島編、もう少しだけ続きます。