CATEGORY

北海道

礼文島温泉うすゆきの湯でひと風呂浴びて礼文島香深港からハートランドフェリー利礼航路「アマポーラ宗谷」で稚内へ、そして夕日の中をバスで札幌へ(2025年7月)

朝一番でホテルの温泉にはいったばかりですが、炉ばたちどりでほっけのちゃんちゃん焼きを食べて煙っぽくなってしまったので再び温泉へ。 温泉に入った後はクールダウンのため少し休憩します・・・ 礼文島温泉うすゆきの湯は「ペンションう~に~」に宿泊した際も送迎してもらって来たことがあります。 そんなことをしているうちに出航時間が近づいてきました。香深港14:20発で稚内着は16:15です。 レブンアツモリソ […]

礼文島 香深フェリーターミナル「武ちゃん寿司」でエゾムラサキウニのミニうに丼(2025年7月)

不漁なのはわかっているのですが何となくうに丼を食べておきたい気がしてツアー客とかも受け入れているこちらなら仕入れも安定しているかとやってきました。 フェリーターミナルの2階にあります。 うに丼だけではなく、寿司や定食など全般揃っています。 エゾバフンウニはなかったですが、エゾムラサキウニならあるとのこと。不漁ということはウニもそれほど新鮮ではないだろうと推測しミニサイズのほうを注文しました。正確な […]

【礼文島】炉ばた ちどりで生ビールを飲みながら生ほっけのちゃんちゃん焼きを食べる(2025年7月)

礼文島の炉ばた ちどりを訪れるのは2度目です。前回はもう何年前か忘れたぐらい昔だったと思います。シーズン中は常に行列の人気店です。昔はこれほどに並ぶことはなかったのですが。 やはりこちらに来たら何と言ってもほっけのちゃんちゃん焼きでしょうか。この季節は本当はウニ丼もあるのですが今年はウニが不漁でこちらでもこの日は提供がありませんでした。 まずは生ビールで。まだ午前中ですが日中のビールはひときわ美味 […]

礼文観光ホテル 咲涼【旧 三井観光ホテル】宿泊記 温泉やお部屋、夕食朝食ブュッフェの内容(2025年7月)

礼文島での宿泊は礼文観光ホテル 咲涼にしました。理由は相対的に安いお部屋が空いていたからという理由になります。 楽天トラベルのクーポンを利用して1人1部屋2食付で27000円ぐらいですから礼文島ピークシーズンの三連休の週末としてはまずまず(前日の土曜日と同価格)悪くない価格です。なかには4〜5万する宿もありますので。 同じく北海道の離島の宿としてはこんな所に宿泊しました。 まず同じ礼文ではペンショ […]

ハートランドフェリーで礼文島に移動して桃岩展望台を目指すが霧で何も見えず(2024年7月)

宿泊していたホテルから稚内駅へ。 宗谷本線は廃止の是非が何度か議論されていますが、赤字とは言えここへの線路を無くすのはさすがにどうかと思います。 礼文・利尻へのフェリーターミナルへ。昔は稚内港北防波堤ドームの近くにありましたが現在は場所がかわりました。その昔は夏のピークシーズンには夜行急行「利尻」で稚内に到着してそのまま利尻・礼文航路の朝便の座席を確保すべく桟橋までダッシュしている人がいたのを思い […]

すごくルールが多い稚内の居酒屋「花楽」は入ってみたら普通に居心地の良いお店でした(2025年7月)

7月の稚内の週末、しかも3連休。元々数が限られている稚内の居酒屋はこの時期の週末は予約していないと完全にどこにもはいれなくなります。お店のほうも面倒くさいのか今日は貸し切りとか満員とかの札がたっていて空いているかどうか聞くことすら許されない雰囲気です。 ちなみに前回の稚内で入ったお店はこちら。こちら予約しないとシーズン中の週末はまず入れません。 この小旅行(といっても札幌稚内は東京から名古屋・仙台 […]

札幌から約6時間かけてバス「高速わっかない号」で稚内まで行き「ホテル滝川」にチェックイン(2025年7月)

数日前に突如思い立って3連休の稚内・礼文旅行を計画。当日の朝に地下鉄東西線「バスセンター前」へ。バスセンター駅からバスセンターまでの長い通路には札幌大通地下ギャラリー 500m美術館と呼ばれる常設ギャラリーがあります。 稚内行きは地上乗り場からの発車となります。根室・中標津行きは以前は昼行便もあったのですが運転手不足で今は夜行のみです。稚内行きは昼夜合わせて何と一日6往復もあります。 この日は岩見 […]

【札幌市】幌見峠のラベンダー畑は札幌駅からタクシー3000円台でアクセス可能(2025年7月)

札幌市中央区にある幌見峠のラベンダー畑、以前から存在は知っていたのですがなかなか見頃のタイミングに札幌にいることが少なく、札幌別宅ができてから初めての訪問になりました。 札幌別宅にUberを呼んでダイレクトに幌見峠に行くというさすがに楽をし過ぎでしょというアクセスです。ちなみに別宅からは2070円でしたがちょうどUber75%引きクーポンがあったので何と517円で到着してしまいました。タクシーで来 […]

大通公園のバラ園と札幌市資料館「旧札幌控訴院庁舎」(2025年6月)

大通公園のかなり西側に佇むこちらの建物、今は札幌市資料館となっていますが、もともとは旧札幌控訴院庁舎として使われていたものです。今でいうところの高等裁判所のような位置づけの控訴院は全国8か所に建てられましたが建物が現存するのは名古屋とここ札幌のみです。 エントランスも重厚ですね。 いつも前は通りながら中には入ったことがありませんでした。ちなみに無料です。 天井が高いですね。 中央階段から2階に上が […]