大通公園のバラ園と札幌市資料館「旧札幌控訴院庁舎」(2025年6月)

大通公園のかなり西側に佇むこちらの建物、今は札幌市資料館となっていますが、もともとは旧札幌控訴院庁舎として使われていたものです。今でいうところの高等裁判所のような位置づけの控訴院は全国8か所に建てられましたが建物が現存するのは名古屋とここ札幌のみです。

エントランスも重厚ですね。

いつも前は通りながら中には入ったことがありませんでした。ちなみに無料です。

天井が高いですね。

中央階段から2階に上がってみましょう。

ステンドガラスが美しいですね。

こちらは刑事法廷です。

このあたり傍聴席でしょうか。

こちらは応接室として使われていたスペースですね。

窓からは大通公園を見渡すことができます。

1階の一部分はカフェになっています。

セルフサービス式のカジュアルな内容です。価格も安いですね。

そういえば昔通っていた大阪の公立小学校の窓もこんな感じだったなあ。石造りで木の床のとても古い小学校でした。ギシギシとした音とニスの香りを思い出します。(当時はそんなこと当然思っていなかったですが)いま思い返せば教育レベルも高くてとても良い小学校でした。

せっかくなので一息ついていきました。

この時期、こちらの前庭のあたりからの大通公園はバラ園のバラが満開になります。

大阪出身の私としてはバラ園というと中之島公園のそれを思い出しますが、こちらのもキレイですね。

このあたりはバラではないですが・・・。

資料館もバラ園も特に有料というわけでもなく自由に見学できます。

遠くにテレビ塔も見えますね。テレビ塔は西18丁目あたりの大通からも見えます。逆に大通りからスキーのジャンプ台が見えますね。すべて一直線になっているのですね。財政の問題は大きかったですし、タイミングも悪かったと思いますができればもう一度札幌で冬季オリンピックをやってほしいです。

バラって様々な種類があるのですね、詳しくないので全然わかりませんが。

この時期円山の札幌別宅から大通の会社まで雨の日以外は毎日歩いて通勤していましたので、こちらも朝にいつも通っていました。

このラベンダーに似た花はキャットミントですかね。詳しくないので間違えていたらすみません。

五輪マークも心なしか寂しそうです・・・