CATEGORY

北海道

パークハイアットニセコHANAZONO チャイナキッチンのオーダーバイキング ウイークエンド飲茶点心ブランチを堪能(2025年5月)

こちらのオーダーバイキングは実は以前も来ています。その時にあまりお得でまた来たいなと思っていました。今回少しだけ値段が上がっていましたが思ったほどではなくまだまだお得度は高いと感じた次第です。 ちなみにこちらはニセコでスキーをした際にも軽食っぽい感じで利用しています。 ちなみにスキー目的でニセコに前入りした際にはパークハイアットニセコ内の「鮨 みつ川」でもランチしたことがあります。世間ではしきりに […]

千歳から羊蹄山の見える道、ふきだし公園を経てパークハイアットニセコにチェックイン(2025年5月)

ANAクラウンプラザホテル千歳をチェックアウトし、レンタカーを借りてニセコを目指します。 千歳からニセコへの最短ルートは支笏湖の脇を通って喜茂別、そして京極のほうへ抜けるルートです。以前に支笏湖の氷濤まつりを見学しに行った時も立ち寄った岩塚製菓北海道工場の直営店、今回も立ち寄ってしまいました。前回よりも少し値上げしたような。。 本当は支笏湖畔のカフェにでも立ち寄ってお茶でもしようと思ったのですがこ […]

【千歳】「バル9」はイタリア料理とナチュラルワインを中心としたワインバー

北海道を旅行する時に素通りすることが多いのですが千歳の街は居酒屋なスナック等が多くてなかなかに趣深いです。スナックは全く興味ないですが居酒屋は大いに興味ありますね。 私も千歳の街をあまり知らなかったのですが「北の華はやし」に行く途中で飲み屋が多いことに気づいて一気に興味が湧いてきました。ちなみにこちらは札幌以外の道内では一押しのお鮨屋さんの一つです。なかなか予約がとりづらいのが難点ですが。 そんな […]

【すすきの】「北酒紀なまらちゃん」ほていちゃん系列の新店が札幌に

昨年ぐらいだったでしょうか、すすきの駅地下階段横の飲食店街に東京のチェーン店であるほていちゃん系列の「さんたろう」が進出しました。さんたろうは上野で入店して満足したので開店を喜んだのですが、予想以上に苦戦しガラガラの日も多くほどなく長期休店になってしまいました。札幌は東京資本のチェーン飲食店は苦戦することが多いのでこちらもその洗礼を受けたということでしょうか。近いエリアにあるほてんちゃんはさすがに […]

【洞爺湖】オーベルジュ「フェニックス洞爺クラブ」でランチしてサイロ展望台に立ち寄りレイクヒルファームのジェラートで〆る(2025年3月)

ザ・ウインザーホテル洞爺に滞在中さすがに全食事をホテルをいただくのも味気なく、以前から少し気になっていたオーベルジュであるフェニックス洞爺クラブでランチをすることにしました。ホテルからは15分もあれば着くぐらいの距離です。 フェニックス洞爺クラブはセコマ(セイコーマート)の研修所兼保養所的な施設なのですが現在は一般開放されています。これがそういう施設とは思えないほど素敵な雰囲気なのですよ。普通は企 […]

ザ・ウインザーホテル洞爺 リゾート&スパ 宿泊記2 1日目の部屋からの夕景とピッツェリア チェロステアート ウインザーでの夕食 (2025年3月)

外も暗くなってきました。この時間帯の部屋からの風景もまた良いものですね。 ずっと眺めていても飽きません。 バスルームからはこんな感じ。ビューバスと言っても中途半端なところもありますがこれはまさに第1級のビューバスですね。 大自然を感じながらの入浴が可能です。 それではお部屋を出てレストランに向かいましょう。 こちらは噴火湾側の風景です。こちらの景色も全然悪くはないです。 リフト1本の初心者用コース […]

【苫小牧】海鮮みなと食堂でおまかせ丼1800円を食す

この日は札幌でレンタカーを借りて新千歳空港で妻をピックアップし、そのまま洞爺へ向かう工程でした。途中花ロードえにわで小休憩。 本当はこちらのスタバでお茶しようと思っていたのですが、妻が期限間近のドリンク券を持っているとのことでおあづけ。知るのがあと2分遅かったら注文していました。ここでも飲んで後でも飲めばいいじゃんと言われればその通りですが、そんなに短時間で何度も珈琲を飲むタイプではないのですよね […]

支笏湖畔のカフェ「ペンネン ノルデ」にてチキンのレモンマスタード煮のランチとマフィン、そして自家焙煎珈琲を(2025年2月)

支笏湖は飲食店の数がかなり限られるのですが、昔ながらの雰囲気の食堂がいくつか並ぶ道沿いに1軒だけ趣の異なるお店がありました。この日はしっかりとランチをとりたかったのでカフェ風の外観を見て一度通り過ぎたのですが、結局1周して戻ってきました。混んでいて入れないお店やその日の気分ではないお店などをパスしているうちによく見るとこちらでもフードメニューがあるのを見つけたのです。 窓に近いテーブル席に案内され […]

岩塚製菓の北海道工場直売店「ウタリちとせ」で直売店限定おかきや見切り品を購入(2025年2月)

この日は札幌でレンタカーを借りて支笏湖の氷濤まつりを見学に行ったのですが途中の千歳で岩塚製菓の北海道工場の直売店の前を通りかかり思わず駐車場に入ってしまいました。 札幌出発時にはスタバで朝食を。せっかくなのでドライブスルーではなく店舗でゆっくりと。 岩塚製菓は新潟の長岡の米菓メーカーですが何故か北海道にも工場を持っているのですよね。こちら以外の国内工場はすべて新潟県内にあります。そういえば「札幌ス […]

厚岸から札幌へ 鉄道とバス乗り継ぎの旅(釧路・厚岸小旅行2024年7月その6)

帰りは釧路まではJRに乗ることにしました。 厚岸のかきめしといえば昔はかなりの有名駅弁でした。 時が止まったような厚岸駅舎。 ここにも厚岸ウイスキーが展示されていました。 JR北海道に昔からある横長の写真やイラスト入りの硬券入場券、今もまだ健在なのですね。 花咲線と呼んでいる根室本線の釧路以遠の区間、生き残れるのでしょうか。 夏の雰囲気ですね。 さて、列車がやってきました。 車窓からは昆布を干して […]