CATEGORY

京都・大阪・神戸・奈良

近鉄の「青の交響曲(シンフォニー) Blue Symphony」に乗車(奈良大和路 週末旅行2017 その11)

明日香村からバスで橿原神宮前駅に到着。 改札から線路を横切って目的のホームに向かいます。昨日乗車した京都=橿原神宮前間を走る特急も停車していました。 線路を横切って構内を進みさらにいったん一度下って目的のホームへ。 行先表示板には阿部野橋行きの「青の交響曲」が表示されています。 まもなく列車が到着。 青の交響曲の車内は2+1の贅沢な配置で、3両編成のうち、真ん中の1両はサロンスペースとなっています […]

飛鳥寺で飛鳥大仏を見学(奈良大和路 週末旅行2017 その10)

オーベルジュからタクシーで日本最古の飛鳥寺へ。飛鳥寺は蘇我馬子が寺院建立を発願し、596年に創建されたといわれている日本最初の本格的な仏教寺院です。 こちらには重要文化財の釈迦如来像(飛鳥大仏)が安置されています。子供のころ来たことがあるはずなのですが、あまり記憶がありません。最古の大仏なのに国宝ではないのは途中で補修をされた部分が多く当初の部分が少ないからというのが理由ですが、別の調査によると大 […]

オープンエアのテラス席で朝食 ひらまつ オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井(奈良大和路 週末旅行2017 その9)

オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井の宿泊記も今回が最後です。朝食は屋外のテラス席でいただくこととしました。この時期(5月)、屋外での朝食はとても気持ちの良いものですね。 すっきりと晴れて空気も澄んでいます。 まずはお目覚めのオレンジジュース。 ほどなく朝食のセットが運ばれてきました。 朝食を食べるのが楽しくなるような内容ですね。 クロワッサンも美味しそうですね。 サラダやフルーツもきれいに盛り付けら […]

ひらまつ オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井のディナー(奈良大和路 週末旅行2017 その8)

ディナーはもちろん「ひらまつ」運営のオーベルジュのレストランで。オーベルジュは万葉集の世界が広がる明日香村、そしてJR東海のCMにも登場する神社等の有名寺社がいくつもある桜井市を見下ろす高台にあります。 まずはテラス席でアペリティフをいただきます。 テラスからは古墳も見えます。 徐々に日が暮れていきます。 レストランは席の間隔もゆったりしており9室しかない宿泊施設とは思えない感じです。 テーブルも […]

ひらまつ オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井の部屋(奈良大和路 週末旅行2017 その7)

オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井の宿泊記、お部屋の様子を引き続き見ていきます。 カウンターから続くデスク回り。ドレッサーにもなっています。 ミニバー。種類は多くありませんが冷蔵庫には先ほどのジュースも。 バスローブと浴衣がそれぞれ用意されています。 バスルームはかなりミニマムです。が、まだ新しいこともあり清潔感があります。 バスタブはほどほどの大きさを確保しています。 アメニティーは充実しています […]

ひらまつ オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井にチェックイン(奈良大和路 週末旅行2017 その6)

最寄りのバス停で降りて、今夜の宿である「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」へ。宿は丘の上にあるのでひたすら農地を上っていきます。 ほとんどの人はクルマかタクシーで来るような立地なので、バスで来るのはかなり変わった人認定をされたに違いないのですが、石舞台から桜井に行く1日3便のバスがちょうど良い時間にあり乗ってみようと思ったのです。 そういうわけで到着した時には汗がじんわりと。。 チェックインはロビ […]

奈良公園を散策後、近鉄で移動し飛鳥の石舞台古墳へ(奈良大和路 週末旅行2017 その5)

興福寺と奈良公園は隣り合っているので徒歩でもすぐです。 鹿せんべいを購入して公園をしばらく散策し鹿にせんべいをあげました。駅に近いエリアの鹿は人垣ができていて鹿もうんざりといった表情で餌を近づけてもプイと横を向いてしまいますが、少し駅から離れると鹿に追い回されるほど食欲旺盛です。すぐにせんべいもなくなってしまいました。 小学生時代に遠足や日帰り旅行で何度も来ているのでこの風景とシチュエーションは懐 […]

興福寺で国宝阿修羅像と仏頭を見学(奈良大和路 週末旅行2017 その4)

前回興福寺に来たのはいつのことか覚えていないのですが、今回近くの「つる由」でお昼を食べたことから寄ってみることにしました。もちろんお目当てはあの国宝「阿修羅像」です。 阿修羅像は2009年に興福寺創建1300年記念に上野の東京国立博物館で展示され大人気になりましたね。去年ブームを巻き起こした若冲展(44万人)も上回る入場者数(94万人 歴代3位)だったということですからどれだけ凄い人気だったかがわ […]

日本料理 つる由(奈良大和路 週末旅行2017 その2)

大阪伊丹空港に降り立ち、すぐに上本町行きのバスに乗車。 近鉄電車で奈良へ。そこから日本料理「つる由」までは徒歩10分弱といったところ。 付近は通称「ならまち」と呼ばれる古い町並みが残る地区ですが、ならまちという住所があるわけでなく、脇戸町という場所にあります。 店内はカウンター、半個室、座敷に分かれていて、座敷の場合は席料がかかります。ランチはカウンターの場合は3675円~、座敷の場合は5250円 […]

明日香村からの移動は「青の交響曲」で

楽しかった奈良大和路の滞在を終えて、大阪にはこのような電車で移動。 中間車にはラウンジスペースがあり、大阪マリオット都ホテル監修のデザート等が楽しめます。 電車の様子は後日お伝えしますね。