ザ ストランド ヤンゴン宿泊記3 バスルームその他(ミャンマー ヤンゴン週末旅行2018)

ザ ストランド ヤンゴンの宿泊記、次はバスルームのご紹介です。 サニタリーエリアはかなり広くとられています。洗面カウンターはダブルシンク。 ヘアケアやボディーソープ、石鹸等のアメニティーはロクシタンです。 バスタブも十分な深さと長さ。クラシカルなカランがいいですね。インターコンチネンタルでも時々使われているものと同様です。 タオルにもストランドのロゴがはいっています。 バスタブとは別にシャワーブー […]

台風や機材トラブルによる航空便遅延・欠航の遅延補償をクレジットカード附帯保険でどの程度カバーできるか

先日JALでクアラルンプールに出かけた時に機材整備により4時間遅延しての出発となりました。ちょうど良い機会だったので普段利用しているクレジットカードによりどの程度まで航空会社の遅延が補償されるのかを一通り調べてみました。基本的にはゴールドカード以上のクレジットカードに附帯します。 死亡や障害の補償は大きく明示されていることが多いのですが遅延補償は(一番使う可能性が高いもののひとつだからか)ウェブサ […]

ザ ストランド ヤンゴン宿泊記2 ベッドルーム (ミャンマー ヤンゴン週末旅行2018)

ザ ストランド ヤンゴンはオールスイートのホテルとなっていますが、一番スタンダードな部屋は十分仕切れる広さはあるものの、ワンルームタイプのいわゆるスタジオスイートとなってます。彩光等を考えるとこの配置のほうが正解な気がします。 ベッドルームはピシッとベッドメイキングされていて気持ち良いですね。正直ミャンマーでこのようなレベルを期待していなかったので予想を超える印象です。バトラーサービスがありコーヒ […]

八戸の某居酒屋で刺身盛りや馬肉、倉吉牛すき焼きを

八戸のこちらは新鮮な刺身盛りや倉吉牛のすき焼き等のメニューが名物の地元では有名な居酒屋です。 まずは馬肉の刺身。まったく臭みはなくフレッシュでいくらでも食べられます。 刺身盛りです。高級魚もふんだんに盛られています。東京だったらこれだけでいくらになるのかわからないぐらい。 変化球でこういうものも出ます。 そして青森の和牛「倉吉牛」のトマトすき焼き。一見脂が多く見えますが、これがほどよく溶けてトマト […]

ザ ストランド ヤンゴン宿泊記1 送迎&チェックイン(ミャンマー ヤンゴン週末旅行2018)

ミャンマーのヤンゴンでの1泊目は「THE STRAND YANGON(ザ ストランド ヤンゴン)」に宿泊しました。こちらはTHE LEADING HOTELS OF THE WORLDに加盟しているホテルで、何と1901年の開業です。 創業者はラッフルズホテルと同じサーキーズ兄弟で、その後老巧化していたのをリージェントホテルの創設メンバーにしてアマンリゾーツの創業者であるエイドリアン・ゼッカー氏が […]

KLCC近く眺望抜群のルーフトップバー

引き続きクアラルンプール滞在中です。 2018年6月にオープンしたバンヤンツリークアラルンプールの最上階には「vertigo」というルーフトップバーがあります。 こちらから見るKLCC方向の夜景は数あるルーフトップバーの中でもかなり上位かと。 ホテルのプランにモクテルのウェルカムドリンク券がついてたので無料で楽しめたのは嬉しかったです~。

三沢の駅前食堂「きらく亭」のイカ刺し定食やほっき丼

三沢駅の十和田観光電鉄の駅があった側の駅前に「きらく亭」という駅前食堂があります。こういう食堂って昔は各地の駅前にあったものですが、鉄道が街の主役から後退するともなってどんどん減っていますよね。 こちらは冬になると三沢の名物であるほっき丼が提供されますが訪れた時はシーズンが終わった後だったためメニューの中から地域らしいものをということでイカ刺し定食にしました。 この手の食堂ってメニューが豊富なこと […]

クアラルンプール滞在中です

4時間遅れで出発したJAL723便は50分近く遅れを取り戻して21:00頃にクアラルンプール国際空港に到着しました。 いつものようにKLエクスプレスでKLセントラルまできて、そこからはタクシーでホテルに向かいました。 到着が夜遅くになってしまったのは残念ですが、ホテル自体はなかなかよく、遅延の疲れもすっかり癒えた気がします。 チェックイン時にはお部屋のアロマのブレンドを選ぶことができます。 お部屋 […]