ますだや [神楽坂 牛鍋 すき焼き 2014年8月]

神楽坂通りを夜歩いていると、いつも「本日は満席です」と看板が出ていて気になるお店、それが「ますだや」です。それもそのはず、看板料理の牛鍋は1人前1980円というお手頃価格。ちょっと居酒屋に行くぐらい(それとももっと安い?)の値段です。前身がお肉屋さんならではの価格設定かもしれませんね。 特選すき焼き2600円、3700円にもそそられたのですが、1980円という価格でそのようなものが出るのかに興味が […]

ビーボ デイリースタンド(vivo daily stand)[高田馬場 BAR ワインバー 2014年8月]

高田馬場駅から川のほうに向かって数分歩いたところにビーボ デイリースタンド(vivo daily stand)があります。カウンターのみの小さなバーで、バーと言うよりは酒を飲みながら料理をちょっとつまめるスタンディングバー的な(椅子はあるが・・・)お店と思ってもらえばイメージ的に近いのではないかと思います。 少し蒸し暑い日だったのでまずはスパークリングで喉を潤しながらメニューを見ると、いくつか魅力 […]

ひみつ堂(氷蜜堂)[谷中 かき氷 2014年6月]

ひみつ堂は今更説明するまでもないほど有名な谷中のかき氷屋さん。夏はもちろんのこと、夏以外でも1時間ぐらいの行列ができることはザラです。 この日はあいにくの雨でしたが、行列はあいかわらず。並ぶのは大嫌い(笑)なのですが、今日こそは入るぞという強い信念のもと(謎)、かなり待ったうえで入店しました。 この日食べたのは、ひみつのいちごミルクと河内晩柑(かわちばんかん)のかき氷。いちごみるくは、これはもうテ […]

上田からあげセンター(信州上田・小布施小旅行 その2)[2014年9月]

さて、ホテルの近くで偶然見つけた「上田からあげセンター」、さっそく中に入ってみます。 昼は定食でも夜は居酒屋的なお店になっているのかと思いきや、夜もがっつり系の定食が中心のメニュー構成です。 からあげセンターというくらいなので「からあげ定食」を注文すべきなのかもしれませんが、メニューを見た時に信州名物山賊焼定食というのが目に止まりました。ビジュアル的にもインパクトがあるのでこれを注文することにしま […]

大原 [小田原 早川漁港 食堂 アジフライ 2014年4月]

以前に伊豆に1泊旅行で出かけた時のこと。帰りに小田原の早川漁港に立ち寄りました。 早川漁港というと個人的には今は表参道のナリサワとなったフランス料理「ラ・ナプール」を真っ先に思い出しますが、他にも有名なレストラン・食堂がいくつかあります。アジフライで有名な大原もそのひとつ。フレンチと食堂では全然ジャンルも価格も違いますが、それぞれのジャンルで卓越した料理を出しているという意味では同じです。 観光地 […]

信州上田・小布施小旅行 その1 イントロダクション [2014年9月]

9月の3連休初日に当日思いつき旅行、行き先は当日予約がとれた宿の方向へ。その結果、信州上田と小布施に行ってきました。 何ともいい加減な旅行ですが、このような旅行は実はよくやっています。ブログにあまり載せていないのは、そういうわけで人気の宿が予約できるわけもなく(たとえ空いていても異常な値段)、たいていはたまたま空いていたビジネスホテルだったり、食事もとっておきの予約困難店とかではないので記事にしづ […]

アンダーズ東京 アンダーズキングルーム ホテル宿泊記その10 ラウンジでの軽朝食(Andaz Tokyo)[虎ノ門ヒルズ ハイアット]

ペストリーブティックから戻ってくると、アンダーズラウンジではパンとドリンクの朝食が用意されていました。シンプルではありますが普段朝食をあまり食べない人なら十分すぎる内容。しかも質も高いので満足感も高いです。 早速オレンジジュースとデニッシュ、ドーナツを。何気にデニッシュは大きさこそ違うもののペストリーブティックで買ったものと内容がかぶってしまいました(笑)。 ドーナツはヘルシーさを意識してか?焼き […]

アンダーズ東京 アンダーズキングルーム ホテル宿泊記その9 ペストリーブティック(Andaz Tokyo)[虎ノ門ヒルズ ハイアット]

翌朝は霧がかかっていました。 朝はオープンと同時くらいにホテルのパティスリーへ。この時間はまだ空いており、日中はほぼ座る場所が無いイートインのカフェスペースもまだ誰もいません。 出来たてのパンや、おそらく一番人目を引くであろうカラフルなエクレア、そしてサンドイッチ類などが。 ここで朝食用にいくつかパンを買っていくことにします。実は戻る際にアンダーズラウンジをのぞいてみるとこちらにも簡単な朝食が・・ […]

アンダーズ東京 アンダーズキングルーム ホテル宿泊記その8 ルーフトップバー(Andaz Tokyo)[虎ノ門ヒルズ ROOF TOP BAR ハイアット]

もう少し飲みたい気分だったので、アンダーズ東京の最上階にあるルーフトップバーへ。バーはいったん半屋外のようなスペースを通ったところに入口があります。最初はちょっと迷うかも。 ルーフトップといってもバンコクによくあるオープンエアーで天井が全開のバーではありません(計画時のスケッチではよりオープンなバーに見えたのですが、日本では安全性とか規制とかで難しかったのかもしれませんね)。 予約無しでしたが、ま […]

アンダーズ東京 アンダーズキングルーム ホテル宿泊記その7 夜のアンダーズラウンジ(Andaz Tokyo)[虎ノ門ヒルズ ハイアット]

部屋を出て、さきほどの東京タワーの見える場所に行くと、こちらもきれい。 アンダーズラウンジを訪れるとすでにワインが2種類とかんたんなおつまみが置いてありました。居酒屋状態となっているところも多い最近の宿泊者ラウンジの風潮に一石を投じるかのような?シンプルな内容です。 種類は少ないのですが、置いてあるおつまみはどれも美味しいもの。案外クセになります。 結論から言うとこのサービス、結構気に入りました。 […]