ヒルトン東京 エグゼクティブ タワースイート キング ホテル宿泊記その3 バスルーム[東京 新宿 2012年12月]

バスルームはベッドルームと続きになっている。 透明のガラス張りだが、引き戸をずらすと半透明になり、更にカーテンを引いて隠すこともできる。なかなか面白いつくり。 バスは洗い場付きでバスタブもゆとりの大きさ。ブローバス機能付き。 玄関からサニタリスペース、ベッドルーム、リビングは最近のマンションのように回遊型の間取りになっており使いやすい。 トイレも引き戸で区切れる形で手洗い付で広い。玄関とサニタリス […]

ヒルトン東京 エグゼクティブ タワースイート キング ホテル宿泊記その2 ベッドルーム[東京 新宿 2012年12月]

続いてベッドルーム。こちらはコンパクトなつくり。でもベッドルームはこれぐらいの広さの方が逆に落ち着く。 ベッドサイドにはアラームクロックスピーカーが。 到着が遅かったのですでにターンダウンが終わった状態。 クロゼットの広さは普通。 無料のミネラルウォーター。 雑誌も豊富にあり。

ヒルトン東京 エグゼクティブ タワースイート キング ホテル宿泊記その1 リビング[東京 新宿 2012年12月]

2012年末の話になるが、ヒルトンのHPCJにてお得なレートが出ていたのでスイートタイプの部屋に宿泊した。今回宿泊したカテゴリはエグゼクティブフロアのタワースイートというカテゴリ。まずはリビング部分からご紹介。 リビングはシックな色合い。ヒルトンらしい?というか比較的シンプルなデザインだが余計なものがなく広々としている。といってもここ数年はIHG関連のホテルが多かったからヒルトンに泊まるのは久し振 […]

長崎中華街でちゃんぽん(長崎ぶらっと1泊旅行 その12)[長崎 会楽園 ちゃんぽん ランチ利用 2013年]

空港へ向かうバスに乗る前に、乗り場に近い長崎中華街でちゃんぽんを食べることにした。他にもいくつか行きたいちゃんぽんの店を事前にピックアップしておいたのだが、今回は果たせずだったので次回のお楽しみということにしておこう。 さて、今回食べたのは中華街の入口にある「会楽園」というお店。4階ぐらいまである大きなお店だが、ちゃんぽんのみ食べたりする時は1階にて。見た目よりあっさり味で食べやすい。日祝以外のラ […]

グラバー園(長崎ぶらっと1泊旅行 その11)[長崎 南山手町 2013年]

グラバー園はあらためて説明するまでもない長崎の名所。敷地内にはいくつかの歴史的建築物がたっており、園内からのパノラマも見どころのひとつ。 グラバー邸は貿易商であったグラバー氏が住んでいた日本最古の木造洋風建築。 旧ウォーカー住宅。 旧三菱第2ドックハウス 旧リンガー住宅 この日は最適な気温と天気で気持ちよく園内を散策出来た。

味処こいそ(長崎ぶらっと1泊旅行 その10)[長崎 居酒屋 思案橋 ディナー利用 2013年]

桃若を出て飲み屋街をぶらぶら。 最後にもう1軒。餃子とかおでんとか変化球が多かったので最後は居酒屋で。暖簾をくぐって店内に入ると、思いのほか奥行きがあり、店内が明るい。ちょっと思い描いていた地方の居酒屋のそれとは違うが、これはこれでよそ者的な扱いもなく居心地は良さそう。 まずはハイボールで乾杯して何品か注文。特筆するようなつまみはないのだが、どれも安定した料理だった。 居酒屋と言えばポテサラははず […]

桃若(長崎ぶらっと1泊旅行 その9)[長崎 おでん 五島町 ディナー利用 2013年]

長崎おでんと聞いてもピンと来ないかもしれないが、長崎はおでんのお店も多い。ここ桃若は50年以上も営業している(らしい)長崎おでんのお店。入口からして雰囲気ある。。 暖簾をくぐると昭和の世界。邦画のワンシーンに出てきそうな店内。混んでいたので写真をとれず雰囲気をお伝えできないがなかなか良い感じ。やはりここは清酒で。。 おすすめに従って何品かおでんを。 事前のイメージではもっと濃い味を想像していたが結 […]

長崎宝雲亭本店(長崎ぶらっと1泊旅行 その8)[長崎 一口ギョーザ 思案橋 観光通 ディナー利用 2013年]

長崎に来たらちゃんぽんと並んで食べたくなる名物のひとつ。博多の中洲川端にも同じ名前のお店を見かけたことがあるが関係があるのかどうかは不明。 まずは一口ギョーザを。とにかくビールに合う。さらにはお腹も空いていることからどんどん注文したくなるところだが、今日は何軒かハシゴする予定なのでぐっとこらえる。 直接お店の話とは関係ないのだが、ちょっとびっくりしたのは普通にビールを注文したらアサヒのスーパードラ […]

長崎 日本三大夜景 稲佐山 1000万ドルの夜景(長崎ぶらっと1泊旅行 その7)[長崎 2013年]

ホテルから無料循環バスでロープウェイ乗り場へ。長崎ロープウェイは数年前に、工業デザイナー奥山清行氏デザインの新型のゴンドラに変わった。カーブしたガラスを多用したデザインで外の景色が良く見える。 ロープウェイにはKEN OKUYAMA DESIGNであることを示すサインが。 稲佐岳(山頂停留所)に到着後、稲佐山展望塔「ビュータワー」に向かう。円形の建物で内部はらせん状に上にあがって行くようになってい […]

ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル ホテル宿泊記 夕景編(長崎ぶらっと1泊旅行 その6)[長崎 山手町 2013年]

夕食に出かける前にいったん部屋に。宿泊の部屋には小さなバルコニーがついており、そこからは(横方向ではあるが)大浦天主堂を見ることができる。反対方向には町の向こうにわずかだが海が。。部屋から長崎らしさを味わえるのはうれしい。 日が暮れてあらためて大浦天主堂の前に。 さて、長崎と言えば夜景。ホテルの前からロープウェイー乗り場行きのバスが出ているので便利。 人気ブログランキングへ