オランダ坂 東山手甲十三番館 (長崎ぶらっと1泊旅行 その5)[長崎 山手町 2013年]

ホテルを出て港の横を通ると客船が入港していた。長崎は客船が似合う街だなあ。 そんなことを考えるうちにオランダ坂へ。なんてことない坂なのだが、やはり長崎っぽい。 坂の途中には国登録の有形文化財である東山手甲十三番館が。以前な高級な喫茶店?だったらしいが今は旧居留地私学歴史資料館として無料の展示スペースになっている。お知らせのコーナーに誕生日の方はお知らせくださいとあったので、ちょうど誕生日でもあり申 […]

国宝大浦天主堂 及び 旧羅典神学校(長崎ぶらっと1泊旅行 その4)[長崎 山手町 2013年]

最初はホテルから3分ほどの国宝大浦天主堂へ。内部は撮影禁止のため写真はありませんがゴシック様式の建物の内部はとても印象深いものでした。煉瓦造りの建物ですが、外部は漆喰が塗られています。 天主堂から町を眺める。クラウンプラザも少し見える。ということは。。。 天主堂の横の道を進んでいくと、、 旧羅典(ラテン)神学校へ。 神学校の前からさらに階段があったがここは入れず。 神学校の建物の中に入ってみる。 […]

ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル ホテル宿泊記 部屋編(長崎ぶらっと1泊旅行 その3)[長崎 山手町 2013年]

飛行機がANAだからというわけではないが、今回はホテルもANA系列。というかIHGの関係でクラウンプラザの系列にした。但しホテルのHPから予約しても安いプランだとPCRプラチナアンバサダー(当時)でもアップグレード等は原則ないらしく、あまり恩恵はなかったかも。。 昔からあるホテルで、この地区ではランドマーク的な存在と言えるかも。長崎観光をするにはベストなロケーション。但し外観だけ見るとさすがにかな […]

コロッケ(長崎ぶらっと1泊旅行 その2)[長崎 賑橋 洋食]

長崎空港からバスに乗って市街地へ。そのまま向かった先はこちら。 長崎と言えばトルコライスが有名だが、その派生バージョンとも言える料理もいろいろ。もちろん店名がコロッケというぐらいなのでコロッケもメニューにある。 サラダはシンプルなんだけどドレッシングが美味しい。 懐かしくて、手作り感満載の味。ものすごく美味しいという類のものではないかもしれないけど、近くにあったら絶対行くだろうなあというお店。

metro cafe でぐち弐番 [赤羽岩淵 フレンチ ランチ利用 2014年1月]

いつも参考している方のグルメレビューを見て以来、お店の前の国道122号をクルマで通る度に気になっていたのだが、知ってからかなりの時間が経ってしまった。。川口にお買い物に行く途中に今日こそはと思い近くのパーキングにクルマを止めてまずはランチで伺った。本当はディナーががっつり食べたかったのだが思い立った時に行かないとまた先延ばしになりそうだったので。 薗部シェフの料理は以前に六本木の「ポワンドゥデパー […]

羽田から長崎へ(長崎ぶらっと1泊旅行 その1)[羽田空港 ANAラウンジ プレミアムクラス]

思い立って久し振りに長崎へ。前回行ったのはいつだろうと思ったら実に10年振りだった。今回はANAでの旅行のためまずは羽田のANAラウンジへ。国際線のANAのラウンジはスターアライアンスの関係で時々使っているが、国内線は久し振り。JALとは違ってより若い層をターゲットにしたデザインで、こちらが好みという人が多いのではないだろうか。 座席はアップグレードポイントが余っていたので、プレミアムクラスにして […]

ユーラシア大陸最西端のロカ岬、そして帰路(ポルトガル2008 その22)[Portugal Cabo da Roca]

ユーラシア大陸最西端のロカ岬。深夜特急に登場するサグレスの先にある岬が最西端と間違われることもあるが、あちらはヨーロッパの果てではあるけれど、位置的にはこちらの方がより西にある。 岬にある売店では最西端の到達証を(有料)で作ってくれたりする。 特に何がある岬でもないのだが、やはりここまで来ると感慨深いものがあった。なぜかちょっと隠岐の島の景色を思い出したりもしたが。。 この日は吸い込まれそうなぐら […]

シントラ「ペーナ宮殿 ムーアの城跡 王宮」(ポルトガル2008 その21 世界遺産)[Portugal Sintra]

リスボンから西へ30キロほど、山の中にある町は世界遺産に指定されている。 一番の見どころペーナ宮殿は、内部が撮影禁止の所が多いためあまり写真を撮れなかったのだが、一言で言うとちょっと悪趣味な感じもある変わった城だ。宮殿よりもむしろその城から見る景色の方が感動が大きかったかもしれない。 城から見る景色。手前に見えるのはムーアの城跡。7~8世紀にムーア人がつくったもの。 シントラの町。 王宮。

リスボン「ドッカ・デ・サント・アマーロ(ウォーターフロント地区)」(ポルトガル2008 その20)[Portugal Lisboa]

リスボンの4月25日橋のたもとにあるスポットで、ディスコやクラブ、シーフードレストラン等が立ち並んでいる新しいエリア。日本で言うとバブル時代の芝浦を思い出させるような感じかも。 ここではシーフードレストランで夕食を楽しんだ。ブリッジとウォーターフロントを眺めながらの食事はある意味ポルトガルらしくない?風景だが、これはこれで楽しかった。食事は例によってすごいボリュームで最初は美味しく食べられたが途中 […]

リスボン「ファド」(ポルトガル2008 その19)[Portugal Lisboa]

リスボンの夜は団体でファドのお店へ。行ったのは比較的観 光客が多いお店へ。最初は簡単な夕食(例によってちょっとビミョーな内容)から。 ショーはまず最初はなぜか?フォークダンスショーから。 いよいよファドが始まる。代わる代わるに3人ほど出てきた。歌い終わった後にはCDの販売も。あまり売れていなかったが。。。 ファド初体験にはちょうど良い店だったが、次に来ることがあれば、こぢんまりしたマニアックなお店 […]