【県庁前 久茂地】カラカラとちぶぐゎ~(那覇グルメ59 2024年9月)
この日の飲み歩きの3軒目はこちらへ。せんべろ店も楽しいもののやはりもっと落ち着いて酒と料理に向き合うような時間も過ごしたくなりました。 こちらは泡盛の古酒がたくさん並んでいるお店です。泡盛に詳しくなくとも泡盛マイスターの店主夫婦が丁寧に教えてくださいます。 位置づけとしては泡盛BARだと思うのですが、フードメニューも充実していてお酒と食事が美味しい居酒屋としても楽しめます。但しバカ騒ぎするようなお […]
この日の飲み歩きの3軒目はこちらへ。せんべろ店も楽しいもののやはりもっと落ち着いて酒と料理に向き合うような時間も過ごしたくなりました。 こちらは泡盛の古酒がたくさん並んでいるお店です。泡盛に詳しくなくとも泡盛マイスターの店主夫婦が丁寧に教えてくださいます。 位置づけとしては泡盛BARだと思うのですが、フードメニューも充実していてお酒と食事が美味しい居酒屋としても楽しめます。但しバカ騒ぎするようなお […]
ここのところ那覇の浮島通り沿いはちょっと隠れ家的なショップや飲食店がどんどん増えています。この通り沿いで最初にはいった飲食店はこちらだったかな。 今回訪れた「ヤフソチキン TACOS&BAR」はツチトイブキから数軒隣ぐらいの位置にあります。最初別のお店に行く途中で前を通りかかって様子が気になり、最初のお店を出て2軒目のお店に向かう途中でついフラフラと入ってしまいました。 オープンエアーで入りやすい […]
この日は何軒かハシゴする予定ですがまずは軽くこちらでせんべろセットでもいただきましょうか。 メニューの★印のある中から料理1品とドリンク3杯というよくあるタイプのパターンです。最近はこのエリアでどのあたりが鉄板な内容かというのは正直おおよそわかりつつあるのですが、こうやって新規開拓していくのもそれはそれで楽しいです。 特徴としては握り寿司メニューが充実しているところです。せんべろの他にもおまかせ五 […]
9月に訪れた那覇、連休の週末ということでまだまだ高くビジネスホテルでも最低2万円台以上が中心。ということでそういう時期には相対的に割安になることが多いHafH経由でホテル・トリフィート那覇旭橋を利用しました。293コイン(VIP会員10%引き適用)と繁忙期のタイミングを考えると他ホテルよりお得でした、HafHはこういう時に助かります。比較的安いポイント設定は駅から少し歩くことも理由の一つかもしれま […]
9月の那覇はまだ真夏ですが、実は東京より涼しい気がします。宿泊したホテルは朝食をつけていなかったためこちらで朝ごはんを。 こちら今や全国区になりつつあるやっぱりステーキの系列です。 やっぱりステーキは激安が売りですが「いつでも朝ごはん」はむしろ高めの設定です。沖縄の物価を考えるとなおさらです。これははじめから全国で展開する前提の価格なんでしょう。 単品メニューとセットメニューがあります。 高めとい […]
新千歳空港から那覇空港まで行く際に久しぶりに乗り換えで福岡空港を利用しました。 福岡空港経由にすると737になるため基本避けたいのですが、安い価格の便が羽田経由以外しかなく。。 着陸しました。 福岡空港のダイヤモンド・プレミアラウンジは奥まった場所にあります。 長いアプローチ。 ラウンジ内に入ってしまえば他空港のダイヤモンド・プレミアラウンジとインテリアはほぼ変わりません。 三日月屋のクロワッサン […]
志津川で少し休憩していくことにしました。目指す場所は珈琲神社。変な名前ですがカフェです。 なんかちょっと変わり者の雰囲気で入るのがためらわれますが入ってみましょう。 店内からはこのように海が広がり気持ち良いです。 いろんなものがごっちゃに置かれています。 コーヒー1000円となかなかの価格ですが、ドリンク代と言うよりは場所やスペースを確保する料金という考え方でしょう。昔の談話室滝沢みたいな感じの考 […]
気仙沼から南下して南三陸町に入ります。 東日本大震災伝承施設「南三陸311メモリアル」はBRT志津川駅と一体となっています。この施設は震災が起きた時にあなたはどうするというのを問いかける展示内容になっています。素晴らしい施設ですがひとつだけ・・・隈研吾建築にはしないでほしかったです。 南三陸311メモリアルの階段を上がったテラスから。高く築かれた堤防が目に入ります。 こちらの中橋も隈研吾建築です。 […]
休暇村気仙沼大島をチェックアウト。 こちらは気仙沼大島のウェルカム・ターミナルです。お土産店や飲食店等が数点並んでいます。 まだ橋がなかった時はここに気仙沼からのフェリーが到着していたと記憶しています。 気仙沼は2021年のNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台になっていたようです。モネの出身である亀島は気仙沼大島がモデルとなっています。 映画「すずめの戸締り」にも登場したクリームサンド。 […]
この日の宿泊は休暇村気仙沼大島です。 こちらには東北大震災の1年後にも宿泊したことがありますから12年振りということになります。というかあれからもう12年も経ったのですね。 ところどころ小リニューアルはしているもののあまり印象は変わっていません。他の休暇村が大幅にリニューアルされてきれいに豪華になっていくのと比較すると取り残されている感があります。三陸地域の公共の宿ですし宮城県ももう少し力を入れて […]