高円宮家の三女・絢子さまの披露宴で出されたワイン・シャンパーニュ

高円宮家の三女・絢子さまと守谷慧さんの結婚披露宴がホテルニューオータニ「PALAZZO OTANI」で昨日おこなわれました。ニュースで生まれ年のワインが披露宴で提供されたということでどんなワインだったかご紹介したいと思います。 シャンパーニュは「ベスラ・ド・ベルフォン」のブラン・ド・ブランだったようですね。こちら泡が繊細で長く続き、食事とともに楽しめるワインとして知られています。市価で8000~1 […]

ヒルトンレイキャビク ノルディカのラウンジ朝食(アイスランド旅行2018 その17)

ヒルトンレイキャビク ノルディカの宿泊記、最後はエグゼクティブラウンジの朝食の様子をお伝えします。昨晩は到着が遅かったためすっかりカクテルタイムに出遅れてしまったのですが、この日は朝早く出発しないといけなかったためラウンジにほぼ一番乗りです(というかチェックイン時の例の若葉マークフロント氏がラウンジ開始時間を間違えていてオープン前に乗り込んでしまったからなのですが)。 まあでも朝のラウンジからの景 […]

レイキャビクのスタイリッシュな炭火焼グリル店「グリルマルカズリン Grillmarkadurinn」(アイスランド旅行2018 その16)

グリルマルカズリン Grillmarkadurinnはレイキャビクの中でも比較的高級な部類に属するレストランで、アイスランド産の様々な素材を炭火焼を中心とした調理で楽しめます。 エントランスから螺旋階段で降りていくアプローチです。 テーブル席やグループ用のボックス席もありレイキャビクのレストランとしては規模は大きいです。 ヒルトンのエグゼクティブラウンジである程度食べていますので、コースでの注文は […]

休暇村奥武蔵の新館はリゾート旅館風の快適空間

休暇村奥武蔵に来ました。休暇村は良い立地にあることが多いので行先重視の際に時々利用しますが首都圏の休暇村に行くのは大学生の時に行った休暇村館山以来かもしれません。当時は国民休暇村と言ってましたね。 直近で泊まったのは2年前の岩手県網張温泉の休暇村で、ここはとにかく温泉が良くまた食事も思いのほか悪くなかったです。 自宅の神楽坂からは渋滞の時間帯を避けて高速を使いましたので約90分で到着しました。 今 […]

ヒルトン レイキャビク ノルディカ ホテル宿泊記 部屋(アイスランド旅行2018 その14)

アイスランド1泊目は首都レイキャビクにあるヒルトンレイキャビク・ノルディカです。レイキャビクにはヒルトン系は街の中心部にもあるのですが、そちらは4万オーバーであり中心部から徒歩だと20分ぐらい歩くこちらにしました。 建物はかなり前に建てられたようですね。

間欠泉ゲイシール Geysir [ゴールデンサークル](アイスランド旅行2018 その13)

ゲイシールとは間欠泉のことで、大きなものは50~60メートルに及ぶそうですが、そちらは現在は稀にしか噴出しないため、もう少し規模の小さなほうを見学しました。こちらは20~30メートルぐらいと規模は小さめですが、数分おきに噴出を見ることができます。 ちなみに諏訪湖の間欠泉も最盛期は50メートルにも及んだそうですが現在は自然噴出はしなくなってしまいましたね。 駐車場に車を停めて道路を挟んで反対側の間欠 […]

JAL成田ファーストラウンジがリニューアル 本格ダイニングもできるのか?

JALの成田ファーストクラスラウンジ本館3階と4階がリニューアルされるようですね。1期工事として本館4階に関しては今年の秋から閉鎖され2019年春にリニューアルオープン、3階に関しては2019年春から閉鎖され秋にリニューアルオープンとなります。 リニューアル内容についてはほとんど情報が開示されておらずイメージ写真もないのですが、先般受賞したスカイトラックス社のファイブスターの基準にはおそらくファー […]

地球の割れ目ギャウのある世界遺産シンクヴェトリル [ゴールデンサークル](アイスランド旅行2018 その12)

アイスランドは北アメリカプレートとユーラシアプレートの境にあり、通常は海底にあるその割れ目(ギャウ)が地上から見られる数少ない場所です。それがシンクヴェトリル国立公園です。 こちら世界文化遺産での登録もあるのですが、それはこの地で世界最初の近代議会が開かれた場所だからだそうです。 では駐車場から歩いてみましょう。 空が澄んでいますね。 シンクヴェトリル国立公園の案内図。 ギャウ(地球の割れ目)まで […]