千鳥ヶ淵の桜もそろそろ満開
少し早いかなと思いつつ、本日千鳥ヶ淵に桜見物に行ってきました。場所により結構違うのですが五分~八分咲きという感じでした。明日の気温次第では満開になる桜もありそうです。 早めに行ったことでそこまでの混雑にはならずそういう面では良かったですね。 でもさすがにボートは順番待ちの行列ができていました。 今日は歩いていて気温も暑くもなく寒くもなく桜見物にはちょうど良かったですね。 通り沿いにあるインド大使館 […]
少し早いかなと思いつつ、本日千鳥ヶ淵に桜見物に行ってきました。場所により結構違うのですが五分~八分咲きという感じでした。明日の気温次第では満開になる桜もありそうです。 早めに行ったことでそこまでの混雑にはならずそういう面では良かったですね。 でもさすがにボートは順番待ちの行列ができていました。 今日は歩いていて気温も暑くもなく寒くもなく桜見物にはちょうど良かったですね。 通り沿いにあるインド大使館 […]
ドーハの重要な見どころのひとつ、イスラム美術博物館。ご覧のような大きな規模なのですが、ここに展示されているのが王族の個人的なコレクションというのですからまた驚きです。 アプローチも美しいですね。 海岸からの遠景。海の向こうに見える高層ビル群は「ザ・パール」です。 博物館側から街を見渡すとこんな感じ。こちらの博物館は海に突き出た人工島にあるのです。 建築はルーブル美術館のあのガラスのピラミッドも手掛 […]
スーク・ワキーフ周辺は一時期「世界一退屈な首都」と言われ見どころが少ないドーハにとって数少ない観光地スポットです。 スークと言っても薄暗い感じではなく全般きれいに整備されているので安心して楽しむことができます。 メインの通りはカフェが並んでいます。 どちらかというと夜のほうが賑わうようなので昼はメインの通り以外は人も少ないです。 かなり清潔な印象です。 この後はイスラム博物館に向かいます。
クロアチア旅行の帰りはザグレブ空港から。利用者が少ないのか全体的にガランとしています。 スターアライアンス上級会員には一応優先レーンもありますが、空いているのであまり差はありません。 ザグレブ空港には航空会社専用のラウンジはなく、「primeclass lounge」という共用ラウンジのみとなります。 軽食はパンやサンドイッチ類が中心ですが、お味のほうはどうしてもお腹が空いていたらどうぞというレベ […]
2018年1月の釜山旅行、最後のお店の紹介はケミチブの西面店です。有名ですのでここか南浦洞のお店いずれかには行ったことがある人が多いのではないでしょうか。 付近はこんな感じで飲食店などが並んでいます。日本の地方都市の飲み屋街のような雰囲気です。 以前にも訪れたことがあるとはいえ釜山に寒い時期に来たからにはナッチポックン(タコ鍋)はやはりはずせない一品のような気がします。 まずは小皿類が運ばれてきま […]
ザ・ウェスティン ドーハを出てまずタクシーで向かったのはレストラン。早朝の機内食以後は何も食べていないのでお腹が空くのも無理はありません。 スークワキーフと呼ばれる屋外市場がある一角にある「ザ・ビレッジ」はペルシャ料理、トルコ料理、そしてインド料理を主体としており、ある程度の高級感がありつつもカジュアルに利用できるので、ビジネスに家族連れの食事にと使い勝手の良いレストランです。 ご覧の通り規模もか […]
今回は行きと帰りが別に切ったチケットで帰りはこちら経由でした。 スワンナプームもそうですが、こちらの空港も広すぎて搭乗口が遠いと移動が大変ですね。
週末を利用して台北に来ています。 今回のホテルはこちら。とてもシンプルな内装なんですが上品な印象です。 今回は一泊だけなので、夜にちょっと食べ歩きとかしたいなと思っています。
ゆいレールの安里駅から広がる通称「栄町」。栄町社交街と呼ばれる夜の街ですが、最近は若い年齢層の人向けの居酒屋も増え、以前とはかなり雰囲気がかなり変わりつつあります。 今回訪れたお店は年齢層は高めですが、栄町らしい価格帯でお酒や料理を楽しめます。 こちらの看板にもありますがカウンターは沖縄一かどうかはわかりませんがかなり狭いです(笑)。でも日本一でなくて沖縄一というのが奥ゆかしいですね。古びた建物は […]
那覇空港のポークたまごおにぎり本店 空港店には何度も行っていますが、こちらはなかなかそうはいきません。 今回は「かけつけステーキ」を食べる前に立ち寄りました。 イートインスペースはなく、持ち帰りのみです。 メニューはほぼ空港店と変わらない印象です。 この時はエビタルを購入しました。 エビタルはポークたまごおにぎりの中でもかなり鉄板メニューですね。期待通りの味でした。