久茂地 バーアウル bar owl(沖縄 那覇グルメ その12 2015年)

久茂地の周辺にはタイプの違うBarが多くありますが、そんな中で「バー アウル」は南国らしさを味わえる1軒です。 Barの中に入るとカウンターには県産を中心に多くのフルーツが。 まずは沖縄県産ラムのコルコルを使ったフローズンダイキリを。 他にもフルーツを使ったカクテルが盛りだくさんです。 2杯目はパッションフルーツのカクテルにしました。 那覇の町中にいながら気分はリゾートですね。 この周辺は気分によ […]

プレミアムフライデー初体験(笑)

経済産業省のお役人と経済界が何かの実績作りのために始めたプレミアムフライデー。趣旨に賛同できないですし全く興味はなかったのですが、ミニ旅行のためたまたま本日早めに仕事を終えたので、結果として不本意ながらプレミアムフライデー初体験となりました(笑)。 とか言いながら、ビールとおつまみでとりあえず満喫中です! さて、週末のんびりしてきます~。

福岡空港国内線 JALサクララウンジ

福岡空港のJALダイアモンド・プレミアラウンジを訪れたついでにサクララウンジのほうものぞいてみることにします。こちらもかなりの広さがあります。改装前の旧サクララウンジと、改装後の新サクララウンジ+ダイアモンド・プレミアラウンジでは約2倍の大きさになったようです。 こちらは一人客のビジネスマンを想定してか、カウンター席が多いのが特徴です。 入り口から見て一番奥のエリアについてはカウンターではない席に […]

牧志 旬菜処「びいどろ」(沖縄 那覇グルメ その11 2015年)

牧志の少し人通りが少ない道沿いにある沖縄創作料理の店、旬菜処「びいどろ」。沖縄料理をベースとした創作料理店でこだわりの品々が味わえます。 お酒は崎山酒造廠の琉球泡盛「松藤 無濾過」を。ラベルを見ると松藤 粗濾過の上にシールを貼っただけ(笑)。以前はラベルもなくもっと簡素な文字のシールのみで税務署からちゃんと必要な情報を表示してくださいを指導を受けて今のラベルになったそうです。 ジーマーミ豆腐のお通 […]

久茂地 コロッセオ262でハッピーアワー(沖縄 那覇グルメ その10 2015年)

ホテルから歩いて久茂地の繁華街へ向かいます。久茂地と言えば沖縄関連のニュースでは必ず登場する沖縄タイムスの社屋が。なかなかに豪華ですね。 さて、この日の1軒目はまずはハッピーアワーで喉を潤すことに。 洋食酒場コロッセオ262(COLOSSEO 262)は17時~20時(休前日は19時)までとてもお得なハッピーアワーが実施されていました。クラフトビール1杯を含めてお酒3杯と前菜3種盛りでわずか100 […]

識名 てんtoてんの木灰すば(沖縄 那覇グルメ その9 2014年)

てんtoてんは今更紹介の必要がないほど有名な沖縄そばのお店です。昔ながらの作り方である木灰そばがメニューの主軸です。 外観は蔦におおわれて、知らなければココがお店とはわからないないような佇まい。 中は思いのほか広く、複数のフロアに分かれています。写真は座敷席ですが椅子席のフロアもあります。 そばは「木灰すば」の1種類のみ。他に古代米おにぎりやぶくぶくー茶等のサイドメニューがあります。 麺は太目でも […]

福岡空港国内線 JALダイアモンド・プレミアラウンジ

福岡空港国内線のJALにおけるラウンジは2017年3月にリニューアルされ、サクララウンジの他に国内線最上級ラウンジであるダイアモンド・プレミアラウンジが新設されました。 ダイアモンド・プレミア会員には専用レーンの保安検査場があります。 現在福岡空港は従来分散していたターミナルを統合する工事に入っていてラウンジの周りも工事中のスペースが多かったです。その影響なのかラウンジに入るのも一度検査場から制限 […]

ヒルトン東京お台場に滞在中

久しぶりにヒルトン東京お台場へ。 セール中に予約をいれた分の宿泊なので、土曜日泊にも関わらず一万円台とお得に泊まれました。 日中は蒸し暑かったですが、夕方からはテラスに出るとちょうど良い気温に。 ロビー周りは前回工事中でしたが、レストランも含めすべて改装が終わっていました。 特に予定もいれず、のんびり過ごす予定です。