那覇市久米の「千日」で沖縄ぜんざい(沖縄 那覇グルメ その3 2015年)

那覇で旭橋周辺に宿泊した時によく訪れるのが沖縄風のぜんざいのお店「千日」です。 こちらに来ると食べるのはシンプルなぜんざい(沖縄風かき氷)です。 店内もいかにも昔ながらのかき氷屋さんという感じです。 沖縄には各地にこのようなぜんざい店があるので、各地で食べ比べてみるのも楽しいですね。

飛鳥寺で飛鳥大仏を見学(奈良大和路 週末旅行2017 その10)

オーベルジュからタクシーで日本最古の飛鳥寺へ。飛鳥寺は蘇我馬子が寺院建立を発願し、596年に創建されたといわれている日本最初の本格的な仏教寺院です。 こちらには重要文化財の釈迦如来像(飛鳥大仏)が安置されています。子供のころ来たことがあるはずなのですが、あまり記憶がありません。最古の大仏なのに国宝ではないのは途中で補修をされた部分が多く当初の部分が少ないからというのが理由ですが、別の調査によると大 […]

JAL国内線ファーストクラス 310便 福岡>羽田(2017年6月)

JAL国内線ファーストクラスを久しぶりに利用しました。最近沖縄便はとにかくとりづらいですし、大阪便は短すぎるしで、福岡便での利用です。777-200型機の国内線ファーストクラスはリニューアルが進められており、この日も新しいシートの機材でした。 旧型との違いは「センターディバイダー」という仕切り部分が大きくなり、写真だとわかりづらいですがサイドの小物入れのスペースが拡大し、ちょっとしたものを手元に置 […]

那覇 農連市場のディープな沖縄そばの店「丸安そば」(沖縄 那覇グルメ その2 2014年 ※今は壺屋に移転)

那覇の農連市場と言えば市街地では数少ないディープな少し前の沖縄が感じられるスポットでしたが、現在は再開発が進み、ほぼ昔の面影はなくなってきています。そんな場所の近くに2016年まで「丸安そば」はありました。 お店は道路に面した屋外にカウンターのみ。 こんな感じのお店ですがなぜか支払いは券売機です。 沖縄そばは懐かしい感じの味。イマドキの洗練されたそれとは違いますが、一昔前はこんな感じの味が多かった […]

JTAの話題 Coralwayのステーキ特集と737-800の機内wi-fi開始

沖縄によく行く人には縁の深いJTA 日本トランスオーシャン航空の話題を二つほど。 JTA機内誌「コーラルウェイ Coralway」の若夏号(5-6月)の特集は「沖縄、ステーキ天国!」 沖縄と言えばステーキ、本土復帰前後には東京で食べるよりはるかに安くステーキが食べられた沖縄、今では日本全国牛肉ブームで高級店から格安店まで揃っており、沖縄でわざわざ食べる意味もなくなっていますが、それでも老舗のステー […]

オープンエアのテラス席で朝食 ひらまつ オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井(奈良大和路 週末旅行2017 その9)

オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井の宿泊記も今回が最後です。朝食は屋外のテラス席でいただくこととしました。この時期(5月)、屋外での朝食はとても気持ちの良いものですね。 すっきりと晴れて空気も澄んでいます。 まずはお目覚めのオレンジジュース。 ほどなく朝食のセットが運ばれてきました。 朝食を食べるのが楽しくなるような内容ですね。 クロワッサンも美味しそうですね。 サラダやフルーツもきれいに盛り付けら […]

ポークたまごおにぎり本店 那覇空港1階店(沖縄 那覇グルメ その1 2017年6月)

2014年に那覇市松尾(牧志)にオープンした「ポークたまごおにぎり本店」はあっという間に人気店になってしまいましたが、今回那覇空港の1階にもオープンしたと聞いて立ち寄ってみました。 場所は1階の到着フロアでANA側の出口近くにあります。 ここのおにぎりでうれしいのは原則注文してからおにぎりをつくってくれること。いつも出来立てのおにぎりが食べられます。おにぎりは「スタンダード」とちょっと豪華版の「ス […]

沖縄 那覇グルメ シリーズをはじめます 

沖縄の那覇には年に数回は出かけているのですが、写真を整理していたところ、那覇のグルメ情報についてほとんどブログにはアップしていないことに気づきました。結構載せていたつもりだったのですが、インスタグラムだったり、ブログのfacebookページに載せたりしていたので勘違いしていたようです。 そこでここ数年に訪れた那覇のレストランや沖縄そば、BAR等を順次アップしていきたいと思います。不定期に他のシリー […]

那覇空港 JALサクララウンジ 2017年6月

那覇空港のJALサクララウンジは慢性的に混雑していますが、昨年後半から改修工事に入り2月末に改装オープンしました。改装後は従来より20%面積を拡大したそうですが、実際にはどうでしょうか。 サクララウンジのオープンとともにファーストクラス・JMBダイヤモンド・JGCプレミア会員用の保安検査場もできていました。検査場も混むことが多いのでこれは助かりますね。折角なのでこちらから入ります。 手荷物検査場を […]

神楽坂の隠れ家的中華バル jiubar(ジュウバー)

神楽坂下より少し坂を上がった雑居ビルの3階、マンションのような扉を開けるとジュウバーはあります。初めて行くとかなりわかりづらいです。 ジュウバーは中華好きにはおなじみの「希須林」が展開する中華バー。店名は中国語でバーを意味する「酒吧」からとっています。神楽坂には同じく「希須林」出身の方が独立してやっている「十六公厘」もありますね。 店内はカウンターとテーブル席が数席。決して広くはありませんが扉をく […]