今回はクラブフロアのデラックスキング。


広さは一番標準のタイプだが和田倉噴水公園側の部屋にはバルコニーが付いている。建て替え前のパレスホテルにも一部の広いタイプの部屋のみだったがバルコニー付の部屋はあり(泊まりたかったがそう思っているうちに建て替えにはいってしまった・・)、常連客には人気があったので拡大したのだろう。

ベッドルーム周りのインテリアはすっきりまとめられているが上質感があり最新の外資系ラグジュアリーホテルにも負けない空間となっている。日系の老舗ホテルの建て替えと言うとキャピトル東急があったが、あちらはインテリアにコスト削減の影がちらつき中途半端なホテルになってしまっていたので、パレスは良い意味で裏切られた。
ベッドの寝心地も(これは好みの部分も大きいが)なかなか。シーツの張りもキマっている。


ベッドサイド。スイッチ類は誰にでもわかりやすいように配置されている。比較的高齢のゲストも多いのであまりにデザイン優先だと困る人も多いだろうし、デザイン性はあまりないがこれで良いのかも。


電話は多機能だが見た目はすっきり。

茶器はそっけなすぎるかな(笑)。もうちょい演出してほしい。もちろんミネラルウォーターもある。


デスク周り。コードやコンセント類は充実。このあたりちょっとペニンシュラを思わせる感じ。カウンター下にはブルーレイディスクもあるがソフトの貸し出しは行っていないようだ。



カウンター上にはリーディングホテルズのパンフレットやパレスホテルの歴史を紹介した本が。


テレビもかなり多機能。


オーソドックスなデザインのレター類。スリッパは厚手で履き心地が良い。



次はバスルームやミニバー周りを。
パレスホテル東京 クラブデラックスキング 宿泊記その2 部屋 [東京 丸の内 2012年9月]
- 2012-09-28
- 東京・横浜のホテル宿泊記 滞在記