ANAインターコンチネンタル東京 プレミアツインルーム 宿泊記
8月に久しぶりに赤坂のANAインターコンチネンタル東京に宿泊しました。昨年の夏は毎週のように宿泊していましたが本年度は初だと思います。 今回宿泊した部屋カテゴリはプレミアツイン。もともと古いホテルなので部屋面積は狭いながらもうまく空間を使っていて、スイート以外ではこのホテルで一番良いと思っているタイプです。 窓側には2人掛けのソファ、デスクもしっかりしたデスクチェアがあります。 ミニバーコーナー。 […]
8月に久しぶりに赤坂のANAインターコンチネンタル東京に宿泊しました。昨年の夏は毎週のように宿泊していましたが本年度は初だと思います。 今回宿泊した部屋カテゴリはプレミアツイン。もともと古いホテルなので部屋面積は狭いながらもうまく空間を使っていて、スイート以外ではこのホテルで一番良いと思っているタイプです。 窓側には2人掛けのソファ、デスクもしっかりしたデスクチェアがあります。 ミニバーコーナー。 […]
既にご紹介したロビンソンデパート地下は、フードコートの他に物販や飲食店がいくつかはいっています。「BISTRO」という名の物販併設のカフェレストランバーやピザ店、ATLASという物販店など。 フォーシーズンズホテル直営のパティスリー「DECADENT」もこちらにはいっています。 様々なデザートがディスプレイされています。見た目にも楽しいですよね。 焼菓子系も。 パンも少しですが販売されています。 […]
フォーシーズンズホテルクアラルンプールの宿泊記、続いてバスルームのご紹介です。バスルームは鏡を多用しており写真を撮りづらいのですが、それ以上に掃除の方も大変でしょうね。もちろんどこもピカピカに磨き上げられています。 洗面カウンターの左側がトイレ、右側がシャワーブースとなっています。いずれも扉が半透過のミラーガラスになっています。一番スタンダードな部屋だからでしょうか、洗面カウンターがダブルシンクで […]
クアラルンプールのフォーシーズンズが入っているビルにはホテルの開業に先立ってシンガポールのロビンソンデパートもオープンしています。デパートの地階は飲食店が入っており、そのうちのひとつが今回ご紹介する「馬來西亞 Boleh!(Malaysia Boleh!)」になります。もちろんこちらも出来立てピカピカのフードコートです。 おそらくは有名店もはいっているのかもしれません、多くのマレー料理の店舗が並ん […]
先日飛行機の出発が遅延した際に空港内の新千歳空港温泉を利用しました。入場料は1500円と1~2時間の待ち時間で利用するには少し迷う価格ではあります。 そこでゴールドカードを利用してスーパーラウンジ(カードラウンジ)に入室し受付にて申し出ると割引券をいただけます。その割引券だと新千歳空港温泉の入場料が1100円に割引されます。 店内は健康ランドのようになっており大浴場の他に食事処やリラックスチェアの […]
北海道に来るとあちこちでソフトクリームを食べてしまうのですが、もちろん新千歳空港でも様々なお店がソフトクリームを販売しています。今回は新千歳空港のソフトクリーム総選挙で1位に輝いた「きのとや」の極上牛乳ソフトを食べてみました。 感心したのは結構訓練しているのかとても巻きがキレイなことです。かなり大きいソフトなのでちょっとバランスを崩すといびつな形になったり傾いてしまうと思うのですが安定的にキレイな […]
フォーシーズンズクアラルンプール、続いてお部屋の紹介です。お部屋に入ったときの印象は天井が高く広々としていることです。家具などの配置やデザインはコンテンポラリーでありながらも比較的オーソドックスなんですが、質の高さを感じさせる空間です。ちょっと方向性としてはここ数年でできたコンラッドのそれにも似ているように感じました。 ベッドメーキングもぴしっときまっています。 部屋から振り返り入り口付近をみたと […]
KL2泊目は今年度7月にオープンしたばかりのフォーシーズンズホテルに宿泊します。バンヤンツリーからはGRABを利用します。 1階からエレベーターに乗ってロビー階へ。 とても印象に残ったのは従業員の方の対応。エントランスからチェックインに至るまですべてのスタッフがとてもにこやかで、それだけでなくかなり入り込んでくるというか、とにかく濃厚にコミュニケーションをとってきます。フォーシーズンズってこういう […]
札幌は最近いろいろ独自のブームがありますがシメパフェ(〆パフェ)もそのひとつですね。ちょっと高級なところからお手頃なチェーンまで様々なお店でシメパフェが楽しめます。 そういえばANAのWEBでも以前に特集されていましたね。 今回訪れたのは専門店としては比較的カジュアル?な「アンド イニシャル」というお店です。 先に注文をして番号を呼ばれたら取りにいくスタイルです。 すでに22時頃でしたが店内は若い […]
今回は仕事がらみで札幌に来ていますので、夜もファインレストランとかではなく、毎晩居酒屋コースです。 でもここは札幌ですから居酒屋でも海の幸、里の幸はいっぱいです。 ほっけやつぶ貝の刺身 でも明日には帰ります!