ただいま礼文島へ移動中(ハートランドフェリー)
今朝は4:30起床、5:00からホテルで朝食ビュッフェを食べて、ただいまハートランドフェリーで礼文島に移動中です。 昨日はレンタカーを借りてサロベツ原生花園へ。花には1週間ほど早かったですかね。 フェリーは椅子席にしました。絨毯席ってちょっと苦手なんです…。 船からは利尻島も見えました。 今日はこれから礼文島ハイキングです。
今朝は4:30起床、5:00からホテルで朝食ビュッフェを食べて、ただいまハートランドフェリーで礼文島に移動中です。 昨日はレンタカーを借りてサロベツ原生花園へ。花には1週間ほど早かったですかね。 フェリーは椅子席にしました。絨毯席ってちょっと苦手なんです…。 船からは利尻島も見えました。 今日はこれから礼文島ハイキングです。
今日はANA571便で稚内にやってきました。 羽田は平SFCのためANAラウンジへ。15分ほど滞在した後で搭乗口に。 今日の稚内は雨ではありませんが、あいにくの曇り空です。 週末、北の大地を楽しみます。
いつもはまず使わないラウンジですが、今回はふるさと納税で取得したPeach国内線航空券での旅行のため、プライオリティパスを使ってこちらを初めて利用してみました。ちなみに各種ゴールドカードでも利用ができます。 Peachのチェックインをして、いったん制限区域外の国際線側よりに移動します。 5回まで登るととラウンジの入口へ。 ラウンジ内はかなり狭いですが、ある時期に改装されたこともあり効率的にイスが配 […]
※2018/11/30にこのサービスは終了しました 先日ふるさと納税のPeach航空券を使っての大阪旅行に行ってきました。 関西空港ではホテル日航関西空港でランチをとることにしました。こちらのホテルのいくつかの指定レストランでは、関空発着の飛行機利用時にラグジュアリーカードを利用すると3000円分が割引になり更に超えた分についても10%引きになります。 今回利用したのはビュッフェを提供する「ザ・ブ […]
広州での夕食は第十甫道にて、お店のチョイスが悪かったのかまあまあ美味しいのですがそれ以上の感動はなく普通に中華屋さんで食べたという感じでした。 そして向かったのは沙面島。沙面は宋の時代に通商の要地として整備された砂洲でアヘン戦争後の南京条約によりイギリスとフランスの租界となり、さらには天津条約によって広州が開港させられ洋館の建設が進んだそうです。経緯は全く違いますが「機能」としては長崎の出島に近い […]
マンダリンオリエンタル広州の宿泊記、続いて水回り関連のご紹介です。 洗面カウンターとバスルームは通路を挟んで反対側にあります。カウンターはダブルシンクですがボウルのタイプが違っておりアクセントになっています。使い勝手というよりはデザイン優先ではあります。 バスタブはパークハイアットバンコクとおそらく同じタイプのもの、かなり容量は大きいです。バスのカランはクラシカルなデザインですね。 バスローブがき […]
栄町「新小屋(アラコヤ)」系列のもつ煮込み立ち飲み居酒屋が「トミヤランドリー」です。トミヤが名前なのはわかりますが、ランドリーは居抜き前がクリーニング屋だったとかそういうことではなく意味はないみたいです? まずはレモンサワー。最近はビールよりもレモンサワー、レモンハイボールが多いです。しっかりレモンが効いていて美味しいです。 レモンサワーと店内の様子を一緒に。こうやって見るとカウンター内側の床のレ […]
マンダリンオリエンタル広州の予約はラグジュアリーカードのコンシェルジュ経由でおこなっています。 今回は満室ということで同カテゴリの部屋の最上階になった以外はカテゴリ間を超える目立ったアップグレードはありませんでしたが、ホテルの ベストアベイラブルレートと同等の価格で2名分の朝食付き、US50ドルのスパあるいはダイニングで利用できるクレジット、利用しませんでしたが部屋に空きがあればアーリーチェックイ […]
アメリカン・エキスプレスのTHE GREEN Cafe × 数寄屋橋茶房が昨年に引き続き今年も期間限定でオープンしています。東急プラザ銀座6階KIRIKO LOUNGE内数寄屋橋茶房が会場で、期間中は限定のスペシャルメニューや、アメリカン・エキスプレス会員(グリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオン)が対象で、無料ドリンクサービス、カード会員様限定のオリジナルメニューなど様々な特典が用意されてい […]
少し前にリリース済みの情報でWEBサイトにも掲載されていますが自分への備忘録も兼ねてアップします。予想通りというかANAのハワイ・ホノルル「ダニエル・K・イノウエ国際空港」にANA SUITE LOUNGEとANA LOUNGEが2019年春にオープンしますね。 ※画像はすべてANA公式サイトからの引用となります 2年ほど前から報道されているように2019年春からエアバスA380特別塗装の「「FL […]