最終日の半日をパリ市内で過ごす(マルタ旅行2016 その32)

お昼過ぎにアムステルダムからパリに到着後、シャルルドゴール空港内唯一の荷物一時預かり所であるBagages du Mondeにトランクを預けてメトロでパリ市内に向かいました。 メトロを降りて市街地を散歩。軽食やお茶が楽しめるお店をいくつかピックアップしておいたのですが、タイミング的に夏休みをとる時期なのか、いずれも残念ながらお休みでした。 それならばと特に事前情報なしに地元の人が利用してそうなカジ […]

マルタからアムステルダムを経由してパリへ(マルタ旅行2016 その31)

いよいよ今回のオランダとマルタの旅も終盤です。マルタからはいったんアムステルダムへ向かいます。行きはKLMとアリタリアの乗り継ぎでしたが、帰りはKLMのコードシェアでマルタ航空のフライトとなります。 残念ながらマルタ航空はスカイチームではないため、低価格のチケットでも本来上級会員なら無料となる預け入れ荷物が有料となってしまいました。まあ大した金額ではないのですが、なんだか損をした気分です。また残念 […]

インターコンチネンタル脇のパーチャビル[Paceville]地区はクラブ密集地帯(マルタ旅行2016 その30)

インターコンチネンタルのあるセントジュリアン(St.Julian’s)は繁華な地区ですが、その中でもホテルに隣接したのパーチャビル(Paceville)はクラブが立ち並ぶ夜遊びエリアです。 イタリアンレストランで夕食を終えてホテルに戻るとき、そちらのエリアを経由して戻りました。夜遊びエリアと言っても危険な雰囲気は特になく、普通に歩いていても問題はありません。 クラブはそんなに洗練された感じはなく年 […]

セントジュリアンのイタリアンレストラン「Profumo di ristorante italiano」で夕食(マルタ旅行2016 その29)

マルタ島での最後の夕食はセントジュリアン地区にあるイタリアンレストランで。イタリアンといってもそこはマルタ、かなりマルタ料理寄りの内容です。前日に訪れた「AVENUE」のすぐ近くです。この地区はレストランがひしめきあっていて食べる場所に困ることはありません。 店内は入店後すぐは混んでいたのですが、すでにピークは過ぎていたのかほどなく空いてきました。 マルタ島は海沿いにある一部のおしゃれレストラン以 […]

インターコンチネンタルマルタ クラブラウンジ 2日目のカクテルタイム(マルタ旅行2016 その28)

ホテルに戻ったらまもなくクラブインターコンチネンタルのカクテルタイムが始まりました。2泊目は日中ずっと外に出ていたこともあり屋外のテラスには出ずに屋内で過ごしました。 軽食のラインナップは前日と変わり映えしないですが、一部入れ替わったりもしています。きれいにプレゼンテーションされていますね。ゲストで混みあうこともないのできれいな状態がずっと保たれていました。 ホテル自体には宿泊客は結構いたのですが […]

コミノ島のどこまでも青い海岸線を遊覧しゴゾ島へ戻る(マルタ旅行2016 その27)

数時間の滞在で十分に満足できたコミノ島。午後になり光線の具合なのか透明度も落ちてきたのでそろそろ戻ることにしましょう。ちなみに完璧に日焼け止めを塗っていたので良いのですが、この島は日影がほとんどないので塗るのを忘れて島に来てしまうと悲惨なことになるので注意です。本来ならコミノ島からダイレクトにマルタ島に行くボートもあったのですが、今回は本当はゴゾ島観光する予定でゴゾに行ったので、帰りもいったんゴゾ […]

スターバックス大濠公園店 (九州ふっこう割で福岡旅行2016秋 その5)

そう言えばかき氷の食べた後に近くの大濠公園に立ち寄ってスターバックスに入ったことを書くのを忘れていました。 公園を歩いた時もあいにくの雨。 最初からスターバックスを目指していたわけではなく、公園を歩いているうちにどこかお茶できるところはないかとたどり着いたのでした。 こちらの大濠公園内にあるスターバックスは、いわゆるコンセプトストアのうちのひとつです。福岡県だと大宰府天満宮表参道店などもそうですね […]

コミノブルーと呼ばれる美しいビーチが広がるコミノ島へ(マルタ旅行2016 その26)

さて、コミノ島に到着です。特に何をするわけでもなく思い付きでボートに乗ってやってきてしまいました。でも人は多いものの確かに美しいビーチです。 こんな感じなら自分にとって居心地の良い場所を見つければ数時間ぐらいはすぐに経ってしまう気がしてきました。少し高台に上って、そこから島内を散歩してみることにしました。こうやって眺めるのもまたきれいですね。 島にはマルタからの1dayのクルーズ船も停泊しています […]

ホテル法華クラブ福岡 (九州ふっこう割で福岡旅行2016秋 その4)

今回の福岡旅行での宿泊はビジネスホテルチェーンの法華クラブにしました。 なぜ法華クラブという名前なのかはWikipediaを参照していただくとして、こちらを選んだのはプランでまだ飽きのあったホテルの中から比較的安価で快適そうな所を探していると行き着いたという感じです。本当はあまり変わらない価格でヒルトン福岡シーホークもあったのですが、ツアー経由なので上級会員の恩恵が受けられない可能性が高いのと、今 […]