新しくJAL指定ラウンジとなった香港国際空港 カンタス航空ラウンジ 2015年12月

香港国際空港のカンタス航空ラウンジ、改装オープンしたのは1年半ぐらい前だったと記憶しているのですが、2015年12月からJALの指定ラウンジがこれまでのプラザプレミアムラウンジから、こちらのカンタス航空ラウンジに変更になりました。 ちなみにキャセイのラウンジはこれまでと同様に使用することが出来ます。カンタス航空は香港を夕方以降に出る便が中心なので、こちらは日中は空いていますね。最近、前にも増して混 […]

香港に行ってきました

香港に行ってきました。今回はほぼ食べ歩きの旅でした。おそらくバンコク編や帯広編の後にご紹介すると思います。 今回の宿泊は2泊ともゲットしていた無料宿泊を使っての滞在です。 食べ歩いたのは高級カテゴリの中華料理店や庶民的なお店、ホテルの中華など様々です。 しばらく中華料理は食べなくていいやというほど食べました(笑) ちなみに12月からJALの指定ラウンジとなった香港のカンタスラウンジについては先に次 […]

Tummy Yummy タミー・ヤミーでガイヤーンのランチ(バンコク カウントダウンとニューイヤー 2014-2015 その2)

ホリデイ・イン バンコクからBTSチットロム駅をはさんで向かいにあるビルの中のJCBプラザでスパ等の予約をしてランチへ。BTSチットロム駅から7~8分歩くとお目当てのお店が見えてきました。 Tummy Yummy タミー・ヤミーは邸宅を改装した1軒屋レストランで、基本的には外国人向けっぽい雰囲気のタイ料理レストランです。外観もちょっといい感じですね。こちらもまだクリスマスモードです。 中に入るとち […]

羽田キャセイパシフィックラウンジに、「Haneda Jade(羽田ジェイド)」と「Sweet Haneda(スウィート羽田)」の2つのシグネチャーカクテル登場

羽田空港国際線で唯一の海外エアラインラウンジ、キャセイパシフィックラウンジが1周年を記念して羽田シグネチャーカクテルを登場させました。 これは10月に行われたマルコポーロクラブのパーティーで試飲&人気投票による選ばれたものだそうです。ちなみにカクテルはラウンジの運営を受託しているホテルオークラグループが提案したもの。 Haneda Jade(羽田ジェイド) ジェイドといえば香港フリークにはすぐにピ […]

ホリデイ・イン バンコク 仮チェックイン&到着時の朝食(バンコク カウントダウンとニューイヤー 2014-2015 その2)

バンコクに到着後、始発のエアポートリンクに乗って市街へ。さらにBTSに乗り換えチットロム駅へ。荷物だけでも置きたいのでホテルへ行くと、ラウンジで朝食を食べて良いということだったのでお言葉に甘えて。。 決して広いラウンジではないですし、インテリアもカジュアルですが、朝食は一通りのものが揃っていました。 さらにオーダーメニューもあり、各種の卵料理やパンケーキなども楽しめます。 今回はフレンチトーストと […]

JAL羽田ファーストクラスラウンジでハンバーグの夕食(バンコク カウントダウンとニューイヤー 2014-2015 その1)

羽田でキャセイラウンジを訪れた後は搭乗までJALファーストクラスラウンジでのんびり。今回沖縄からの乗り継ぎのため、搭乗まではかなり時間があります。 19時を過ぎると後はほぼ深夜便のみなので、この時間帯のラウンジは空いていました。最近混んでいる時間帯に訪れることが多かったのですが今回はじっくりと写真をとることが出来ました。 並んでいるお酒や料理の中からまずはサラダと点心を。 その後、RED SUIT […]

バンコク カウントダウンとニューイヤー 2014-2015 まとめ記事&予告編

2014年のカウントダウンと2015年のニューイヤーはバンコクで迎えました。バンコクで年越しを迎える時、まず思いつくのはリバーサイド、そして次がセントラルワールド周辺ではないでしょうか。今回はカウントダウンを外国で体験したかったのでセントラルワールドから徒歩圏のホテルを選択しました。 旅の始まりは羽田から。 この時はちょうど羽田のキャセイのラウンジがオープンしたばかりの時でした。到着した時は既にク […]

JAL国際線ビジネスクラスのアメニティキットにゼロハリバートンを採用

JAL国際線ビジネスクラスのアメニティキットがアポロ11号が月の石を持ち帰る際に、NASAがケースを採用したことで有名な「ゼロハリバートン」のコラボしたキットに12月28日に変更になるようです。現在はTUMI(トゥミ)のアメニティーポーチですが、意外と期間は短かったですね。 日本発はソフトケース 海外発はセミハードケース(こちらの方がやっぱりそれっぽいですね) 「ゼロハリバートン」製 JALオリジ […]

ハノイ ノイバイ国際空港 ACVビジネスラウンジ(SWでハノイ その8 2014年9月)

さて、帰りのJAL便は深夜の出発のため、時間までラウンジで待機します。といっても航空会社専用のラウンジはなく共有ラウンジのみです。いろんな航空会社がありすぎて何が何だかわかりませんね(笑)。 エントランスはこんな感じで利用航空会社により左と右のエリアに分かれているようです。 新しい空港のためきれいで、ラウンジも結構広いのですが、これといった特徴のないラウンジです。 ラウンジの端からは搭乗口が見下ろ […]