続いてサニタリースペースです。洗面周りはかなりスタイリッシュなデザインになっています。


カウンターには液晶テレビが設置されています。ミネラルウォーターはグランドハイアット東京がオープンした頃はVOSSだった記憶があるのですが、今では普通のものになってしまいましたね。

洗面ボウルはデザイン優先という感じです。

アメニティー一式はこのように引き出しにキレイに収納されています。

トイレは独立して設置。

浴室は洗い場がある日本式でバスタブも大きく、部屋面積がそれほどでもない中で、かなり大きな面積が割かれています。


シャワーはレインシャワーとハンドシャワーの両方が設置されています。


前回宿泊したスイート以上はRENでしたが今回のシャンプーやリンスはハイアットオリジナルなもの。

体重計も凝っています。

クロゼットはそれほど広くはありません。バスローブの他にモダンなデザインの浴衣があります。



次はラウンジのカクテルタイムをご紹介します。
グランドハイアット東京 宿泊記その3 サニタリーエリア(六本木ヒルズ 2012年8月)
- 2015-10-29
- 東京・横浜のホテル宿泊記 滞在記, ハイアット