ホテルインディゴ東京渋谷の宿泊記、続いてはパブリックスペースとGallery11の朝食の様子をお伝えします。
レストランのGallery11は12階のロビーから階段を降りた11階にあります。


レストランは屋内と屋外テラスに分かれています。

屋内のスペースは店名の通りアートギャラリーのような空間になっておりダイニングの他にバーカウンターも併設されています。



こちらで夕方にまずはビールから。

朝食はセミビュッフェスタイルで。朝食付きプランの場合はビュッフェに加えてアラカルトのオーダーメニューから一品チョイスできます。


こちらはビュッフェコーナー。

インディゴブランドは国内外ともに朝食が充実している所が多いですが、こちらもバラエティーに富んだ内容です。




和食も少しだけ用意されていますが基本は洋食中心です。台北のインディゴのほうが和食が多かったのは面白いですね。

ひと工夫された小皿が多いです。


アラカルトのメインはおすすめメニューの渋谷スクランブルハニートーストとシャクシュカを注文しました。
スクランブルハニートーストは中にスクランブルエッグが入っておりトリュフソースもかかった豪華版ですが好みは分かれそうな味で、もう少しこなれてきたらまた印象も変わるかと。

シャクシュカのほうが馴染みやすい味かな。
他にチキンラーメンなるメニューもあり気になりましたがまたの機会に。そっちが一番人気になったりして(笑)

ビュッフェメニューはこんなふうにとりました。


こちらは茶碗蒸し的な小皿です。このあたりどちらかというとラウンジのカクテルタイムで出るような内容でお酒と楽しむほうが合っているかも?
全体的に味の輪郭がくっきりしています。



色々試しているうちにお腹がパンパンに。。

屋外テラス席はもう少し涼しくなってくると人気が出そうです。


ひとつだけ疑問なのはなぜこの屋外スペースにプールを作らなかったのかなということ。この写真のエリアなんてまさにプールを作るのにぴったりだと思うのですが。
道玄坂には新しいトランクホテルもいずれオープン予定でそちらはプールもできるみたいですね。まだこのエリアの再開発は続くということでしょうか。


夜なんてなかなか良かったですよ。


全体的な印象としてはホテルのサービスもレストランの味もまだ粗削りなところはあるものの思ったより仕上がっている印象です。
もう少し時間が経つと更に良くなってくるのではないでしょうか。
記事はもう少し加筆していく予定です。