アフタヌーンティーをラウンジで楽しんでいる時間にようやく本来のお部屋の準備ができました。
こちらのジュニアスイートのお部屋に宿泊するのも前回の滞在に続き2回目です。というかもしかしたら前回と全く同じ部屋番号かもしれません。オーシャンビューというよりはパーシャルオーシャンビュー的なのも同じですし。

このホテルはもともとシェラトンからリブランドしているので、前回宿泊した当時はまだシェラトンの内装だったのですよね。そういえばボトムのお部屋のバスルームなんてちょっと昔のシェラトングランデ・スクムビット・バンコクに似ている気もしますし。
すっかりインターコンチネンタルっぽいデザインの内装になりましたね。こちらについては一般客室以上にリニューアル前と差が大きく感じます。ワンルームタイプですが部屋面積は65平米あります。

天井はコテージのような造作になっています。

リノベ客室特有の取って付けた感がなくはないですけど、十分に今風の快適な客室になったように思います。

ソファも枠は同じですが座面が変わっています。これだけでも結構雰囲気は変わるものですね。

昔のインターコンチネンタルはアンバサダーだと必ずウェルカムフルーツやスーベニアがあったのが好きだったのですが今は簡素になりましたね。

洗面ボウルは元々は両サイドにあったのを中央にまとめた感じです。

前回の記事と見比べていただくと面白いですよ。

バスタブの壁面やシャワーブースのデザインも変わっていますね。

この大きすぎるバスタブは健在です。この手のバスタブはお湯を入れたらすぐ入らないとまもなく冷めてしまいます。

お水は豊富に用意されています。

大理石調タイルが張られたシャワーブース。

なかなかに豪華なバスルームです。

テレビにはお馴染みのインターコンチネンタルのビデオが流れています。

こちらもバスアメニティ類はハーンからバイレードに変わっていました。

クラシックルームと同じく髭剃りは省略されています。

いささか大げさな造りのミニバー。でもホテルらしくて良いですね。

ネスプレッソも置かれています。

ティーパックはTWGです。

いつも思うのですがこういうスナックとソフトドリンクぐらいは高級ホテルはフリーにしてほしいなあ。グラス類は充実していますね。

このドライマンゴー美味しかったです(同じものを街のスーパーで購入しました)。

コーラはペプシです。


部屋付属のベランダ、タイ風の東屋(サーラータイ)にて。ちなみに細かい話ですが、ベランダーは手すりのある屋根付きの屋外スペース、その屋根のないのがバルコニー、1階にあるものがテラスです。建物の構造体の中にあるものをインナーバルコニーと呼んだりするので最近は境目が曖昧になっていますけど。

天気が良いような悪いようなスッキリしない感じは雨期特有ですね。


暑すぎない日はここで寛ぐのも悪くありません。