インターコンチネンタルバンコク・スクムビットから徒歩圏で行ける、未訪のカオマンガイ屋さんはあるかなとGoogle mapで見つけたのがこちら。トンローというよりはかなりエカマイ寄りのMKの敷地内にあります。ということは確かなところは不明ですがMKのサポートもはいっていたりするのかもしれないですね。
なんだかかわいらしい建物です。ミニチュアのプラモデルに出てきそうです。

こちらの「カオマンガイ・トーンカム エカマイ」の店内席は5席のみ。テラス席もありますが当たり前ですけど暑いです。テイクアウトやデリバリサービスでの利用が中心なのでしょう。

何故か昭和レトロな感じの店内。日本にいるみたいです。カオマンガイではなくてクリームあんみつとかが出てきそうな感じです。

チキンは蒸しか揚げのどちらかで、蒸しと揚げのミックスはありませんが、蒸しの部位を選べたりミックスにしたりというのはできます。

こっちは揚げですね。いずれもポスター写真はちょっと「盛り」気味です(笑)

蒸しのほうを注文しました。小にしましたが思ったよりもボリュームがあります。タイの食堂や屋台料理ってちょこちょこと食べられるように小さ目ポーションが多いのですが、ここのはこれで一食として完結しますね。スープも最初からついてきます。

カオマンガイって御飯がしっとりを通り越して少しベタっとしているところもあるのですが、ここのはほどよいしっとり具合で良いです。肉自体もボリュームがあり脂身も少ないですね。
カオマンガイって味にもクセがあるのでちょっと人を選ぶところが多いですがここのは日本人好みの味というかちょっとシンガポールチキンライス寄りの味に感じます。チェーン店っぽい味付けで突き抜けた面白味はないのですが誰もが美味しいと思うだろうカオマンガイですね。私もこの地区に宿泊したらまた来るような気がします。


ホテルの食事ばかり食べていると味気ないですし食べ過ぎになるので、ここでもランチはその日の気分にぴったりでした。