IHG直予約の今回のプランには60分(実質50分)のスパトリートメントメニュー(2名分)がついてきていました。これはIHGダイヤモンドかそれ以下かで利用できるメニューが変わったり、またそもそも利用できなかったりするようなのですが、そのあたりあまり詳しく説明を求めなかったので実際のところはよくわかりません。
さて、シックスセンシズスパにやってきました。


こちらはスパ関連グッズのショップも兼ねており内容も充実していました。

滞在中はちょうどトルコのシックスセンシズから来たゴッドハンドの人の施術も受けることが可能だったのですが、空いている時間帯に予定を入れてしまったので今回はその方には受けられませんでした。

マッサージオイルはどれも良い感じで選ぶのに迷いましたね。

この時はおそらく一室だけある2名一緒に施術が受けられるお部屋を利用できました。

施術レベルはさすがシックスセンシズというかレベルが高かったです。ホテルのマッサージって設備やサービスは良いのですが肝心のスキルがイマイチという所も多いのですがこちらは(全員がそうかはわかりませんが)とても良かったですね。


短時間のマッサージのためいずれも使いませんでしたがペアルームの中にバスタブやシャワールームもありました。

まだ新しいこともあり室内は木の香りがして、マッサージオイルの香りと相まって安らぎの時間でした。

終了後は休憩スペースでお茶を。


体調に合わせた商品のおすすめもあったりします(もちろん強制的な雰囲気は一切無いのでそこはご安心ください)。


毎日ホテル内では有料無料のアクティビティーが開催されています。リージェントフーコックの時はそれなりに滞在していたので2つほど参加しましたが今回は1泊だけなので特に参加はしませんでした。有料ですがカクテル講座とかは参加してみたかったですね。すべてアプリから予約できます。

スパや温浴施設、ジムなどの着替えはすべてこちらの更衣室を利用します。
入口は風呂屋の下駄箱風なデザインです。

脇にはナッツやデトックスウォーターなども用意されています。こういうのがあちこちにあるのはさすがシックスセンシズだなと思います。


こちらも高級感がありますね。





ロッカーの中にあるバスローブ。


こちらジムエリアです。マシンも当然ながら最新のものばかりです。


ジムエリアにも当然あります。


本当は屋内プールもあるのですが今回は利用しませんでした。WEBサイトの写真をお借りしています。

次は温浴施設です。2回利用しましたがいずれも貸し切り状態でした。

こちらの2枚もWEBサイトの写真をお借りました。


これは撮影したもの。


サウナスペースです。ドライサウナとスチームサウナがあります。サウナーではないのですが珍しく利用しました。


こちらは利用しませんでしたがリラックススペースのような感じ。でも後ろ側に通路があるのでそこまでくつろぐ気にはなれません。


シックスセンシズ京都の滞在記、もう少し続きます。