伊丹空港 ANAラウンジは羽田よりは好きかも

大阪・神戸に行った帰りに伊丹空港のANAラウンジを利用しました。私は羽田のANAラウンジは結構苦手であそこで長時間滞在することはまずないので、久しぶりに訪れた伊丹も同様かなと思ったのですが、こちらはそうでもありませんでした。 何が違うのかと思ったら天井の高さ。そして配置が羽田ほどは間隔が狭く川の字にはなっていないことでしょうか。蛍光灯色の照明は羽田と同様ですが。 エントランスをくぐるとすぐ右はスイ […]

焼肉立食 一楽 しんしん(神戸・三宮)

夕方のANA便で伊丹へ。大阪空港交通のバスで三宮に向かっているうちに無性に焼肉が食べたくなりネットで検索。特に高級店でなくてもお肉が美味しければ問題ありません。 一番気になったお店は三宮駅周辺で多くの店舗があるにも関わらず本店と支店を何店舗か電話してみてもすべて遅い時間しか入れないとのこと。ホテルに到着するのがあまり遅くなるのは嫌なので、別の立ち食いの焼肉屋さんに電話するとOK。立席がほとんどなの […]

スカフタフェットル スヴィーナフェルスヨークトル氷河のハイキング(アイスランド旅行2018 その23)

朝早めにフォスホテルを出発して、この日は約3時間の氷河ハイキングをおこないます。スカフタフェットルのキャンプ場にレンタカーを駐車して集合場所へ。 こんな感じのところでキャンプするのもいいですね。 こちらにはツアーを実施している会社が2社あるようでした。 氷河のハイキングやアイスクライミング、冬は氷の洞窟のツアーもあるようです。氷河ハイキングは体験版ともう少し長く歩くものと2種類ありましたが、あまり […]

所用で神戸にやってきました

所用で神戸に来ています。関西出身にも関わらず神戸ってどれくらいぶりでしょう。もしかしたら20年以上来てないかもです。 仕事を早仕舞いしてギリギリ羽田で予定便に飛び乗ったので、伊丹空港に着いてまずはラウンジオーサカで休憩しました。 伊丹からは空港バスで三宮へ。 お腹も空いていたのでまずは焼肉を。 続いて食欲がおさまらずお好み焼きも。 ホテルはこんなところに泊まっています。 宿泊者が自由に利用できるラ […]

上野の森美術館でフェルメール展が開催 「牛乳を注ぐ女」「真珠の首飾りの女」「手紙を書く婦人と召使い」など

上野の森美術館にて2018年10月5日(金)~2019年2月3日(日)に「フェルメール展」が開催されます。今回は35点しか現存していないと言われているフェルメールの絵画のうち「牛乳を注ぐ女」「真珠の首飾りの女」「手紙を書く婦人と召使い」など国内過去最多の9点が展示されるというのが目玉となっています。 今回は日時指定入場制が導入されています。当日でも入場券は購入できますが基本は事前に日時を指定しての […]

フォスホテル グレイシャーラグーン ホテル宿泊記(アイスランド旅行2018 その22)

アイスランド国内2泊目のホテルは氷河にほど近いエリアのフォスホテル グレイシャーラグーン(Fosshotel Glacier Lagoon)に宿泊しました。Fosshotelはアイスランド国内各地に点在しているホテルチェーンです。 お部屋はスタンダードダブルのタイプ、物価の高いアイスランドですからスタンダードタイプと言えども宿泊料金は214ユーロでした。 宿泊特化型でレストランがあるほかは目立った […]

ヨークルスアゥルロゥン氷河湖の水陸両用車ツアー(アイスランド旅行2018 その21)

こちらのツアーは満員になる時間帯も多いため、あらかじめ予約をしていた。しかしながら思った以上に移動に時間がかかり結局指定の時間には乗り遅れてしまい、半分あきらめていたのですが次の便に振り替えていただきました。 40分後の次のボートの時間まで周辺を散策します。ヨークルスアゥルロゥン氷河湖は年々少しずつ規模を拡大しているようで実際かなり大きかったですね。 時間になったのでボートにタイヤがくっついたよう […]

ディルホゥラエイのブラックサンドビーチ [黒砂海岸] (アイスランド旅行2018 その20)

アイスランド南部のヴィーク周辺の海岸はブラックサンドビーチと言われ、火山灰でできた黒い砂の海岸が続き柱状節理が見られるエリアです。 一番有名なのは海岸に降りて柱状節理を間近に見ることができショップもあるレイニスフェラという場所なのですが。リングロード(国道一号線)から右折する道を間違えてディルホゥラエイ(Dyrhólaey)という場所に出てしまいました。 まあ柱状節理は同じ火山国である日本でもあち […]

ANAビジネスクラス 成田>シンガポール 銀座ESqUISSEプロデュースの機内食

だいまシンガポール滞在中です。昨日搭乗したANAビジネスクラスの成田発シンガポール行きの機内食の様子をお伝えします。 機材は789で意外?なことに沖止めでした。 シートはスタッガードタイプです。 ビジネスクラス全体の写真は降りるときに撮影したものです。搭乗時に座席を間違えて座っていた白人がなかなかどかないので着席に手間取ってしまいました。謝りもせず感じが悪かったですね。アジアに駐在している白人はこ […]