THE PIER キャセイパシフィック航空ファーストクラスラウンジ マッサージ&食事編(バンコク滞在旅行 2015年8月 その3)[香港 ザ・ピア 玉衡堂 Firstclass lounge]

香港国際空港では、THE WINGの近くの搭乗口に到着(何番かは忘れましたが・・)。ラッキーなことに予定より40分ほど早着し、当初1時間40分だった乗り継ぎ時間が、2時間20分になりました。これならアレも体験できるかも。乗り継ぎの保安検査を通り出発階へ。 THE WINGのバスタブ付きのシャワー室(THE CAVANAS)も心が動かないわけではないですが、今回は時間がないですし、2015年6月に改 […]

キャセイパシフィック航空 543便 羽田(東京)→香港 ビジネスクラス(バンコク滞在旅行 2015年8月 その2)[Cathay Pacific HND→HKG]

搭乗したキャセイ便は久し振りの747-400(744)機(個人的には前回JALの香港便で乗った以来ですからかなり前です)。折角のジャンボ機なのでビジネスの2階席を指定しました。この機材は旧型の長距離用ヘリンボーン式座席のタイプです。 一部の航空ファンには棺桶シートなどという有難くない名称もつけられているようですが、なるほど細長のブースが整然と並ぶさまを実施に見ると言い得て妙な感じはあります。 出発 […]

羽田空港 キャセイパシフィクラウンジ(バンコク滞在旅行 2015年8月 その1)[Cathay Pacific Lounge TOKYO HND]

バンコク旅行の始まりは羽田のキャセイパシフィックラウンジで。 このラウンジ、昨年のオープン間もない時期に利用していますが、 前回利用時の記事は→ こちら 前回は乗り継ぎの飛行機が遅れクローズ時間ギリギリだったのに加えて、開業間もない時期で気合いが入っていたのか各エリアをエスコートしてもらいながら案内してもらうという状況だったため、落ち着いたこのタイミングであらためて記事にしておきたいと思います。 […]

「バンコク滞在旅行」2015年8月 まとめ記事&予告編

先日バンコクに行ってきました。 大阪の飲食系の記事は続きますが同時並行でバンコク編もアップしていきますので宜しくお願いします。 例の爆破事件直後でもあったのでタイミングとしてはイマイチだったのですが、いずれにしろ純粋に旅行以外で行く用事があったのと、また今回の事件は単発的なものでいったん収束するだろうという読みがあったのでそのまま行くことにしました。 これだけ各地を旅行していると今回のような事件に […]

アティック attic [2015年1月 大阪 ワインバー 新梅田食道街]

日帰りの大阪、たこりきの後は、梅田から伊丹空港への空港バスの乗車前に新梅田食道街のアティック(attic)へ。中はコの字型のカウンターになっており比較的ゆったりとした席配置です。 まずは白ワインをグラスで。そして自家製燻製 いろいろ盛り合わせを注文。 次に赤ワインのグラスと自家製テリーヌ、そして水晶餃子も。 大阪への行き帰りにちょっと立ち寄れる感じでアットホームなお店でした。 帰りに伊丹空港のサク […]

たこりき [2015年1月 大阪 谷町六丁目 松屋町]

年初から何度か所用で大阪に出かけていて、その合間に食べ歩いたりしていたのでアップしていきたいと思います。しばらくお付き合いください。 この時の大阪行きは、朝の飛行機に搭乗。久し振りにカードラウンジへも。 この日は伊丹からの空港バスは空いていた&信号にもひっかからずで、何と15分程度で梅田に到着。阪急のコンコース上にある喫茶店でモーニングを食べた後、しばらく所用へ。 夕方前に所用が終わったので一軒目 […]

美瑛選果 そしてアスパラの家ごはん(北海道美瑛 丘とアスパラの旅その13)[2015年6月 美瑛 五稜の丘]

空港に向かう途中でJA美瑛「美瑛選果」へ。 中に入ると一方がアスペルジュという、これまたモリエールプロデュースのレストラン(こちらは以前にランチで訪れたことがあります、同じくアスパラの時期でした)。厨房が廊下から完全に見えるようになっています。 もう一方は直売所になります。 野菜やお菓子の試食コーナーも。 また別棟にはパンやデザートを販売するショップも。 こちらでアスパラを買って空港へ。買ったのは […]

リーズカフェ ries cafe(北海道美瑛 丘とアスパラの旅その12)[2015年6月 美瑛 五稜の丘]

美瑛の西側、五稜の丘地区にあるリーズカフェ。森に囲まれた建物は辺りも野の花でいっぱいです。 早速中に入ってみましょう。 北海道のこういうカフェって自分的にはとても好きです。私が旅行好きになった原点が北海道だからかもしれません。ハンドルネームも北海道の地名からもともとはとったものですし。 店内はこんな感じ。カウンターやテーブル席などそれぞれ雰囲気の違うコーナーに分かれています。常連なら自分なりのお気 […]

ゴーシュ Gosh(北海道美瑛 丘とアスパラの旅その11)[2015年6月 美瑛 美馬牛 ]

かわいい佇まいの美馬牛駅から歩くこと数分、焼き立てパンと自家焙煎珈琲のお店「ゴーシュ」。ゴーシュという名前はピンとくる人もいると思いますが宮澤賢治の「セロ弾きのゴーシュ」からとったものです。 こちらのお店、とにかく完成度が高いのです。例えば代官山とかにあってもきっと人気が出るでしょう。カフェスペースは屋内と屋外に分かれています。この日はとても暑かったので屋内にしましたが、屋外も気持ちよさそうですね […]

ジェットコースターの路(北海道美瑛 丘とアスパラの旅その10)[2015年6月 上富良野 ]

上富良野に降りてきて目指すはジェットコースターの路へ。以前はプロバンスの路という名前でしたが、今の名前にした途端に観光客が増えた話は有名です。やはりネーミングって大事ですね。 走る方向や位置によっても結構印象が変わります。 一番下は「止まれ」になっているのでジェットコースターのように走り抜けることはできません。でもここに止まれがないと暴走するクルマもいそうなのでこれで正解だと思います。 北海道なら […]