ビストロ サザンウインド(Southern Wind)[八戸 洋食 ランチ利用]
八戸の市街地の、元イトーヨーカドーだった建物の中のゲームコーナーの隅の方に何軒かの飲食店が並んでおり、その中の1軒がビストロ サザンウインドだ。
八戸の市街地の、元イトーヨーカドーだった建物の中のゲームコーナーの隅の方に何軒かの飲食店が並んでおり、その中の1軒がビストロ サザンウインドだ。
八戸の陸奥湊駅を降りて歩くこと数分。早朝から営業している周りの店はお昼前にすでに閉店モードだが、こちらの食堂はランチの時間帯も営業している。
八戸のれんさ街にある鮨屋さん。もともとはいわゆる屋台村の中にお店を出していたが、少し前から別の場所に移転した。八戸の屋台村は独立支援のインキュベーションの役目も担っている。
さて、沖縄・八重山関連はまだまだストックはあるのですが、あまりそればかりも何なので今回からは八戸シリーズで。八戸というと先日まで東北新幹線の終着駅というくらいで一般的には馴染みの薄い地域だと思うのですが、数年間かかわりができて東京と行き来をするうちに愛着も湧いてきました。そこで八戸への感謝の意味もこめてしばらくは八戸の食を中心にアップしていきます。
川平湾を目の前に臨める唯一の宿泊施設。それがオーベルジュ川平だ。
川平湾は石垣島の中でも一番有名と言ってもいいぐらいの観光地。絵葉書の写真でも必ず使われている場所だ。
再び八重山シリーズにもどって、石垣島の一周ドライブの時の写真を。。
石垣島シリーズの途中だが12月初旬に訪れたワインイベントに行った時のことを先に。。 「小布施ワイナリー×フロリレージュ ワインパーティー」
石垣島一周ドライブの途中で立ち寄った八重山そばのお店。
2年前の旅行の際に「やまもと」に行った後、2軒目に訪れたのがこちらの「あけぼの」というお店。お鮨も居酒屋メニューもアリという地方にはよくあるタイプのお店。