YEAR

2015年

クラウンプラザホテル ヘルシンキ ジュニアスイート宿泊記その1 部屋(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その29)

フィンランドのヘルシンキでの1泊目はIHG系列であるクラウンプラザのジュニアスイートに宿泊します。少し不便な場所にあるためかこの部屋のタイプでも124ユーロ(税サ込)と中央駅の駅前にあるホリデイインよりこちらの方が価格設定が安くなっていました。 それほど大きな規模のホテルではないのでロビーエリアはこぢんまりしています。 エレベータホールや通路も余計な装飾は無し。ちょっと東欧チックでビジネスライクな […]

ヘルシンキ ヴァンター空港からホテルへ(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その28)

フィンエアーAY754便はヘルシンキのヴァンター空港へ。着陸の際の外の風景を見ていると何故か「ノルウェイの森」の小説の冒頭に出てくるシーンが蘇ってきました。小さい空港なので着陸後すぐにスポットへ。近くにはウクライナ国際航空の機材が沖止めに。 ヴァンター空港はかなりコンパクトですが、とにかく乗り換え客が多く、コンコースは大混雑。大阪梅田の地下街を歩いているみたいと言えば感じが分かってもらえるでしょう […]

ブダペストからヘルシンキへ(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その27)

インターコンチネンタル ブダペストのチェックイン時に翌日の空港への送迎についていくつかの選択肢を提示されていました。選択肢①はホテルのクルマ(価格忘れましたがもちろん高い )、②はホテルで前払いの少し高級なクラスのタクシー(4000円くらい)、③は通常のタクシー(3000円くらい)でしたが、今回は②を選択しました。行きの2人分のシャトルとあまり値段が変わらなかったので何だか得した気分です(というか […]

インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その5 朝食(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その26)

朝食もクラブラウンジにて。くさり橋側の窓側の席をとりました。 コールドミール中心ではありますが品数は結構あり、ラウンジの朝食としては十分満足できる内容でした。 ドナウ川とくさり橋を眺めながらの朝食は気分が良いですね。 部屋に戻って出発までしばし休憩。 さて、出発です。。

インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その4 クラブラウンジのカクテルタイム(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その25)

インターコンチネンタル ブダペストのクラブラウンジはダイニング風やリビング風などいくつかの区画に分かれています。サクッと食べて部屋に戻る予定だったのでダイニングテーブルのあるエリアに着席しました。 内容はこのエリアでは平均的な部類でしょうか。一通りのものは揃っていますが、やはりアジアの方がクラブラウンジのカクテルタイムは豪華なところが多いような気がします(例えばインターコンチネンタル香港のラウンジ […]

インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その3 部屋からの夜景(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その24)

部屋に入るとほどなく外が暗くなってきました。18時からはクラブラウンジのカクテルタイムがあるのですが、行くのを遅らせてしばし窓からの景色に見とれていました。 リビング、ベッドルームいずれからもドナウ川沿いの風景が広がります。 くさり橋の方向はこんな感じ。 さて、そろそろラウンジに行きましょう。

インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その2 部屋(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その23)[InterContinental Budapest]

ホテルに戻った時には18時近くになっていたのでさすがにお部屋の用意はできていました。そしてやはり予想通りというかプラチナアンバサダー会員の威力でお部屋もスイートタイプにアップグレードされていました。 ただクラブフロアのスーペリアリバービュールーム指定で税サ別270USドルもしましたから(週末だともっと安いです)、アップグレードされなければ逆に割高感はあったと思います。言わば景色代ですね。最近の円安 […]

ブダペスト王宮の丘 漁夫の砦からのパノラマ(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その22)

マーチャーシュ教会を出て、すぐとなりにある漁夫の砦へ。建築家シュレックによりネオロマネスク様式で建てられたもの。ここの有料エリアからはドナウ川沿い、そしてペスト地区のパノラマが広がります。以前(2001年)に来た時は付帯するカフェもそこそこ手頃でしたが今は結構なお値段になっていました(笑)。 入口のあたりにはハンガリー建国の父と言われている聖イシュトヴァーンの騎馬像があります。 漁夫の砦、階下のテ […]

ブダペスト王宮の丘 マーチャーシュ教会(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その21)

ケーブルカーを降りて王宮の丘の中心部へ。降り場前の広場ではちょうど衛兵の交代が。 しばらく王宮の丘の中を歩いて行くと・・・ 三位一体広場へ。ここには三位一体の像があり、マーチャーシュ教会も。 チケット売り場で入場券を買って教会の中へ。 マーチャーシュ教会は正式には「聖少女マリア教会」といい、最初に建てられたのは13世紀。その後建て替えや数回の改装を経て現在の姿になっているようです。 次は、すぐ近く […]

ブダペスト くさり橋とドナウ川の風景(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その20)

インターコンチネンタル ブダペストの部屋が空くまでの間、王宮の丘まで散歩してみることにしました。すぐ横にはソフィテルが。ここは昔はハイアットでした。 ホテルのすぐそばには「くさり橋」がかかっていますが、その前にはフォーシーズンズホテルが建っています。 ここも興味はありましたがブダペストのホテルの相場からするとあまりにも高いレートと追い打ちをかけるような円安で、とてもではないですが手が出ません。 さ […]