【江戸川橋】久しぶりに台湾ストリートフードのフジコミュニケーションでランチしてその後カフェワンパートでデザートと珈琲を(2024年12月)

結構混んでいてふらっと入れないことが多いので最近は少し足が遠ざかっていたフジコミュニケーションですが、平日在宅勤務をしている時に早めの時間にお昼を食べようと思い営業開始時間すぐにこちらに滑り込みました。あと10分遅かったらやっぱり入れないところでした。

このお店はできて間もないタイミングでちょうどコロナ禍に入ってしまったのですが、その時代もテイクアウトで大人気だったし、その後も渡航制限で台湾に行けない人たちで賑わっていましたね。もちろん今も大人気です。

妻は鶏肉飯を。

私は久しぶりなので鶏肉飯とルーローハン、パーコーハンの具を全部のせにしたセットを。

水餃子もついてあまりにも欲張りすぎのランチですね。ちょっとランチとは思えない値段になってしまいましたが仕方ありません(笑)

反対側から見るとこんな感じ。

ランチ後にすぐそばのカフェワンパートにも立ち寄りました。

こちらカフェの技術がとにかくすごいですしケーキもこだわりぬいているのですよ。ただこだわりすぎて「映え」だけが目的のゲストにはそれが伝わらず結果少しケーキの方向性をかえざるを得なくなってしまったことはちょっぴり残念というか店主がかわいそうです。混んでいればいいというものでもなくてやはりちゃんと求めているお客さんが来るかというのもモチベーションにつながりますね。

こちらは移転前の数席しかイートインスペースがなかった時代の店舗です。一番冴え渡っていた時期ですね。

今は多少受け入れられる間口が広がった感はありますが、以前として都内でも屈指の高い水準であることは間違いありません。

ラテアートもきれいですね。

どちらも江戸川橋で長く続いてほしいお店です。