ホテルアイコン(Hotel ICON/唯港薈)スイートルーム宿泊記のつづきです。次はベッドルームへ移動します。ベッドルームの窓が2方向ということは前回お伝えしましたが、カーテンを開けるとこんな感じです。

見下ろすと9階にあるプールが。

深夜なのですでにネオンやビルの明かりが消えているのが残念ですが、これが午後7時ごろなら本当にキレイだろうなと思います。まあでもそんな時間に到着していたらアップグレードもなかったでしょうけど(笑)。これだとよくわからないと思うのでもう少し近づいて撮影すると実際にはこういうふうに見えています。

ベッドの寝心地は柔らかすぎず堅すぎずでちょうど好みでした。



ベッド脇にはスマートフォンが。このスマートフォンは3G回線ですが、ホテルの外に持ち出して自由に使うことができ、電話は香港内とメインランド、指定された国に自由にかけることができます。

もう一方にはBOSEのSoundDockも。

ちなみに電動ブラインドのリモコンもありますが、これが慣れないとちょっと難解です。

寝室のとなりがそのままバスルームのレイアウトになっています。

バスルームは大きな窓が。角度によっては丸見えになってしまいますね・・・。



バスローブはパープル。

アメニティはオリジナルのものですが、スパブランドの製品のような上質感があります。手前は洗面スペース。




カランは2つですがシンクは1つという変わった洗面です。


リビングに戻ってデスク周り。円形のソファの後ろ側がデスクになっています。サイドのテーブルにはコンセントやケーブルなどの差し込み口が集約されています。


文房具類も一通り揃っています。写真にはないですがファクシミリも設置されています。



ミニバーはカウンターにネスプレッソ、そしてオリジナルボトルのミネラルウォーター、冷蔵庫内のドリンクはビールなどのお酒も含めて無料です。スナック類も無料となっています。






手提げのデザインもしゃれています。


さすがに眠くなってきたので、そろそろ寝ることにします。
ホテルアイコン 香港 スイートルーム宿泊記その2 チェックインつづき (3連休で香港 2014年7月 その4)[Hotel ICON 唯港薈]
- 2015-07-04
- 香港・マカオ・広州