CATEGORY

IHG(インターコンチネンタル リージェント キンプトン シックスセンシズ)

インターコンチネンタル・バリリゾート 宿泊記その8 レストラン「タマンギタ」の朝食(GWバリ旅行 2015年5月 その9)

翌日の朝食はクラブラウンジではなく、レストラン「タマンギタ」でいただくことにしました。こちらはビュッフェ料理が中心のカジュアルなレストランです。 こちらのレストランでは様々な客層の人で大変な賑わい。同じホテル内なのですが、まるで他のホテルに来たかのようです。 さすがに種類は豊富で、麺類などの用意もあります。 パンケーキやワッフルのステーションもあり出来たてがいただけます。 家族連れだったら断然こち […]

インターコンチネンタル・バリリゾート 宿泊記その7 ラウンジのカクテルタイム1日目(GWバリ旅行 2015年5月 その8)

インターコンチネンタル・バリリゾート、ラウンジのカクテルタイムです。 以前はこちらのクラブラウンジはアラカルトの料理等も無料で注文できたそうなんですが、それはさすがにやりすぎだったのでしょう、今はだいぶ簡素化されています。料理まで出すと単なるビュッフェレストランになってしまいますから今のやり方で良いと個人的には思います。 まずはドリンクを。カクテルがとても充実しているのが驚きです。各種お酒も無料で […]

インターコンチネンタル・バリリゾート 宿泊記その6 インスピレーションスペース(GWバリ旅行 2015年5月 その7)

インターコンチネンタル・バリリゾートにはクラブラウンジの他にもうひとつインスピレーションスペースと呼ばれる場所があります。 ホテルのHPによれば・・・ インターコンチネンタルの革新的なブランド コンセプトである「インスピレーション スペース」は、「In the Know」コンセプトによる地元の知識やイベント・アクティビティを記載したユニークな毎日のカレンダーで、バリ島やその文化的特性に対する関心を […]

インターコンチネンタル・バリリゾート 宿泊記その5 ラウンジのアフタヌーンティー1日目(GWバリ旅行 2015年5月 その6)

インターコンチネンタル・バリリゾートの宿泊記、クラブラウンジのアフタヌーンティーの紹介です。 当たり前ですが水着での利用は禁止です。英語の他に日本語の案内があるということは少なからずそういう日本人がいるということですね。 今回はバリニーズスイートでの部屋カテゴリの宿泊です。スイートコレクションのタイプの部屋は基本的にはクラブインターコンチネンタルへのアクセスが付いています。 クラブインターコンチネ […]

インターコンチネンタル・バリリゾート 宿泊記その4 部屋つづき(GWバリ旅行 2015年5月 その5)[Intercontinental Bali resort]

インターコンチネンタル・バリリゾートの宿泊記、続いて寝室とサニタリースペースの紹介です。 寝室のベッドは天蓋つきのタイプですが特にカーテンはつり下がっていなかったです。以前にバリのアヤナリゾートに泊まった時も同じようなタイプでしたが、その時はカーテンも下がっていました。 ベッドサイドのテーブルランプもバリっぽいですね。 次はサニタリスペースです。こちらは近年リニューアルされたときに手を入れられなか […]

インターコンチネンタル・バリリゾート 宿泊記その3 部屋(GWバリ旅行 2015年5月 その4)[Intercontinental Bali resort]

インターコンチネンタル・バリリゾートの宿泊記、まずは部屋の紹介です。今回予約していたのはクラブ デュプレックス スイート(79平米)というタイプですが、チェックインの際にバリニーズ スイート(101平米)にアップグレードになっていました。 クラブ デュプレックス スイートはスイートという名前は付いていますが、言わばメゾネットルームで(確かにベッドルームとリビングルームはセパレートですが)、ここのホ […]

インターコンチネンタル・バリリゾート 宿泊記その2 到着時の朝食(GWバリ旅行 2015年5月 その2)[Intercontinental Bali resort ジンバランベイ]

インターコンチネンタル・バリリゾート。今回はクラブインターコンチネンタルアクセスの部屋を予約しているため、そのままクラブラウンジへ。 ソファに座りながらチェックインの手続きを。一通り説明を受けた上で、部屋には間もなく入れること、そしてそのまま朝食を楽しんでくださいということを伝えていただきました。 これは本当に助かります。時間はまだ朝の9時半過ぎぐらい。ジャカルタの空港のこともありぐったりしていた […]

インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その5 朝食(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その26)

朝食もクラブラウンジにて。くさり橋側の窓側の席をとりました。 コールドミール中心ではありますが品数は結構あり、ラウンジの朝食としては十分満足できる内容でした。 ドナウ川とくさり橋を眺めながらの朝食は気分が良いですね。 部屋に戻って出発までしばし休憩。 さて、出発です。。

インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その4 クラブラウンジのカクテルタイム(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その25)

インターコンチネンタル ブダペストのクラブラウンジはダイニング風やリビング風などいくつかの区画に分かれています。サクッと食べて部屋に戻る予定だったのでダイニングテーブルのあるエリアに着席しました。 内容はこのエリアでは平均的な部類でしょうか。一通りのものは揃っていますが、やはりアジアの方がクラブラウンジのカクテルタイムは豪華なところが多いような気がします(例えばインターコンチネンタル香港のラウンジ […]

インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その3 部屋からの夜景(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その24)

部屋に入るとほどなく外が暗くなってきました。18時からはクラブラウンジのカクテルタイムがあるのですが、行くのを遅らせてしばし窓からの景色に見とれていました。 リビング、ベッドルームいずれからもドナウ川沿いの風景が広がります。 くさり橋の方向はこんな感じ。 さて、そろそろラウンジに行きましょう。