旅のはじまりはいつもの新千歳空港JALダイヤモンド・プレミアラウンジから。この日の新千歳空港はマイナス15度でした。
朝食としておにぎりとスープを。いつも食べているので既に飽きていますが、慌ただしい移動中に何かお腹に入れるものが置いてあるのは助かります。

雪も結構降りましたがさすがは新千歳空港、これぐらいではダイヤは乱れません。

まずはA350-900で羽田へ。融雪剤で翼は緑色になっています。

羽田からは767です。こちらのクラスJの座席はかなりくたびれていますが、配列が2-2-2とすべて窓側か通路側で通路も2列で余裕があること、一応コンセントもあってwi-fiもつなげるなど必要な条件も満たしていることから実は嫌いではありません。

那覇空港のダイヤモンド・プレミアラウンジではクラッカーとブルーシールのアイスをお腹に補充します。

那覇から石垣は737-800で。最も嫌いな機材のひとつですがJTAに乗る以上は避けられません。そういえば老巧化した767に変わってJALはA321を導入するそうですがどこまで小型化していくつもりなんでしょうね。新しくなるのはいいのですが、なんか狭苦しい機材ばかりになるのは嫌です。


新石垣空港のターミナルビル。早くも飽和状態な気が。中途半端な広さと滑走路の長さでオープンしてしばらく経ちますが

空港からは有償の送迎バスでホテルへ。

ひと昔前の観光バスのような雰囲気です。

バスの車窓から新石垣空港の着陸誘導橋が。

遠くに海を見ながらのんびり走ります。

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートに到着です。


こういう昔ながらの余裕のあるつくりって好きです。

今回はクラブフロアの予約ではないのでこちらでチェックイン手続きをします。

比較的高層階のお部屋をアサインいただきました。

宿泊記の続きは次回から。