今回到着したのが朝ですからさすがにまだ本来のジュニアスイートのお部屋の準備ができておらず、それまでの間に仮で休憩するお部屋を午前中にアサインいただきました。さすがにずーっとクラブラウンジにいるわけにもいかないので有難いことです(もしそうならパタヤ市街地に出かけるつもりでしたが)。

このお部屋タイプ、前回来た時も宿泊したことがあります。前回は初日が大晦日だったためどうしてもアップグレードができずボトムのお部屋にままになったのでした。大晦日に安いレートでポイント宿泊というなかなかに微妙なことをしたのでそれはそうでしょうという感じでした。むしろ大晦日にポイント宿泊できただけで有難かったです。こちらのホテルは(今はわかりませんが)大晦日でもガラディナーの強制参加がないのも事前に把握済みでした。
当時と今とではお部屋の雰囲気も少し変わりましたね、水回りは細かい造作は変わっていますがほぼ同じですけども。

ベッドはひとつは少し広めのシングル、もうひとつはクイーンサイズになっています。

このお部屋、ボトムのクラスと言っても一応51平米あります。

ガーデンビューというか隣の棟ビューですね。

バルコニーは結構広く作られています。


海外によくある底の浅いバスタブ。あまり入った気がしません。

シャワーブースもあり、ハンドシャワーの他にレインシャワーも付けられています。ヘアケアアメニティーはバイレードです。こちら以前はタイのスパブランド「ハーン」だったのですが。

洗面カウンターは天板と洗面ボウルが取り換えられていますね。


歯ブラシはありますが髭剃りはありませんね。インターコンチネンタルは基本は髭剃りまで用意されていたはずなのですがとうとう環境保護の名のもとに無くなりましたかね。

小リニューアルはされたとはいえ水回りは全体的に古さを感じます。


ミニバーコーナーは玄関わきにあります。

こちらは本来3名用の部屋でもあるわけですね。バスローブやスリッパ、サンダルも3つずつあります。

このへん昔ながらのホテルという感じです。

こんなところにもダイキンのエアコンが。世界への進出度合いがすごいですね。

おそらく本来のジュニアスイートの部屋に入れるのは午後遅めの時間になりそうな気配だったので再びラウンジに行ってアフタヌーンティーでも楽しみましょうか。
