おいしいカレー工房 ひつじや飯田橋店

飯田橋の神楽坂下とは反対方向に歩くと安い居酒屋やダイニングが立ち並ぶ一角があります。ひつじやの飯田橋店もそんな一軒です。 ひつじやはその名の通り羊をメインとしたレストランで中東やインド等の料理が楽しめます。 お酒は原価プラス100円の提供で特にワインはボトルで1000円ちょっとのものも。中欧や中央アジアのマイナーな地域のものが充実しています。 というわけでモルドバのワインを注文しました。他にジョー […]

All day Dining MEM(メム)の朝食 ANAクラウンプラザホテル札幌

ANAクラウンプラザホテル札幌では一泊目の翌朝はビュッフェスタイルのオールデイダイニング メムを利用しました。 MEM(メム)とはアイヌ語で「涌き出る泉」を意味しており、ダイニングのコンセプトは北海道の素材を五感で味わえるヘルシー&ライヴキッチンだそうです。 数年前に訪れた時は改装前でインテリアも古くて質感も低く食事の内容も種類はあったもののクオリティはビジネスホテルレベルでしたが、今回インテリア […]

松屋のチーズタッカルビ定食が意外と本格的

最近大久保と釜山で立て続けにいま人気のチーズタッカルビを食べたのですが、何と松屋にチーズタッカルビ定食が登場したとのこと。 正直あまり期待はしていなかったのですが、たまたま前後に予定が入りランチにあまり時間がとれず松屋でいいやということで入店。 チーズタッカルビ定食は730円と松屋にしてはかなりのハイプライス。まあチーズとかもそれなりに原価かかるでしょうし提供にも時間を要しそうなので致し方ないとこ […]

久しぶりの羽田国内線ANAラウンジ

基本はJAL利用なので国内線の羽田ANAラウンジを利用するのは久しぶりです。 SFC所有のなんちゃってスターアライアンスゴールドのためプレミアムチェックインを利用。 いったん制限区域に入ってからANAラウンジへ。JALだとワンワールドエメラルドのため直接ラウンジに入れますが、微妙に悲しい瞬間です(笑)。 いつもJALばかり乗っているとANAラウンジの客層の若さを感じます。 でも国内線ラウンジの雰囲 […]

ANAクラウンプラザホテル札幌 宿泊記

元は札幌全日空ホテルでしたが2017年12月にANAクラウンプラザホテル札幌にリブランドされました。 全日空ホテル時代にはシーズンオフに一泊朝食付き5500円で宿泊したこともありますが最近は当時よりはずっと高くなっているようです。ようです~というのは今回はエアとのパッケージで利用なのでホテル単体の価格がわからないためです。 今回宿泊したのはリニューアルしたデラックスツインです。一応IHGspire […]

プリトヴィツェ湖群国立公園をハイキング(クロアチア旅行2017・世界遺産)

イストラ半島からレンタカーでザグレブに戻る途中にユネスコ世界遺産のプリトヴィツェ湖群国立公園に立ち寄りました。この日も総移動距離としては数百キロ、移動時間だけでも6~7時間となるためあまり時間がとれず、エリアを絞って見ることにしました。 プリトヴィツェ湖群国立公園は上湖群と下湖群に分かれていますが、どちらも見ようとすると丸一日かかりますので、今回は下湖群、それも主な見どころを中心に周りました。 U […]

Glocal Me(クラウドSIM型wi-fiルーター)が便利で手放せない

最近海外旅行に出かける時はいつもGlocal MeG3を持参します。 ちょっとi-phone風の見た目ですが、厚みがあります。 より薄型のU2という機種もありますが、こちらのほうが容量が大きくスマートフォンの充電にも使えるのでG3にしました。 昨年夏ぐらいまでは海外旅行の際には到着した空港や市内でSIMカードを購入してSIMフリー型の携帯電話に挿していました。でも例えば到着空港からすぐに送迎車でホ […]

雲海テラスの朝食 モトヴン「Villa Borgo B&B」(クロアチア旅行2017 イストラ半島)

朝、部屋の窓から外を見ると下界が一面雲海に覆われていました。モトヴンはこの時期日中との気温差により雲海が見られることが多いそうです。 さっそく宿のテラスに出てみました。 雲海テラスと言うと星野リゾート・トマムのそれが有名ですが、ここもまさに「雲海テラス」です。 Villa Borgoでは屋内の食堂スペースと屋外のこちらで朝食をとることができます。さっそく朝食を運んでくることにしました。 まずはハム […]