Mango Monster 南浦洞店(韓国 釜山ぶらり食べ歩き2016 その5)
南浦洞では両替をしたのですが、その近くにマンゴーパッピンスのお店が。マンゴーモンスター(Mango Monster)という名前でどこかで聞いたような名前(笑)。 お店は2階に。店内は比較的空いていました。 もちろん注文したのはマンゴーパッピンス。 出来上がるとカウンターまで取りに行きます。 形がキレイですね。味のほうは想像通り言うに及ばずです。 おやつで食べるのなら2人で1個の注文でちょうど良いで […]
南浦洞では両替をしたのですが、その近くにマンゴーパッピンスのお店が。マンゴーモンスター(Mango Monster)という名前でどこかで聞いたような名前(笑)。 お店は2階に。店内は比較的空いていました。 もちろん注文したのはマンゴーパッピンス。 出来上がるとカウンターまで取りに行きます。 形がキレイですね。味のほうは想像通り言うに及ばずです。 おやつで食べるのなら2人で1個の注文でちょうど良いで […]
韓国で観光客に人気のある代表的な料理の一つナッチポックン、釜山のそれは鍋物として提供されます。タコ鍋ですね。場所は地下鉄1号線南浦駅から数分のところ。日本人にはおなじみのお店なので行ったことのある方も多いのではないでしょうか。 メニューにはもちろん日本語もあります。 より高価な海鮮鍋もたくさんあるのですが、ここはやはりナッチポックンを。 店内はテーブル席と奥には座敷もあります。2階もあったのですが […]
西面市場の周辺にはデジクッパ通り、カルグクス通りと言われる一角があります。 そのエリアにあるキジャンソンカルグクスは地元民で賑わう人気のカルグクス屋さんです。 店内はいたってシンプル。 カルグクスは4000ウォン。今回は食べませんでしたがキンパッもあります。 さて、カルグクスがやってきました。 こちら朝食にぴったりですね。麺もスープもやさしい感じでスルッと入っていきます。最初は辛みをあえて混ぜずに […]
釜山でホテルにチェックイン後向かったのは西面にある「SAVOY」というお店。フィッシュ&チップスやフライドチキンを提供するビアバーです。 店内は地元の若い男女でいっぱい。女子度も高いです。メニューを見るとおしゃれな雰囲気にして価格設定が良心的。これは人気が出るでしょうね。 この時はビール(おそらくはSAVOYドラフトというオリジナルビール?)と「CHICKEN TENDER&CHIPS」を注文しま […]
ワンパターンではありますが、いつものお約束で初回はJALファーストクラスラウンジからです。 この時のシャンパーニュはデュヴァル ルロワ。 焼酎ははせがわ酒店らしいセレクトで「山ねこ」でした。 お鮨はまぐろといか。2つ隣の席には15カンもマグロばかり大量に皿にのせている人が・・・。ということもあってか今は1回一人3カンまでになりましたね。 洋食的なメニューも一通り。 釜山には夜遅めの時間に到着。 次 […]
釜山と言うと最近は日本大使館前の慰安婦像の話題ばかりになってしまいましたが、そういう話題は無視して昨年夏に釜山で食べ歩いた時の旅行記をお伝えしていきます。但し、北朝鮮情勢により事態が急変する可能性もなくはないためしばらく韓国には行かないとは思います(というかもしそういう事態になったら日本にいるのも危険ですが)。 この時の旅行はホテルも東横インクラスのホテルにして主にB級グルメを食べ歩くような気軽な […]
あいにくの空模様ですが、高速に乗りドライブに。今回は当日検索ではなく事前に予約し、温泉旅館に。 とても良いお湯です。 湯上がりにラウンジでワインを。 外は霧につつまれています。 のんびり過ごす予定です。
小田原からの帰りは再び西湘バイパスへ経由で。茅ヶ崎にてランチをしていくことにしました。 MOKICHI TRATTORIA(モキチ トラットリア)は日本酒の熊澤酒造という酒蔵の経営するトラットリアです。こちらの酒蔵では湘南ビールも生産しています。 レストランは増築や補強は行っているようですが築450年の民家を移築活用した建物を使っています。 このように裏山に面して吹き抜けになった空間も。 メニュー […]
ヒルトン小田原 リゾート&スパの宿泊記、最後はオーシャンラウンジの朝食についてです。 一夜明けても快晴でした。 今回は外部サイトからの予約で朝食はついていませんが、ダイアモンド特典?でラウンジアクセスはつけていただいているので、オーシャンラウンジで朝食もいただきました(現在はオーシャンラウンジでの朝食提供がなくなったようです)。 朝のラウンジ。やはり2~3組しかおらずゆったりと使えました。 朝食の […]
ヒルトン小田原リゾート&スパにはその名の通りスパ施設があります。一番のウリは水着で利用するバーデゾーンで、外来利用だと3500円(税別)かかりますが宿泊者は無料となっています。25mプールを含め11種類のプールがあるようです。家族旅行なら別ですが、夫婦で利用するような雰囲気ではないかなあと思い利用しないままでした。というのは自分への言いわけでやはり季節柄そういう気分にならなかったのです。 バーデゾ […]