【新千歳空港】国内線4階スーパーラウンジアネックス(2025年8月)は森彦の珈琲が楽しめ仕事用のブースやテレカンボックスもある充実の空間

通い慣れた新千歳空港へ。

いつもは何も考えずに専用保安検査場からJALのダイヤモンド・プレミアラウンジに直行するので気づくのが遅れたのですが、国内線ターミナル4階に新たなラウンジがオープンしていました。4階と言えば新千歳空港温泉がある階ですね。おそらくは既存のスーパーラウンジが慢性的に混雑しているのを緩和する目的もあるのでしょう。実際いつも混んでいて、なので(十分に写真が撮れないため)ブログにもアップしていません。

ちなみにこちらのラウンジが各クレジット会社のゴールド会員(一部例外もあり)が入室できますが、今のところプライオリティパスには非対応のようです。エントランス部分には荷物やキャリーケースの収納も設置されています。

今風のデザインですね。

手前側にはモニターも設置のブース席が。国内線ラウンジでここまでしっかりしたブース席があるのも珍しいのでは。

囲まれ感もあって仕事がしやすそうです。

それとは別にテレカンボックスも4つあります。これであればWEB会議もできちゃいますね。

中はあまり余計なものはありません。

こちらもパーテーションを設けたタイプ。これなら開放型でもパソコン作業ものぞかれることなくできますね。

開放席。配置もゆったりです。

それほど広い面積ではないのですが室内窓を多用していたり、天井の抜け感もあって空間の使い方もうまく狭さを感じさせませんね。

ドリンクコーナー

コーヒーは札幌市民なら多くの人が知っている森彦のものが使用されています。マグカップも置かれているのは良いですね。

ティーパックもあります。

スナックも置かれています。

ジュースや牛乳は冷蔵庫の中に。

せっかくなので森彦もマグカップで珈琲を飲みました。

これは正直に言うと(混んでくれば別ですが)今のところはJALの新千歳空港ダイヤモンド・プレミアラウンジよりもこちらのほうが快適かもしれません。

JALのダイヤモンド・プレミアラウンジでは伊丹と福岡が好きですかね。

過去にはANAメインだったこともあります。その後JALに戻りましたが。

スペースの都合もありどうにもならないのでしょうが、新千歳のDPラウンジももう少し快適になってほしいものです(新千歳のANAのラウンジも同様)。