インターコンチネンタル ブダペスト スイートルーム宿泊記その3 部屋からの夜景(ハンガリー/フィンランド旅行2014 その24)
部屋に入るとほどなく外が暗くなってきました。18時からはクラブラウンジのカクテルタイムがあるのですが、行くのを遅らせてしばし窓からの景色に見とれていました。 リビング、ベッドルームいずれからもドナウ川沿いの風景が広がります。 くさり橋の方向はこんな感じ。 さて、そろそろラウンジに行きましょう。
部屋に入るとほどなく外が暗くなってきました。18時からはクラブラウンジのカクテルタイムがあるのですが、行くのを遅らせてしばし窓からの景色に見とれていました。 リビング、ベッドルームいずれからもドナウ川沿いの風景が広がります。 くさり橋の方向はこんな感じ。 さて、そろそろラウンジに行きましょう。
ホテルに戻った時には18時近くになっていたのでさすがにお部屋の用意はできていました。そしてやはり予想通りというかプラチナアンバサダー会員の威力でお部屋もスイートタイプにアップグレードされていました。 ただクラブフロアのスーペリアリバービュールーム指定で税サ別270USドルもしましたから(週末だともっと安いです)、アップグレードされなければ逆に割高感はあったと思います。言わば景色代ですね。最近の円安 […]
マーチャーシュ教会を出て、すぐとなりにある漁夫の砦へ。建築家シュレックによりネオロマネスク様式で建てられたもの。ここの有料エリアからはドナウ川沿い、そしてペスト地区のパノラマが広がります。以前(2001年)に来た時は付帯するカフェもそこそこ手頃でしたが今は結構なお値段になっていました(笑)。 入口のあたりにはハンガリー建国の父と言われている聖イシュトヴァーンの騎馬像があります。 漁夫の砦、階下のテ […]
ケーブルカーを降りて王宮の丘の中心部へ。降り場前の広場ではちょうど衛兵の交代が。 しばらく王宮の丘の中を歩いて行くと・・・ 三位一体広場へ。ここには三位一体の像があり、マーチャーシュ教会も。 チケット売り場で入場券を買って教会の中へ。 マーチャーシュ教会は正式には「聖少女マリア教会」といい、最初に建てられたのは13世紀。その後建て替えや数回の改装を経て現在の姿になっているようです。 次は、すぐ近く […]
インターコンチネンタル ブダペストの部屋が空くまでの間、王宮の丘まで散歩してみることにしました。すぐ横にはソフィテルが。ここは昔はハイアットでした。 ホテルのすぐそばには「くさり橋」がかかっていますが、その前にはフォーシーズンズホテルが建っています。 ここも興味はありましたがブダペストのホテルの相場からするとあまりにも高いレートと追い打ちをかけるような円安で、とてもではないですが手が出ません。 さ […]
JALは2014年はマイルやFOP等、大盤振る舞いともいえるキャンペーンの連発でしたが、今年は今のところあまりなさそうですね。と思っていたところに年始からいくつかのサイトやSNSで既に話題になっていますが、「東京(羽田)発着便ダブルマイルキャンペーン」というキャンペーンが始まったようです。 対象のお客様限定となっており、私のマイページにも当初載ってはいなかったのですが実際にJGC事務局に連絡すると […]
マリオットのアパートメントをチェックアウトして向かうはインターコンチネンタル ブダペスト。このホテルはくさり橋にほど近い場所にありリバービューのカテゴリーなら、部屋からドナウ川、くさり橋、王宮の風景を居ながらにして楽しめます。 15時ごろにホテルのチェックインカウンターに行くとフロント氏がちょっと芝居がかった大げさなジェスチャーで「ようこそプラチナアンバサダーのkirita様、お待ちしておりました […]
世界一豪華なマクドナルドでお茶した後はちょっと遅めのランチへ。選んだのはホテルからほど近いエリアのハンガリー料理店「カールパーティア Kárpátia」。最近よく拝見しているKitagawa氏のブログにも載っていたので興味を持っていたレストランです。 内装はこんな感じ。こちらのお店は後期ルネッサンス様式の豪華な内装が特徴のひとつですがランチタイムは手間のカジュアルなスペースのみでの営業となるようで […]
再び地下鉄M3に乗ってブダペスト西駅へ。ここ西駅に隣接しているマクドナルドは、西駅の旧食堂を利用した建物でネットやガイドブックではよく「世界一美しい」とか「世界一豪華な」という形容詞がつけられています。 早速中に入ってみます。15年ほど前に某ガイドブックで内装の写真を見たことがあり、その時は荘厳な内装に見えたのですが、2014年の現在では少し現代風な感じに改装されていました。これでも十分に豪華です […]
朝食の後は聖イシュトヴァーン大聖堂へ。建設に50年を費やし1905年に完成した大聖堂で、高さが95メートル、収容人員は8500人。 ちなみにイシュトヴァーンとは初代ハンガリー国王の名前です。