YEAR

2025年

礼文観光ホテル 咲涼【旧 三井観光ホテル】宿泊記 温泉やお部屋、夕食朝食ブュッフェの内容(2025年7月)

礼文島での宿泊は礼文観光ホテル 咲涼にしました。理由は相対的に安いお部屋が空いていたからという理由になります。 楽天トラベルのクーポンを利用して1人1部屋2食付で27000円ぐらいですから礼文島ピークシーズンの三連休の週末としてはまずまず(前日の土曜日と同価格)悪くない価格です。なかには4〜5万する宿もありますので。 同じく北海道の離島の宿としてはこんな所に宿泊しました。 まず同じ礼文ではペンショ […]

ハートランドフェリーで礼文島に移動して桃岩展望台を目指すが霧で何も見えず(2024年7月)

宿泊していたホテルから稚内駅へ。 宗谷本線は廃止の是非が何度か議論されていますが、赤字とは言えここへの線路を無くすのはさすがにどうかと思います。 礼文・利尻へのフェリーターミナルへ。昔は稚内港北防波堤ドームの近くにありましたが現在は場所がかわりました。その昔は夏のピークシーズンには夜行急行「利尻」で稚内に到着してそのまま利尻・礼文航路の朝便の座席を確保すべく桟橋までダッシュしている人がいたのを思い […]

すごくルールが多い稚内の居酒屋「花楽」は入ってみたら普通に居心地の良いお店でした(2025年7月)

7月の稚内の週末、しかも3連休。元々数が限られている稚内の居酒屋はこの時期の週末は予約していないと完全にどこにもはいれなくなります。お店のほうも面倒くさいのか今日は貸し切りとか満員とかの札がたっていて空いているかどうか聞くことすら許されない雰囲気です。 ちなみに前回の稚内で入ったお店はこちら。こちら予約しないとシーズン中の週末はまず入れません。 この小旅行(といっても札幌稚内は東京から名古屋・仙台 […]

札幌から約6時間かけてバス「高速わっかない号」で稚内まで行き「ホテル滝川」にチェックイン(2025年7月)

数日前に突如思い立って3連休の稚内・礼文旅行を計画。当日の朝に地下鉄東西線「バスセンター前」へ。バスセンター駅からバスセンターまでの長い通路には札幌大通地下ギャラリー 500m美術館と呼ばれる常設ギャラリーがあります。 稚内行きは地上乗り場からの発車となります。根室・中標津行きは以前は昼行便もあったのですが運転手不足で今は夜行のみです。稚内行きは昼夜合わせて何と一日6往復もあります。 この日は岩見 […]

【西線6条】生ラム ジンギスカン べ にて熟成生ラム肩ロースやラム舌、アイスランドマトンを(2025年7月 札幌グルメ119)

最寄り駅は路面電車の西線6条なのですが市電以外だとかなり行きづらい場所にあります。それなのに何故かこのあたり数軒飲食店がかたまっていたりします。 こちらに来たのは2度目なのですが、初回は何名かで来て写真を撮りそびれてしまったのでブログにアップするのは今回が初めてです。 なんで「べ」なんでしょうね、聞くのを忘れました。 サッポロクラシックの瓶ビールで。このコップ、ビール瓶にぴったりとおさまるのですね […]

JAL国内線ファーストクラス 羽田>新千歳 ラウンジと機内食(2025年7月)

2025年7月の移動。東京での滞在を終えて札幌に移動します。いつものJALダイヤモンド・プレミアラウンジと専用保安検査場。 日中は会議が多く入っていたり、突発的な対応もあったりするので移動はいつももっぱら夜以降です。なのでどちらでも家に着くのは22時から24時くらいになることが多いです。 札幌別宅に戻ったらすぐに寝てしまいたいので羽田のラウンジでシャワーを利用することが多いですね。ここのシャンプー […]

【江戸川橋】ロッソルビーノで開催の坂田バーに参加(2025年7月)

ロッソルビーノは江戸川橋の高級イタリアン「リストランテ ラ・バリック」の姉妹店で通常はイタリアン惣菜やイタリアワインの販売、イートイン等を提供しています。 この日はバリックのオーナーソムリエの坂田さんがロッソルビーノでワインを提供する坂田バーの開催日でした。 普段はこんな感じで惣菜のテイクアウトやイートイン主体の営業です。 バリックに行った時もこのGAJAのポスターが気になってしまいます。 この日 […]

【神楽坂】take「タケ」は有名中華エンジンの2号店でアラカルトの中華を肴にお酒を楽しめるお店

神楽坂の街は7月に入るころには通り沿いにたくさんの提灯が並びます。もちろんこれは7月の下旬に神楽坂まつりがあるからです。以前は通り沿いに多くの屋台が並んだのですが、あまりにもまつりに人が増え通行が困難になってきたため、ここ7~8年は屋台の数は大幅に減らされました。阿波踊り大会のほうはかろうじて縮小されずに残っていますが・・・。 以前は神楽坂上より更に上の神楽坂6丁目エリアまで協賛広告付きのちょうち […]

キンプトン新宿東京 宿泊記 ディストリクトでのステーキ朝食とモーニングキックスタート(2025年7月)

キンプトン新宿東京の朝食は2階にあるディストリクト ブラッスリー・バーでいただきます。エントランスをくぐって左側がバーラウンジエリア、右側がブラッスリーのエリアとなっています。 大きめの丸テーブルがあるソファ席に案内されました。 ドリンク、前菜、メイン、パンの種類をそれぞれ選択します。 以前は盛り合わせのパンやデニッシュが自動的に運ばれてきましたが、必要なだけオーダーする形に変わりました。テーブル […]

キンプトン新宿東京 16階「THE Gallery」でのイブニングソーシャルアワーとターンダウンサービス(2025年7月)

この日のキンプトン新宿東京のイブニングソーシャルアワーは16階「THE Gallery(ザ・ギャラリー)」での実施でした。イブニングソーシャルアワーはその日の会場やレストランの使用状況によって、「ザ・ジョーンズ・カフェ&バー」「ディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジ」「エイティーシックス」そして今回の「ザ・ギャラリー」のいずれかでおこなわれることが多いです。 この日のソーシャルアワーは18時 […]