新国立美術館で開催されている生誕110年 東山魁夷展を鑑賞してきました。
ポスターには代表作のひとつ「道」が。
こちら八戸市の種差海岸の風景が題材になっているのですが、絵では灯台などは取り除かれ、実際の風景を元にしつつ、ある意味画家自身のその時の覚悟や苦難、思いや希望が反映されたような印象でした。
他の作品も風景画でありながらも、実際には心の様が浮かんできたり、平面的な構図の中に深みや思いがこもっていたり、個人的に心を打つ作品が多かったように思います。
唐招提寺の襖絵、山雲濤声(さんうんとうせい)も圧倒されるものでした。
海を越えてきた鑑真の目が見えたなら、どんなふうに日本の風景は映ったのでしょうか。