それほど広いリゾートではありませんので私たちが滞在しているお部屋からフロントへは普通に歩いて行ける距離です。雨でも降っていない限りは、いや降っていてもカートを呼ぶほうが面倒なくらいですね。


雨が降った後のリゾート内は少し緑が鮮やかになってそれはそれでよいものです。

フロントロビー階にやってきました。こちらから今日はパタヤ市街に出かけようと思います。

セントラル・パタヤまでホテルのクルマで送迎してもらいました。

帰りもここが集合場所となります。昔と変わったような。

ショッピングセンター内には日本のショップやレストランも結構あります。

みんな大好きスシローもありますよ。

シャトレーゼは最近東南アジアへの進出で一定の成功をおさめているのですよね。

今日のランチBaan Benjerong Pai(バーンベンジャロンパーイ)はメーホンソン県のパーイに本店があるタイ料理レストランです。

過去には本店はミシュランのビブグルマンも受賞していますが、こちらはフードコート的な場所にある出店ですので本店と全く同じ味かというとさすがにそうではないと思います。

メニューの内容が豊富で価格帯の差も大きいのでどれにするか迷いますね。必ずしもシグネチャーメニューでなくても良いと思っています。

どれも美味しそうなんですが毎日ホテルでブロイラー状態なのでそんなに派手なメニューを食べる気はおきません。

左のこれなんてヘルシーそうで良いですね。

平日の週前半ということもありますがどこのお店も空いていました。


割と無難なものを頼んでしまいました・・美味しかったですけどね。

こちらも割と定番的な料理ですよね。

この椎茸と野菜の炒め物は美味しかったですね。

良い感じの注文だったのではないでしょうか。

感想としては十数年前頃に現地の日本人に人気のあったトンローのタリンプリンみたいな感じに近かったですね。ちゃんと現地の味を基本は守っていながらもある程度のアレンジもあって外国人にも食べやすい料理でした。本店で食べるとまた違うのかもですけど。
今はタリンプリンってどうなっているのでしょうね。昔よく見ていたJGC主婦さんのブログ(知っている方いますか?)でもよく登場していた気がします。あのブログ大好きだったのですがコロナの頃に更新がほぼ止まってしまいました。毎月のように海外に行ってマイルも貯めてファーストクラスにも何度も乗ってと思ったのもあのブログからだった気がします(それまではファーストクラスなんて一生で1回乗れば十分で繰り返し乗ることなんて想像もできなかった)。航空関係のブログというとスレた感じのも多いですが、あのブログはブログ主の方の性格の良さが滲み出てくるような内容で、ほんと一時代をつくったブログだったように思います。
せっかく来たのでSC内をぶらっと散歩してみましょう。

ザクロですかね。バンコクの街角でもザクロジュースを販売しているのをよくみかけますね。タイではザクロは子孫繁栄の縁起物の意もあるそうです。

こちらのフルーツも700~800円ですか・・・今のバーツ高だとちょっと気安くは手の出ない価格になってきていますね。SC内の店だから高いというのはありますが日本ともう変わらないですね。



タイで最近勢力を拡大している雑貨屋さん。バラマキお土産にできるようなものからちゃんとした民芸品まで取り扱っています。バラマキ用以外はまあまあ良いお値段がします。

バンコクに行ったら買おうと思っていたらすっかり忘れていました。

ホテルに戻ってきてまたぐーたらと。

そしてやる気なくまたラウンジへ(笑)

といってもあのアフタヌーンティーセットは1回で十分です。こちらへは単にお茶をしに来ました。

竜眼がありましたよ。そういえばまだギリギリシーズンですね。(美味しいものに限りますが)私は竜眼のほのかな甘みが好きであれば絶対食べるのですよね。ここのは美味しかったです。

みかんもたくさん。現地としてはかなり良いものですね、どれも見た目もきれいですし。種がたくさんあるのを我慢すれば味はとても良かったです。

フルーツやお菓子をつまみながらゼロコーラを。

部屋に戻ってちょっと天気が怪しくなってきたなと思ったら

スコールになりました・・・

雨が止むまでは部屋でおとなしくしていましょう。