ホテルグランコンソルト那覇 クラブツインルーム宿泊記 クラブラウンジがありカクテルタイムも楽しめるなどビジネスホテルを超えるサービスも

この日のレートが他よりもかなり安かったので今回は珍しくブッキング・ドットコムを使った予約です。トラブルも多いOTAなのでBooking.comは基本使わないようにしていますが国内であればまあ予約が実は入っていなくて泊まれないとかは少ないです。事前にリクエストもあげてホテルからも返信が来ていたので大丈夫だろうと考えました。ちなみに週末の土曜日で16000円ぐらいでした。

ゆいレールの県庁前からは歩いて6~7分といったところ。プラットホームからも見えるので近いのですが着きそうですぐには着きません。

エントランスはコンパクトで余分なスペースはほとんどありません。そのあたりは割り切って他のことにコストを振り分けている感じです。

下から見上げたところ。

今回はクラブルームでの宿泊ですので13~15階の高層階がアサインされます

クラブルームの特典は

  • 高層階確約(13~15階)
  • 12時チェックアウト
  • ワンランクアップのアメニティ類(La Bottegaの「CO.BIGELOW]シリーズのヘアケア・ボディケア使用、バスローブ、持ち帰りできるオリジナルエコバック)
  • コンソルトラウンジのカクテルタイム(17~19時)
  • 朝食時にスパークリングワインを1杯無料

といった感じです。

廊下もしゃれていますね。

今回はクラブフロアのツインルームを(23平米)を利用しました。一人利用なのでダブルルームでも良いのですがそうすると部屋がかなり狭くなってしまうのですよね(16平米)。

ベッドは2台ともセミダブルサイズのものを使用しています。

木調パネルを壁面に取り付けた内装は最近のグローバルホテルチェーンの標準クラスの客室と比較しても見劣りしません。

窓際には狭いながらもカウチソファがあります。

テレビも40サイズ以上はあるでしょうか(最近あまりテレビに興味がないのでサイズ感がわからなくなってきました)。ミネラルウォーターが2本用意されていました。

冷蔵庫には何も入っていません。

グラスやカップは引き出しの中に。

電気ポットも引き出しに収納されています。

洗面カウンター。使いやすい形状ですね。

トイレと独立にはなっていません。

バスタブは長さはあまりありませんが幅は十分です。

シャンプーやコンディショナイー、ボディーソープはラ ボッテガのCO.BIGELOW。

アメニティーには入浴剤(バスソルト)やボディタオルも。

使い捨てスリッパはビジネスホテルにしては履き心地の良いタイプでした。

クロゼットスペースにはバスローブとオリジナルエコバックが。

さて、お部屋を出てラウンジの紹介です。こちらは夕食時はクラブフロア宿泊者限定のカクテルタイムとして、朝食時は通常の朝食会場として利用されます。それ以外の日中、夜の営業時間内はソフトドリンクがフリーとなり宿泊者全員が使えます。

それではカクテルタイムの様子を見ていきましょう。

一部テラスになった席もあります(特に眺望はありませんが)。

まずはビュッフェ台を一通り見ていきます。

フルーツやサラダ、ミートローフ、スモークタンなど。

生ハムやサーモンマリネ。

何故か稲荷ずしとナッツやおつまみのお菓子類。

食事代わりになるようなパスタや焼きそばなどもあります。このあたりは途中で少し内容が変わったりしてグラタンも出ていました。

沖縄そば

スパークリングや白赤ワイン、泡盛など。

ノンアルドリンクもあります。

ブラックニッカのハイボールサーバーやオリオンのビールサーバーもありました。

週末なのでそこそこ賑わっていましたが、すごく混雑するというわけではありません。

ではビールとおつまみ、料理ではじめましょう。

何故かといいながらいなりずしもしっかりとってしまいました。泡やワイン、ビールのお供となる前菜類と、ある程度お腹も満たせるメニューもありバランスが良いですね。

ナスグラタンのようなメニューもありましたよ。

カクテルタイムとして十分な内容でしたね。

ご利用案内。

ホテルの案内パンフレット。最近の那覇はこういったアッパービジネスホテルが増えていますね。那覇はIHG系のホテルが今は無くなってしまったためこういったホテルに宿泊することが多いです。

ナイトウェアもセパレート式です。あのワンピース型のが苦手なので有難いです。

続いて朝食です。

まずはサラダ類。

小皿系が充実しています。

玉子焼きと焼サーモン。

スクランブルエッグとソーセージ類。

そーみんちゃんぷるーなどの沖縄料理も。写真にうつっていませんがラフテーもあったような気が。

味噌汁の他に洋風のスープ2種類。

撮影したタイミングが悪かったですがパンやデニッシュもそれなりに種類があります。

バターやジャム。

なんだかバランス良い感じの食事になってしまいました。

せっかくなのでクラブフロア特典の朝スパークリングもいただきます。

このボックス席は人気でいつも埋まっていました。

ちょこちょこ色々とあって食べたくなります。こちらも追加でもってきました。左上のチキン生姜スープ?が美味しかったです。

マリオットなど最近のホテルチェーンはどんどん割高感が出てきていますので、こういったホテルを利用したほうが払った金額に対する満足感も大きいかもしれないなと思った滞在でした。