【2023年】あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。今回は昨年と同様に那須で新年を迎えました。昨年は10日間ぐらい那須に滞在していたのですがカレンダー的にも休みが短めなことから今回は実質6日間程度の滞在になりました。 大晦日は最近はすき焼きにすることが多いです。 年越しそばは那須の式右衛門で買ってきたものを。ちなみに天ぷらは丸亀製麺です(笑)。 こちらのお蕎麦が大好きで、那須での年越しの際にはここでと決めています。 […]
あけましておめでとうございます。今回は昨年と同様に那須で新年を迎えました。昨年は10日間ぐらい那須に滞在していたのですがカレンダー的にも休みが短めなことから今回は実質6日間程度の滞在になりました。 大晦日は最近はすき焼きにすることが多いです。 年越しそばは那須の式右衛門で買ってきたものを。ちなみに天ぷらは丸亀製麺です(笑)。 こちらのお蕎麦が大好きで、那須での年越しの際にはここでと決めています。 […]
前回(もうかなり前ですが)は別荘購入時のポイントや注意点をお伝えしましたが、今回はその続きです。前回の記事についてはこちらをご覧ください。 今回は例年より寒いといわれるこの冬の状況と、主要な別荘地のご紹介をお伝えします。このシリーズ、今後も思いつきで時々更新していきます。 <2022年冬のトピック> 2021年末から2022年にかけての冬は全国的に厳しい寒さでしたが、那須も同様でした。 標高の高い […]
那須高原には遠くからでもわざわざ行きたくなるカフェというのが少し不足している気がします。有名なのは黒磯、那須高原、白河にあるSHOZO CAFEですが、それに続く存在がなかなか思いつきません。 そんな中でショップにカフェを併設し那須の伊王野地区にオープンしたガーデン オゥパラディ(garden AUX PARADIS)は那須とは思えない洗練された雰囲気のお店です。 AUX PARADISは埼玉県蕨 […]
うどん匠人岡本は那須高原エリアでおそらくは人気・実力ともにトップのうどん店ではないかと思います。店主はもともと帝国ホテルの出身でその後那須に移り某ホテルの料理長をした後に独立してこちらのお店を出しました。何故うどん店なのかはお店に経緯が書かれていますので来店した時にでも読んでみてください。 うどん店でありながら手の込んだデザートがあるのがこちらの特長ですが、これは平日限定のセットメニューになります […]
那須は酪農王国、あちこちに牧場があります。別宅を買う以前にも那須には何度も来ていたのですが、正直言うとあまり見どころもないしパッとしない場所だなあと思っていたこともありました。ところが月のうちかなりの期間を那須で暮らすようになってから那須の素晴らしさがわかるように。関東地方でありながらメイン道路を少しはずれると北海道のような風景が広がることが多いのですよね。それもそのはず那須は北海道と同様に開拓地 […]
那須高原は意外とこれといって卓越した高級アイスクリーム店やジェラート店がないのですよね。正確に言うとお店自体は何店かあるのですが抜群に素晴らしいというお店はない気がします。そうなると逆張りでお手頃な価格で美味しく食べられるお店といって思いつくのがこちらです。 名前の通りラスクのお店ですが併設するスペースでイタリアンソフトジェラートのビュッフェをやっています。時間の制限はなくて550円(税込)ととて […]
那須フラワーワールドは季節ごとに様々な花たちで楽しませてくれるのですが、花が入れ替わる時期や見頃になる前のタイミングも当然あるので運が悪いとぽつりぽつりと花が咲いているだけといったタイミングもあります。そういう時期には入園料も割引されていますが、やはり割引がなくてもWEBサイトで確認の上なるべく盛りの時期に訪れたいものです。 私たちが行った時もタイミングとしては微妙でこんな感じでした。まあちょっと […]
那須別宅に滞在していても思ったほど屋外でバーベキューをしたりする頻度は少ないです。一応夫婦ともに都会育ちなので田舎暮らしと言えるものは初めて。そんな2人の大敵が様々な虫たちです。かなり対策をしているので最初に想像していたよりははるかに少ないのですがそれでもやはり皆無ではありません。そうすると外の景色を眺めながら中で食べればいいんじゃないかとも思ったりして。。 でもやらないとずっとそのままになりそう […]
道の駅 那須高原友愛の森には地元農産物の直売所や観光案内所、工芸館や物産館などがあります。「那須の食レストラン なすとらん」はこちらの道の駅 に併設されているお食事処で、レストランでは春から秋ごろまでの期間限定で「那須の内弁当(1500円)」を1日15食限定で提供しています。 「那須の内弁当」(通称なすべん)は那須の6か所のレストランが共同で提供しているもので幕の内弁当のように、那須産の素材や美味 […]
きっかけはコーヒー豆を販売しているお店を探しているときに少し迷ってしまい別荘地のはずれのぬかるみのある未舗装のガタガタ道を走っている時でした。和風スパゲティ食堂の看板を見つけ、現在地をGoogle mapに登録しておきました。あらためて別の日に訪れたのが今回です。 かわいらしい建物ですね。中に入ってみましょう。 内装は店主の方が自身で手掛けたようですよ。山小屋のふうでいて和な雰囲気もありますね。お […]