宮古島 西平安名崎(にしへんなざき)展望台
下地島空港でレンタカーを借りて、ホテルのチェックイン時間が始まるまで宮古島内をドライブしました。 西平安名崎の展望台に来たのは何年振りかは忘れましたが結構久しぶりであることは確かです。 展望台へ向かう道には風力発電の風車があります。 駐車場に車を停めて展望台へ。 海の青さが美しいですね。風が強いのでいつまでも眺めている気にはなりませんが。今日のような穏やかな天気の日でもこれだけ風が吹くのですから電 […]
下地島空港でレンタカーを借りて、ホテルのチェックイン時間が始まるまで宮古島内をドライブしました。 西平安名崎の展望台に来たのは何年振りかは忘れましたが結構久しぶりであることは確かです。 展望台へ向かう道には風力発電の風車があります。 駐車場に車を停めて展望台へ。 海の青さが美しいですね。風が強いのでいつまでも眺めている気にはなりませんが。今日のような穏やかな天気の日でもこれだけ風が吹くのですから電 […]
紺碧 ザ・ヴィラオールスイート 伊良部島の宿泊記、続いてバスルームのご紹介です。 洗面カウンターはダブルシンクのタイプ。長さもあり家族など複数人で宿泊しても取り合いになるようなことはありませんね。ヘア関連のアメニティーやボディーソープはタイ製です。あとはアメリカ最古のアポセカリー(調剤薬局)と言われる C.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)のボディケアセットも置かれていました。 トイレは洗 […]
宮古島をドライブ中に来間大橋を渡り来間島に立ち寄りました。来間大橋は長さ1690mで橋から見える海の青さが印象的です(橋の上には車を停める場所がありませんが歩道がありますので歩いて渡ることが可能です)。 その来間島にあるのが「AOSORA PARLOR(青空パーラー)」。雑貨店の「琉球ザッカ青空」「美ぎ島雑貨がじゅまる」との複合店舗になっています。前回訪れた時カフェはクローズで雑貨店のみ立ち寄りま […]
伊良部大橋は宮古島と伊良部島を結んでおり、3540mと無料橋としては日本最長を誇ります。ちなみに2番目は北九州市の北九州空港連絡橋です。有料橋を入れるとアクアブリッジ、明石海峡大橋、関西空港連絡橋に次ぎ4番目の長さとなります。 こちらは利用したレンタカー。 橋は船などの航行ができるようブリッジの一部が高くなっています。 この橋が開通してから島への観光客は飛躍的に増えたので、今後島もどのように変わっ […]
4月に引き続きパークハイアット東京で開催されるラグジュアリーカードのラグジュアリーソーシャルアワーに参加してきました(ラグジュアリーソーシャルアワーについては初めて参加したこちらのフォーシーズンズホテル東京丸の内の記事をご覧ください)。 前回のワインはルイナール3種類でしたが、今回はルイ・ロデレールが3種類提供されました。 最初はルイ・ロデレールのブリュット プルミエ。ルイ・ロデレールと言えば私の […]
神楽坂の見番横丁付近に2019年5月1日にオープンしたFloraison(フロレゾン)に行ってきました。フロレゾンとは「開花」の意味です。 お店の仮ウェブサイト →http://floraison2019.com/ オーナーソムリエの佐々木氏は、もともと「神楽坂しゅうご」のオーナーでしたが、そちらはシェフのしゅうご氏に事業譲渡し、自身は福岡に「L’eau Blanche」というお店をオ […]
2019年3月に旅行したシンガポールでは、めずらしく鮨店に入ってみました。オーチャードにある「鮨 来村」は開店から1年半でミシュラン一つ星を受賞した江戸前鮨のお店。 お鮨を食べる中で感じたのは素材へのこだわり。日本の生産者の方にもすべて実際に会っているのだそうです。 最初は料理や刺身等が何品か出てきます。 写真は料理が出てきた順番通りではありませんのであらかじめご了承ください。 さて、いよいよ握り […]
紺碧 ザ・ヴィラオールスイート伊良部島の宿泊記、続いて部屋の中の様子をお伝えします。すべてのお部屋がスイートルームですが、明確に区切られているわけではなくいわゆるスタジオスイートのタイプです。 部屋の広さは約60平米ほど、加えてテラスが25平米ほどあり、十分すぎる広さです。 全体的にすっきりしたデザインですが、沖縄のこの手のリゾートにありがちなチープさはあまりなく、上品にまとまっている印象です。 […]
タコライスというと真っ先に沖縄の食べ物と即答できる人はどれくらいいるのでしょう。 こちらのキングタコスは金武町にあるタコライス発祥の店です。パーラー千里の創業者である儀保松三氏が米兵に安くてお腹いっぱいになるものをということでメキシコのタコスとライスとのコラボを考案したのが始まりで、こちらのキングタコス本店は創業者が展開した系列店を引き継いだものになります。 金武町はキャンプシュワブがあり町の風景 […]
※画像が表示されない場合、ctrl+F5キーで更新してください 成田のJALファーストクラスラウンジのうち、本館4階部分が今春リニューアルオープンしました。3階のファーストクラスラウンジについては引き続き工事中となっています。 ラウンジ全体は「モダンジャパニーズ」をコンセプトとして和の空間を意識した明るい雰囲気でまとめられています。 それでは新ファーストクラスラウンジをご紹介していきましょう。 鮨 […]