アシアナ航空 ビジネスラウンジ 仁川国際空港 (台北週末1泊旅行2018)

今回台北からの帰りはユナイテッド航空の特典航空券を利用しています。韓国仁川国際空港で同じスターアライアンスのアシアナ航空に乗り継ぐために、待ち時間でアシアナ航空のビジネスラウンジを利用しました。 受付カウンターの両側にラウンジが広がっており、かなり大きなスペースとなっています。 フードは正直なところあまり充実はしていません。食事だけで考えるとプライオリティカードで利用できるラウンジのほうが充実して […]

タイ航空ビジネスクラス機内食 台北>仁川 (台北週末1泊旅行2018)

台北からの帰りはまずタイ航空ビジネスクラスにて韓国の仁川へ向かいます。 ビジネスクラスはJALのシェルフラットのようなシートですが、JALのそれと違うのはスペースが異様にゆったりしていることです。JALならこのタイプ、横7列押し込むところ6列で、通路も広くなっています。いわゆるライフラットシートなので完全に水平フラットにはならない(フラットですが少し斜めになります)のですが、ここまで空間に余裕があ […]

台北桃園空港 PLAZA PREMIUM LOUNGE (台北週末1泊旅行2018)

1泊の滞在はすぐに終了し、帰りも台北桃園空港からになります。但し行きと同様のJALではなくタイ航空に搭乗しますので第1ターミナルからになります。 タイ航空のカウンターではプラザプレミアムラウンジのインビテーションカードを渡されました。当初はスターアライアンス系の他のラウンジに行こうと思いました。ところが出国にかなり時間がかかったので時間的に中途半端になり、他ターミナルのラウンジに行くのが面倒になっ […]

四海豆漿大王 鹹豆漿や蛋餅の朝食 (台北週末1泊旅行2018)

シャーウッド台北は松山空港にほど近い中山國中駅が最寄り駅です。ホテルに近い場所で朝食を食べたいと思い検索したところ、駅のすぐ近くに四海豆漿大王という豆漿屋さんの記事をいくつかのブログで拝見し、行ってみることにしました。 駅からは数分の距離です。 店内は地元の人が8割ぐらい、あと2割が観光客といった感じです。 1枚だけ日本語のメニューがありました。 何品か注文してやってきたのがこちら。 鹹豆漿はやは […]

肉大人 Mr. Meat 肉舖火鍋 (台北週末1泊旅行2018)

台湾での夕食は「肉大人 Mr.Meat 肉舖火鍋」へ。台北で火鍋?と思ったのですが、普通の火鍋屋とは一味も二味も違う感じがあり、1泊しかない今回の台湾旅行で何故か純粋な台湾料理ではないお店に行ってみました。 鍋は3種類あり酸白菜火鍋がメインで、他には発酵ニンニク味噌鍋(季節で別の鍋に変わります)、そして今回チョイスした発酵唐辛子のピリ辛鍋があります。 いずれも発酵がウリであること、あと食べて思った […]

ウェスティン東京 広東料理「龍天門」のリニューアル記念ランチ

ウェスティンホテル東京を久しぶりに訪れました。東京新ホテル御三家ともてはやされていた時は「ザ・テラス」のビュッフェや「ザ・バー」でのカクテル、そして龍天門と結構な頻度で訪れていました。当時は「ウェスティン・ウェイ」というホテル独自のポイント会員組織があり、会員割引もあったのでよく利用していました。ビュッフェも含め全体的に食のレベルが高い印象でしたね。今は稀にしか泊まりませんが当時は宿泊もホテルチェ […]

ザ・シャーウッド台北 ジュニアスイートルーム宿泊記2 (台北週末1泊旅行2018)

ザ・シャーウッド台北 ジュニアスイートルームの宿泊記、前回に続いてご紹介します。 バスルームはかなり広く取られており、もちろんバスタブとシャワーブースは別となっています。バスタブはかなり大型。ゆったりを足を伸ばして入浴することができます。バスソルトも用意されていました。 洗面カウンターはシングル、ダブルシンクにもできる広さがありますが、シングルであることで空いているスペースが広いのでポーチや持参の […]

ザ・シャーウッド台北 ジュニアスイートルーム宿泊記1 (台北週末1泊旅行2018)

今回の台北の宿はザ・シャーウッド台北。台北中心部にはIHG系やヒルトン系のホテルがなく(郊外にホリデイ・インはありますが1泊で郊外は避けたかったので除外)、オークラニッコー系は過去2回でそれぞれホテルロイヤルニッコー台北、オークラプレステージ台北に宿泊しているので、今回はそれ以外のホテルにしてみました。 ホテルへは桃園空港から台北駅までは新しくできた桃園機場捷運(エアポートMRT)を利用し、台北駅 […]

JALビジネスクラス 成田>台北 和食機内食 (台北週末1泊旅行2018)

ANAクラウンプラザ成田をチェックアウトして送迎バスで空港へ。 いつものJALファーストクラスラウンジへ。 今回は1Aです。 搭乗口はかなり遠いところ。 座席は今やプレエコにも劣るレベルのスカイラックスシート。特にシートの写真はありません。まあでも台北ぐらいの距離でしたら問題はありません。 機内食は洋食のサーモントラウトに惹かれなかったため和食で。 やってきた和食はこちら。さすがに台北までの近距離 […]