成田 JALファーストクラスラウンジ(韓国 釜山ぶらり食べ歩き2016 その1)
ワンパターンではありますが、いつものお約束で初回はJALファーストクラスラウンジからです。 この時のシャンパーニュはデュヴァル ルロワ。 焼酎ははせがわ酒店らしいセレクトで「山ねこ」でした。 お鮨はまぐろといか。2つ隣の席には15カンもマグロばかり大量に皿にのせている人が・・・。ということもあってか今は1回一人3カンまでになりましたね。 洋食的なメニューも一通り。 釜山には夜遅めの時間に到着。 次 […]
ワンパターンではありますが、いつものお約束で初回はJALファーストクラスラウンジからです。 この時のシャンパーニュはデュヴァル ルロワ。 焼酎ははせがわ酒店らしいセレクトで「山ねこ」でした。 お鮨はまぐろといか。2つ隣の席には15カンもマグロばかり大量に皿にのせている人が・・・。ということもあってか今は1回一人3カンまでになりましたね。 洋食的なメニューも一通り。 釜山には夜遅めの時間に到着。 次 […]
釜山と言うと最近は日本大使館前の慰安婦像の話題ばかりになってしまいましたが、そういう話題は無視して昨年夏に釜山で食べ歩いた時の旅行記をお伝えしていきます。但し、北朝鮮情勢により事態が急変する可能性もなくはないためしばらく韓国には行かないとは思います(というかもしそういう事態になったら日本にいるのも危険ですが)。 この時の旅行はホテルも東横インクラスのホテルにして主にB級グルメを食べ歩くような気軽な […]
あいにくの空模様ですが、高速に乗りドライブに。今回は当日検索ではなく事前に予約し、温泉旅館に。 とても良いお湯です。 湯上がりにラウンジでワインを。 外は霧につつまれています。 のんびり過ごす予定です。
小田原からの帰りは再び西湘バイパスへ経由で。茅ヶ崎にてランチをしていくことにしました。 MOKICHI TRATTORIA(モキチ トラットリア)は日本酒の熊澤酒造という酒蔵の経営するトラットリアです。こちらの酒蔵では湘南ビールも生産しています。 レストランは増築や補強は行っているようですが築450年の民家を移築活用した建物を使っています。 このように裏山に面して吹き抜けになった空間も。 メニュー […]
ヒルトン小田原 リゾート&スパの宿泊記、最後はオーシャンラウンジの朝食についてです。 一夜明けても快晴でした。 今回は外部サイトからの予約で朝食はついていませんが、ダイアモンド特典?でラウンジアクセスはつけていただいているので、オーシャンラウンジで朝食もいただきました(現在はオーシャンラウンジでの朝食提供がなくなったようです)。 朝のラウンジ。やはり2~3組しかおらずゆったりと使えました。 朝食の […]
ヒルトン小田原リゾート&スパにはその名の通りスパ施設があります。一番のウリは水着で利用するバーデゾーンで、外来利用だと3500円(税別)かかりますが宿泊者は無料となっています。25mプールを含め11種類のプールがあるようです。家族旅行なら別ですが、夫婦で利用するような雰囲気ではないかなあと思い利用しないままでした。というのは自分への言いわけでやはり季節柄そういう気分にならなかったのです。 バーデゾ […]
チェックイン後にいったん部屋に入って、その後オーシャンラウンジのイブニングサービス(カクテルタイム)に行ってみました。 通常は利用に6000円かかるそうですが、ヒルトンダイアモンドの恩恵で無料で利用させてもらうことになりました。 ラウンジの利用客は数組。館内は満員に近い状態でしたからダイアモンド会員率は結構低いのかもしれないですね。一人6000円も払う人もそんなにいなそうですし。 時々スタッフが補 […]
現地投稿でちょこっとお伝えしましたが2017年2月にヒルトン小田原リゾート&スパに宿泊をしてきました。ヒルトン公式からではなく「じゃらん」からで土曜日当日予約で比較的お手頃な料金(約22000円)が出ていたためです。公式サイトでも週末の近い日程でこの価格で出ることはほとんどないのでお得ですね。 急ぐ旅でもなかったため、昼頃出発してまずは横浜へ。臨港パークでショッピングをしてから一般道でテラスモール […]
ヒルトンダイアモンド特典で朝食をいただく場合、通常はエグゼクティブラウンジかオールデイダイニング「セリーズ(コラージュのエリアまで使用する場合が多い)」となります。 ただこの日はレストラン「チャイナブルー」に案内されました。こちらで朝食をいただくのは初めてです。 中央部分がビュッフェ台となっており彩りよく料理が並んでいます。 窓側の席に案内いただきました。 フルーツもたっぷりですね。 ジューススタ […]
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジは2017年3月にベイビュー側にも拡張し、リニューアルオープンしました。 リニューアル後初めての利用となりましたので少し詳しめに紹介をしていきます。 チェックイン後に部屋で少し休憩をした後、まずはアフタヌーンティータイムにラウンジへ。折角ですのでベイビュー側に着席しました。拡張部分は決して広いスペースではありません。コンラッド東京で一番狭いタイプのスイートを一 […]